目下、やさぐれ中のkazukouです。
いや~。
よいこにバリバリ真剣に糖質オフしております。
タンパク質の摂取量。(糖新生の兼ね合いで)
カロリーのある程度の確保。
糖質量。(一食につき5グラム以下)
ある程度の脂質の確保。
そして、筋トレ。ジョギング。
他、日々の雑務をバリッとこなしておりますが、
こんだけ気を付けても、
ホルモンバランスやなんたらかんたらでコントロールが上手くいかない時がある。
一単位打っていた頃は、
「一型とは思えない」と、前主治医に云わしめる程、ばっちりだった一年。
ノーインスリンに変えたら、勿論上手くいく時もあります。
8割は上手く行ってます。
一週間に一回位だけども上手くコントロール出来ない時があって、
そういう時にかなりやさぐれる。
なんかこう、伸びた鼻をバッキッと折られる感じ。
それこそ血糖値に、数値に翻弄され
ストレスマネジメント出来ていないと烙印を押される感情です。
『解っております。解っているのだけれど、わしゃ、人間が小さいんぢゃー』
こういう時は計測しないのが一番なのですが、
恐らく、未だトラウマ状態なのだと思います。
ケトアシドーシスに陥ったあの時が拭えない。
後は、取り組んだ分の成果を求めてしまう、
この気性がいかんのです。
ぜーんぶ解っているのです。
ぜーんぶ解っていても、やっぱり切り替えは難しい。
こういう時はお得意の、
『ま、いっか!』
が、出せません。
今の取り組みに後悔はありません。
自分なりにしっかりと考えたので、迷いもないんですが、
単純に2グラムしか糖質摂取してないのに、
次の食前に私が予測してない数値を叩きだすと、
『おいこらー』
と、なってしまう。
で、隣りでポテチ喰ってるやからを見ると、
やさぐれる。
ま、でも単純な性格なので、コントロールか上手く行ってる時はご機嫌です。
週に一回、悶々とするだけです。
まぁ、めりはりだな。
それが、人生なのね。ぐすん。
いや~。
よいこにバリバリ真剣に糖質オフしております。
タンパク質の摂取量。(糖新生の兼ね合いで)
カロリーのある程度の確保。
糖質量。(一食につき5グラム以下)
ある程度の脂質の確保。
そして、筋トレ。ジョギング。
他、日々の雑務をバリッとこなしておりますが、
こんだけ気を付けても、
ホルモンバランスやなんたらかんたらでコントロールが上手くいかない時がある。
一単位打っていた頃は、
「一型とは思えない」と、前主治医に云わしめる程、ばっちりだった一年。
ノーインスリンに変えたら、勿論上手くいく時もあります。
8割は上手く行ってます。
一週間に一回位だけども上手くコントロール出来ない時があって、
そういう時にかなりやさぐれる。
なんかこう、伸びた鼻をバッキッと折られる感じ。
それこそ血糖値に、数値に翻弄され
ストレスマネジメント出来ていないと烙印を押される感情です。
『解っております。解っているのだけれど、わしゃ、人間が小さいんぢゃー』
こういう時は計測しないのが一番なのですが、
恐らく、未だトラウマ状態なのだと思います。
ケトアシドーシスに陥ったあの時が拭えない。
後は、取り組んだ分の成果を求めてしまう、
この気性がいかんのです。
ぜーんぶ解っているのです。
ぜーんぶ解っていても、やっぱり切り替えは難しい。
こういう時はお得意の、
『ま、いっか!』
が、出せません。
今の取り組みに後悔はありません。
自分なりにしっかりと考えたので、迷いもないんですが、
単純に2グラムしか糖質摂取してないのに、
次の食前に私が予測してない数値を叩きだすと、
『おいこらー』
と、なってしまう。
で、隣りでポテチ喰ってるやからを見ると、
やさぐれる。
ま、でも単純な性格なので、コントロールか上手く行ってる時はご機嫌です。
週に一回、悶々とするだけです。
まぁ、めりはりだな。
それが、人生なのね。ぐすん。