今日は、主人と休みが合ったので、共に診察してきました。
主人は定期受診。順調で問題なし。
待ち合い室で職場の現状を聞いたのですが、病んでる人がゴロゴロおるようで、「総務の○○さんが、一ヶ月来てない。○○部所の○○さんも俺と入れ違いで、療休で、あと、○○さんが…」みたいな…
勿論、その方々は、心だけでなく、身体の方が芳しくないようなのですが、主人の職場、大丈夫か?会社ってそんなものなのか?
本人は、調子が良いようなので今は、安心ですが、数カ月頑張れても意味がありません。
少しは勤務改善が全体であれば良いなぁと、思います。
私は、血液検査の結果を貰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/de7b8f866fa5011c3c98a953fe94adad.jpg)
ここらへんの数値は、スルーです。
体調は良いので、問題なしと思いこむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/1d458bf8940c8a892fa48c0ba1b92d7b.jpg)
中性脂肪は 39
HDLは望み通り高値の 90
LDLは予想通り(笑)の 175
LDLが、今後、200以上になっても中性脂肪低値のHDL高値なら気にしないと決めているので問題なし。
血糖も、採血前の10日間は月経前、日動が160~200でした。
だから、グリコアルブミン(GA)18.3% Hba1c6.2も頷ける。
これも予想通りでスルーですが、
ここからは、私の中での重要事項です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/8f937d14b0ccd84c9af0b507a0019044.jpg)
C-ペプチド(CPR)前回が、0.07 今回が、0.12
回復したとは、お世辞にも云えません。
0.05は、誤差の範囲内です。
けれど、検出されませんでした。とか、0.07以下になったわけではないので、嬉しかった。
インスリンは、2.1少ないインスリン量で頑張っておりまっせの証でもあります。
ケトンは、3-ヒドロキシ酪酸が、1129
前日もいつも通りの食事なので、嬉しかったです。
一番気になっていた下のコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/addeb828dcfa3ca9c250a0a57645c4cb.jpg)
抗IA-2抗体 前回が、6.4 U/ml 今回が3.9U/ml 基準値が、0.4未満なので、抗体アリですが、ま、下がっているのでよし。
インスリン抗体は、前回が、10.7 U/ml 今回が、14.5U/ml ふ~。確実に上がっています。
実は、ここ数カ月、1単位の下り幅が50ではなくなってきています。
15~30位になっている。
月経前のプロゲステロンの関係もあるのかな?とか考察しますが、今、使用しているランタスXRと、ヒューマリンRの新たな抗体と、考えても良いのかなと思い。
主治医に来月はインスリン製剤のチェンジを試みる旨を伝えました。
IPDカプセル(スプラタスト)は、もう少し続けてみます。
元々、私は、抗GAD抗体は陰性の身。過剰な期待はしていなかったけれど、インスリン抗体には有効と、ありましたし、主治医も止め時は私の判断で良いと仰いました。
主治医からも、あまり血液検査に翻弄されることなく、遠くからフムフム眺める程度とアドバイスを受けました。
一理ありますが。
抗体問題に関しては、特にインスリン抗体。完全にC-ペプチドがなくなっても、人工インスリンで上手く、この病気と付き合うと決めた以上。
ここは、感情的でなく科学的に冷静に熟知し、不測の事態にも備えておきたい。
そういう意味で、あまり楽観視せず、マイナスな想定もしておきたいです。
ま、取り敢えず、今あるインスリンを打ち終えたら変更ぢゃ!
何にしよっかなー。
主人は定期受診。順調で問題なし。
待ち合い室で職場の現状を聞いたのですが、病んでる人がゴロゴロおるようで、「総務の○○さんが、一ヶ月来てない。○○部所の○○さんも俺と入れ違いで、療休で、あと、○○さんが…」みたいな…
勿論、その方々は、心だけでなく、身体の方が芳しくないようなのですが、主人の職場、大丈夫か?会社ってそんなものなのか?
本人は、調子が良いようなので今は、安心ですが、数カ月頑張れても意味がありません。
少しは勤務改善が全体であれば良いなぁと、思います。
私は、血液検査の結果を貰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/de7b8f866fa5011c3c98a953fe94adad.jpg)
ここらへんの数値は、スルーです。
体調は良いので、問題なしと思いこむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/1d458bf8940c8a892fa48c0ba1b92d7b.jpg)
中性脂肪は 39
HDLは望み通り高値の 90
LDLは予想通り(笑)の 175
LDLが、今後、200以上になっても中性脂肪低値のHDL高値なら気にしないと決めているので問題なし。
血糖も、採血前の10日間は月経前、日動が160~200でした。
だから、グリコアルブミン(GA)18.3% Hba1c6.2も頷ける。
これも予想通りでスルーですが、
ここからは、私の中での重要事項です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1a/8f937d14b0ccd84c9af0b507a0019044.jpg)
C-ペプチド(CPR)前回が、0.07 今回が、0.12
回復したとは、お世辞にも云えません。
0.05は、誤差の範囲内です。
けれど、検出されませんでした。とか、0.07以下になったわけではないので、嬉しかった。
インスリンは、2.1少ないインスリン量で頑張っておりまっせの証でもあります。
ケトンは、3-ヒドロキシ酪酸が、1129
前日もいつも通りの食事なので、嬉しかったです。
一番気になっていた下のコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0a/addeb828dcfa3ca9c250a0a57645c4cb.jpg)
抗IA-2抗体 前回が、6.4 U/ml 今回が3.9U/ml 基準値が、0.4未満なので、抗体アリですが、ま、下がっているのでよし。
インスリン抗体は、前回が、10.7 U/ml 今回が、14.5U/ml ふ~。確実に上がっています。
実は、ここ数カ月、1単位の下り幅が50ではなくなってきています。
15~30位になっている。
月経前のプロゲステロンの関係もあるのかな?とか考察しますが、今、使用しているランタスXRと、ヒューマリンRの新たな抗体と、考えても良いのかなと思い。
主治医に来月はインスリン製剤のチェンジを試みる旨を伝えました。
IPDカプセル(スプラタスト)は、もう少し続けてみます。
元々、私は、抗GAD抗体は陰性の身。過剰な期待はしていなかったけれど、インスリン抗体には有効と、ありましたし、主治医も止め時は私の判断で良いと仰いました。
主治医からも、あまり血液検査に翻弄されることなく、遠くからフムフム眺める程度とアドバイスを受けました。
一理ありますが。
抗体問題に関しては、特にインスリン抗体。完全にC-ペプチドがなくなっても、人工インスリンで上手く、この病気と付き合うと決めた以上。
ここは、感情的でなく科学的に冷静に熟知し、不測の事態にも備えておきたい。
そういう意味で、あまり楽観視せず、マイナスな想定もしておきたいです。
ま、取り敢えず、今あるインスリンを打ち終えたら変更ぢゃ!
何にしよっかなー。