goo blog サービス終了のお知らせ 

せい子さんテレマーク初レッスン

2011-01-12 | テレマークスキー

11日は午前中ゆるく滑る予定だったけれど
ニ時間ほどで腰が痛みだしてリフトから下りるのもかなり苦痛になり
数日間は調子がよかった腰がまたもや分解の兆し
残念ではあるけれど、大事を取ってそのまま撤収
せい子さんのスキーブーツの履き心地に問題が発生していたので
途中ゆうゆう館でブーツを熱成型をし直すことに
佐藤社長の匠の技で今度はバッチリフィットしたみたいです。

翌12日もスプリングバレー今日が本番です!
腰は整形でもらった昨日の夜薬を一回飲んだだけで
朝から快調!先輩方と合流。
今日は天気予報では荒れるはずだったのですが。。。いつものように
晴れ女パワーで空には時折青空も。。。彼女が良い気分で現れる場所はたいがい好天に!
で、ゲレンデの雪質も昨晩の降雪でまずまず!

せい子さん 今日は6時間券を買って
和田さんのテレマークスキー一日レッスン
板を履くことができない~と荒れていたので、板の装着から教えてもらうことに。


午前中 キッズパークでテレマーク姿勢を習う せい子さん


その間、僕はW先輩にアドバイスをいただきながら滑りこみます
一緒に滑るはずだった「白い粉に狂った私」BLACK DIAMONDという長い名前の先輩とは
はぐれてしまい一緒には滑れずじまい。。。
お互いに探すも見つからなくて。。。。どこかで白い粉に狂っていたのでしょうか?
結局休憩所で再会 一緒にお昼を食べるも
時すでに遅し。。。お昼上がりだそうで残念でした、、、
この頃から雪がジャンジャン降り始め!

食後は僕もせい子さんのスクールに加わりました。
ゲレンデには転んでも痛くないほどに雪が降り積もり最高のバーンです!
それを横目に地味レッスンかと思いきや!!なんと
初心者を連れだして緩斜面を抜けだしリフトを二本乗りついでスキー場のトップへ
上はさらに雪がいっぱい!!
いくら勉強でも やはり変化があるコースでの学びは楽しい


ゲレンデ最上部は大盛りの粉雪!

それでもレッスンはレッスン
急斜面は横滑りキックターン、緩くなるとテレマークポジションの入れ替え
自分ひとりでは絶対にしないであろう地道な練習をこなしてゆく
テレ姿勢での横滑りは雪質や斜度によってバリエーションが増えるので
何度やってもこれで良いということがなく奥が深いものです。

今日は和田さんと「妻の後ろを金魚のフンのようについていく私。。。。」だったけれど
いぜん僕も初級の域なので勉強になることも多く
又、腰が終日快調だったことと、妻にテレマークスキーを押し付けた?てまえ
彼女がレッスンを受けてみて面白かったと語っていたことが何よりな
楽しい休日だった。。。ほっ○。

 
テレマークの基本姿勢だけれどまだ
骨盤が少し下を向いて前傾姿勢なので後ろ足の加重が不十分
もう少し上体を起こせばGoo!


                       
 僕もパチリ!

骨盤も真っ直ぐ意外と後ろ足も踏めているかも。。。
もう少し懐が深くなるといいね。


テレマーク姿勢斜滑降


テレマーク脚の入れ替え

連休最後の明日も滑りたいところだけれど。。。整体に行って少しは体を休めます。

このお気に入りの動画でも見て
次回のゲレンデに思いをはせよう。
THE PACT - Trailer Teaser a Telemark Movie

↑僕はこんな恐ろしい滑りは目指していません。。。は~すげ~とか言って見て楽しむだけです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めてのテレマークスクール | トップ | 祝 腰痛完治 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケーキ ()
2011-01-17 17:19:20
こちらに記入して良いのか分かりませんが。
ケーキと言えば、こちらに伺っており美味しく頂いています。
私はベリー系のすっぱさが好きでお店にベリーのムースが置いてあればなあと思いました。ただの希望です。本当すみません。
今度は土日のミルフィーユ狙いで行きます。
返信する
あ~残念 (ムラタ山荘)
2011-01-19 11:45:33
空さんコメントありがとうございます。
ベリー系のムースは滅多にお店に並ばないのですが
年末~先週頃までカシス・フランボワーズと
バニラクリームのムースが並んでいたのです。

たまにしか作らないケーキは早い時間に売り切れることがありますけど。。。

すみません

また機会があれば作ってみるかもです。

返信する

テレマークスキー」カテゴリの最新記事