2017〜18シーズン初滑り

2017-11-28 | テレマークスキー

テレマークスキーを始めて9年目にして
最も早い初滑りだと思います。

毎年ならあと2週くらいは泉ヶ岳に登れるのに
思いがけない出来事です。

夏油高原スキー場は
初滑りとはいっても
ブッシュなど出ているところはなく
ゴンドラのみの運転ではあるけれど
全コース滑れる状態に驚きを隠せない














但しスキー場はプレオープンにつき
食事のメニューは限られており
隣接した温泉も営業は12月に入ってからの模様

午前中は滑りやすかったゲレンデも
昼食後は雪が締まってガチガチになってきたので
早めに上がって

数キロ麓の 宝珠の湯という 大きな温泉施設に入って汗を流して終了!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一カ月ぶりのスキー場

2017-03-29 | テレマークスキー
ホワイトデーやら子供の引越しやらで
一カ月ぶりのゲレンデ
もうすぐ四月なので
普通なら春の雪になっているところ
今年は雪が多く気温も低めなので
標高が高いスキー場なら
パウダーも期待できると予想して
福島の箕輪スキー場へ
メンバーは僕ら夫婦とボードスタッフ2名
事前確認で月火はレディースデイにつき
1日リフト券が500円というプラスです。
多賀城から2時間 高速飛ばして行く価値は充分にあると思います。

スキー場近くは標高が1300m?近くあるので
この時期でも雪が多くてびっくりです。


思った通り15cm程の新雪パウダーが
リフト下に。




未圧雪ゾーンのデコボコは
テレマークではだいぶてこずります。


樹林帯は良い雪が沢山




深い雪に手こずるマダム


もう今シーズンは無理とあきらめていた
良い雪に恵まれ
ゲレ食も美味しく
スキー後は隣接するホテルの温泉に入り
一同大満足の1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりのスキー場

2017-02-28 | テレマークスキー
今回のスキーは
どこも新雪がないということと
マダムと2人なのでゆっくり出発で
2年ぶりに近場のスプリングバレーへ

猛烈な晴れ具合ですが
コースのキワまで圧雪車でグルーミングされているし
リフト下はまったくは入れない様
安全対策されているので

コース外や未圧雪が好きな僕らには
滑る所が見つからず
2時間弱で撤収

どうにかジュネス栗駒やジャングルジャングルとか
夏油までとはいかなくても
端っことか残しておいてほしいものです
いつか未圧雪ができたという噂が聞こえて来たら
滑りに来るかもしれません


上からの眺めは格別です。


天気が良すぎてパーキングでもパチリ!

帰りはいつもの様に温泉入って
定休日の 水の音 に押し掛けて
皆んなでアンソレイユさんでランチ
最後 ゆうゆう館に寄りスキー談義して
早上がりだからこそできた
盛り沢山な一日。。。
いよいよ明日から3月
一年で最も忙しい(クリスマスよりも)3月に
突入です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー合宿

2017-02-22 | テレマークスキー

毎年恒例のジュネス栗駒スキー合宿は
いつも通り自宅5:50出発後
全員ピックアップして
3時間ちょっとでジュネス到着 


スキー場近くになると雪がもさもさ降り出して期待が高まります。


9:30リフト乗車

雪質も良さげで心配した風もそれほどではないように思えましたが

穏やかなのはゲレンデの下のみで

写真でも上の方は曇っていますが

実際は嵐


リフトから降りる瞬間など

まるで宇宙船に空いた穴から宇宙空間に吐き出されるような恐怖感

ゲレンデから降りようにも視界もなく逆風がひどく

お昼を挟んでもますますひどくなるばかりなので

早めに上がって温泉に浸かることに

ファット板も揃えて気合い入れてワックスかけてきたのにちょっとだけ残念


夕食はいつもスキーパックとは思えぬ豪勢さ!

たくさん飲んでお喋りしても早上がりだったのでまだ8:00で出来上がってしまいました

今年で退職するメンバーと合宿初参加のメンバー みんな仲良しなので良い思い出になりますね。

明日は低気圧が抜けるのでスキー日和になるでしょう

〜翌日マダムのfacebook より〜
やった〜、晴れた!
スキー合宿2日目は晴れました。
良かった、ホッ^_^

もちろん朝一番のリフトに乗り出発。

途中でテレマーク仲間のおじさんに会って、

素晴らしいフォームを見ながらしばらく一緒に滑りました。

テレマークスキーは、やっている人が少ないので、スキー場で仲間を見つけると挨拶したり、

一緒に滑ったりする機会があったりします。

たいがい皆さんベテランでとっても上手なので、下手くそな私はちょっと恥ずかしいけど、

上手な人の後ろを滑ると上手に滑っている気になれます。

あ、シェフも私より上手ですが、ベテランさん達はもっと上をいっています。

そして、今回のジュネス栗駒はシーズンオフに入ってしまってクワット一本しか動いていなかったので、

途中でスキーを外して担いで汗だくになりながら登って滑る、

という事を何本か繰り返しました。登っている人はほぼいなかったけど、

一度、登った先に女性のスキーヤーが待っていて、はい、登ってきたご褒美、と、チョコレートをいただきました。

頑張った先にはご褒美が待っているもんですね。

そして登った先の雪はもちろん最上のご褒美。

そんなこんなで、2日目は、可愛いスタッフ達も笑いに包まれながら楽しく滑れて本当に良かった、良かった。

#テレマークスキー#ジュネス栗駒

晴れたは晴れたけれど 昨日の強風で雪は吹き飛ばされてガリガリ斜面なので

雪付きの良い第一リフト側斜面を狙います。

毎年リフト脇は⬇︎こんな感じで写真は雪が少なかった昨年だけど

それでも結構いけたので!

上の去年のような、ふかふかを狙い板を担いで登ります。



やはり雪面は柔らかいです。


それほど深くはないけれど誰も滑っていない斜面はウサギの背中のようで素晴らしい一本

地元のテレマーク歴30年と言う方に出会いパウダーを探しにいろいろ連れて行っていただきました。


第3ペアリフトから第2に戻る連絡通路下の斜面などパウダーの残りを求めてさまよいます




8年前登山から転じて一人で始めたスキーが
今年は職場で滑れる人がだいぶ増えたので毎回誰かが参加してくれて今では賑やかな雪山遊びとなりました。








松茸やトリュフをも凌駕する香りがあると言われるシシ茸(香茸)

12:30まで滑りこんで

温泉にもう一度入って

十文字道の駅で恒例の燻りがっこと冷酒をお土産に安全運転んで帰宅の路につきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン終えて

2017-02-15 | テレマークスキー
バレンタイン営業を終えてゲレンデへ
今回もジャングルジャングルへ

スタッフを中心に8名で集合


思ったよりも雪質が良く良い雪に恵まれて
皆大満足


未圧雪部分も多く
雪の量もだいぶ増えて斜面も緩やかになってきています。

今年は何月まで滑れるのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒伏高原

2017-02-01 | テレマークスキー
ショコラの仕事が一区切り
14日ぶりの休みで
雪国育ちのボーダー進入部員を引き連れ
いつものジャングルジャングル


前日の降雪で
10cm〜のパウダー







今年は雪が少なめで
少し重めの新雪だけれど
吹き溜まりは深いところもあり
充分楽しめました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初滑り

2017-01-17 | テレマークスキー
今年の初滑り
ジャングルジャングル
今季初ボードデビューの
スタッフ参加につきベテランお姉さんボーダーが
つきっきりでレッスン

雪質も天候も良く最高のスタートでした。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレマークシーズンイン

2016-12-26 | テレマークスキー
もう一回くらい登山できるかなと思いつつも
時間が過ぎてしまい
気がつけば山は雪でスキーシーズンに突入

10日ほど前に雪は
一度ハイシーズン並みに降ったらしいけれど
クリスマス前の気温上昇でだいぶ雪は溶け
ところどころブッシュがでている
黒伏高原ジャングルジャングルでシーズンイン


風はなく穏やかな天気


スキーは急に決まったので
スタッフ達は参加出来ず
二男とマダムと家族3人でのゲレンデ


1回目なので
最初は板に乗り切れず
後脚が抜け気味


何本か滑るうちに
感が戻りつつあるマダムの勇姿なターン

雪は少ないものの
硬過ぎず滑りやすいバーン

締めは冷えた身体を汗蒸幕
韓国サウナで大汗流し

満足な一日中を過ごせました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー納め

2016-04-17 | テレマークスキー
今年は1ヶ月も早くの
スキー納めになりそう
和田さんガイドで月山~姥ヶ岳大斜面~石跳沢~ネイチャーセンター
のツアーです。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒伏高原ジャングルジャングル

2016-03-15 | テレマークスキー
1ヶ月ぶりのゲレンデ
スタッフ3人でいつものジャングルジャングルへ
今年は降雪もなく雪融けも早い



ガリガリのコースではすぐに飽きてしまい
昼食後は強風にやられて1時間弱で終了
間も無く一部リフトも止まり
彼女らも終了

早めに上がり
極楽湯名取店で温まり帰宅

明日からは気温が上がるそうなので
今年のスキー納めは早くなりそうですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュネス栗駒スキー合宿

2016-02-18 | テレマークスキー
編集中































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯殿山スキー場

2016-02-09 | テレマークスキー
今日は二週間ぶりのスキー

スキー部スタッフは
プライベートバレンタインケーキを作るためにお休みなので、マダムと2人のスキーです。



宮城 福島 岩手といけるスキー場はほぼ降雪なしの予報
そんな中で天気予報的に唯一降りそうなところが湯殿山

到着してみたらモサモサ雪
滑り出したら前が見えなくなり滑れないかもレベル


未圧雪を探して滑りまくりです。







新雪の下は荒れてちょっとかための雪のため
足がとられないように
低めに構えて踏み込んで滑る!


サクランボの街
寒河江のゆーチェリーで
掛け流し温泉を味わって終了です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー部活

2016-01-27 | テレマークスキー
今回もいつものメンバーでジャングルへ





連日の降雪でだいぶ雪が入っていたものの
若干気温が高かったのか
重めの深雪

テレマークスキーには重かったけれど
ボードにはちょうど良かったそうです。

意外な事にスキー場上部よりも
気温が高いはずなのに
ペアリフト下の雪の方が軽かったですね。

3:30まで滑り
前回同様
極楽湯仙台南店によって
少し長めにサウナに入って汗を流し
生ビールで終了。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑りと恩師との再会

2016-01-12 | テレマークスキー
kmスキー部初滑りは
黒伏高原スノーパークジャングルジャングル
気温が低くいので軽い雪
新雪で10~15cm位入った感じで
とても滑りやすい最高のゲレンデでした。










僕ら夫婦は3:30 スタッフは4:00で上がり
いつもなら日帰り温泉都の湯に入って行くのだが
昨シーズンから営業していないので
西多賀方面の極楽湯南店にて冷えた身体を
温め帰宅
極楽湯南店は露天風呂に出るとかなり強い
良い気に溢れるパワースポットのようなエネルギーを
感じることができる素晴らしいスーパー銭湯です。

帰宅後はフランス校でフランス語の授業を
寝ながら受ける事を許してくれた中野先生が
松島に宿泊しているということで
友人と妻とで出向き
30年ぶりに会うことができた記念すべきひと時でした。



翌日も宿泊先の松島から仙台駅に向かう道すがら
お店にまで寄ってくれました。
以下はFacebook からコピー

恩師 中野広幸先生とC&D 藤井社長率いる
フランスガストロノミー軍団が
来店されて短時間ですがアトリエの見学と
朝のデザートタイムを過ごしていかれました。
お店でも人気が高い高ヘーゼルナッツ比率のパリブレストが美味しいという事で
日本人が食べてもフランス人が食べても美味しいラインなお菓子なんですね☆
写真右手から
真冬に半袖が凄すぎるジョルジュ・ドスサントスさん(フランス最優秀酒店店主)
その隣穏やかな笑顔が印象的なセルジュ・ヴィエラさん(ボキューズドール国際料理コンクール優勝)
中野先生に抱えられる好々爺(うちの会長80歳)
僕の隣が小柄でイケメン
マキシム・ブリュネさん(フランス最優秀若手ソムリエ賞受賞)
ドッシリした風格のバンジャマン・ロフェさん(フランス最高ソムリエ、ソムリエ部門MOFフランス最高職人賞受賞)
今回の研修旅行をコーディネートした
株式会社C&Dの藤井純社長


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

km.初滑り

2015-12-15 | テレマークスキー
暖冬の最中ではあるものの
先週降った雪がなんとかもってくれました。


宮城蔵王すみかわスノーパーク
3年か?4年ぶり?


第3リフト


風もなく暖かい


前烏帽子と後烏帽子岳


角度を変えて



初滑りにしては勇ましく
全員リフト終了間際まで滑り
1日券を使いきりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする