今回のスキーは
コロナウイルス蔓延する世の中から逃れ
山形県ジャングルジャングルへ
メンバーは休部していた者が1人増えて
5人なのでいつも以上にワイワイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/d262f691ff80b058ac9f951c4d4307fa.jpg?1583408592)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5b/c65b46dea0d4853ba210d5a1726b97cd.jpg?1583408592)
空気が淀まないように
出入り口は開け放った状態の
レストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/18acc3af7ac72de59ee16aa847146c47.jpg?1583408592)
降雪はないものの
まあまあ滑れます。
16:00クアット最終まで滑り
東根温泉♨️の旅館に
日帰り岩盤浴へ
温泉はコロナウイルスの影響で
団体などのキャンセルが相次ぎ
ほとんどお客様がいませんでした。
宿の方に聞くと
2/1から急にだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bf/ef3d4cd62de14557a9ab2ddb6418d3d5.jpg?1583408592)
帰り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bf/ef3d4cd62de14557a9ab2ddb6418d3d5.jpg?1583408592)
帰り道
宮城側、愛子のラーメン屋さんで
皆さん思いっきり食べて終了
ここは閉店まで満席でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/4a7c447049d79f3723d96cf60f5d5678.jpg?1583408594)
今回のウイルス騒動
商売、会社、
どのように立ち回れば
多くの環境変化に耐えられるのかを
考え、
少しづつでも強い方向へ
舵を切り続けてゆく事がいかに大事か!
難しく地味な事ですが
あらゆる状況を肥やしにして
積み重ね続けてゆく事が
より良い未来を作るのだという事を
実感しています。
いつも一番大変な思いをする多くは
第一次産業に従事する方々
同じ食べるなら
外食したりしていきたいですし
家で食べるなら
出来るだけ生鮮食品を消費して
生産者にかかるリスクを分散させていきます。