goo blog サービス終了のお知らせ 

ムラタ山荘活動開始♪

2012-06-06 | 山系

いよいよムラタ山荘の活動がはじまりました。
毎年最初に登るのはホームグラウンドの泉ヶ岳です。

今回は、一昨年から泉ヶ岳に登りたいと願っていた
僕の中学時代の同級生ますみさんのデビュー戦♪

メンバーは僕と せい子さん、ますみさん、6年ぶりにここを登るという相原くん、
そして僕の影響なのか?山登りがライフワークになりつつある同業のカズホくんの5人です。

カズホくんから遅れるという連絡が入り
残念だけれども4人で登り始めることに。。。



打ち合わせしたわけでもないのに二人とも同じ色のウエア
なかなかカッコいいです!

歩き慣れない二人の様子を見ながら。。。
新緑を透過する緑の光に包まれた登山道をゆっくりと進んでいきます。

僕の心配をよそに皆、思ったより軽い足取りで水神まで到着!


観てくださいこの神聖な空間を♫

水神を過ぎるといよいよ本格的な登りのはじまりです!


おっと!登山道の石の上に生まれたてのセミが止まっています。
体温が上昇するまで待っているのかな?

昼に近付くにつれ気温はぐんぐん上昇してきます。
そんな中我々の高度も上昇して視界が開けてきました。



ちょっと靄がかかっているけれど素晴らしい景色に息をのむ


山頂は目の前見上げてももはや先は有りません、最後の登りです!


無事2時間半弱で山頂に到着しました!
地図にある普通のコースタイムで到着なのでたいしたものです!

風が無いので山頂から北側の開けた地点に移動して舟形山を見ながらランチタイムに!
ゆっくりと昼食を取り下山しようとしたときにカズホくんが速登りで到着。

ムラタ山荘は女子に優しく男子に厳しいので
カズホくんには休憩を与えず速攻で下山開始!

帰りは北側を下って三叉路から水神のコース
少し距離はあるものの岩場や急斜面が少ないため脚には優しいコース
おしゃべりを楽しみながらのハイキング的な下山

参加者全員で記念写真♪

予定通りのタイムで駐車場に到着
キリンフリーで乾杯後
スパ泉ヶ岳で汗を流して解散♫

今年も天候に恵まれた良い山始めになりました。

皆さんお疲れさまでした♪

さて来週はどこに登ろうかな~

☆すごく良かったらしいのでちょっと宣伝します。

せい子さんは今まで僕のお下がりのザックを使っておりましたが
背中が熱い熱いとしきりにいうもので
僕は気になるほどではなかったのだけれど。。。。

今期から新しいザックに変えてみました!


オスプレーのオーラ35L女性の体形に合わせたモデル
写真はせい子さんが使っているものと同じ色です。

今回もCM→アウトドアショップゆうゆう館の佐藤社長に相談して決めたもので
背中が完全に中空メッシュなので汗蒸れしにくい構造が売り

オスプレーのバックは軽い物が多く
フレームが入っているのでパッキングにも気を使いません!

そして僕が気に入った点は普通のザックにありがちの雨蓋が無いので
中の物を速攻で取り出せ
日帰りの女子登山には快適だと思います。

実際に使ってみたせい子さんの感想は。。。
あっ。。。その前に
まず。。。
あなたばかりいつも最新で・・・ずるいと。。。。汗
そんなつもり無いんだけれど。。。
少し追い詰められました。。。あ~余計なことはしない方が良かったのか。。。

。。。。気を取り直して、使用後の感想は

背中が全く蒸れず軽くって機能的にも満足だそうで
今までの物とは大違いだそうです。
結局はプレゼントして良かったな~と一安心・・・ホットしました。

今回は、せい子さんに買ってみて家で背負ってみた時点でも
そこそこ良さげだったので
ますみさんにも同じザックを薦めてみました。

僕も長男も同じメーカー
他のメーカなどにも食指は動くのですが、実物を見て
使い勝手を考えると結局オスプレーになってしまいます。

現代の登山ではアンダーウエア、ザック、シューズなどの
道具次第でかなり快適なものになるものです。

昔山を登っていた方も最新の用品で登ってみませんか?


PS:一緒に登ったカズホくんから10か所以上虫に刺されたという
メールがありまして。。。。
遅れてきたので防虫スプレーをふってあげることを
すっかり忘れておりました。

虫さん達はスプレーなしの彼にいってくれたみたいで。。。
カズホくんはほとんど おとり状態だったみたい。。。

通常の防虫スプレーはかなり効きますが体に害があるものが多いのでNG
天然のハーブ系も山の虫にはあまり効きませんでした。
蚊取り線香も風で煙が流れるし煙いのでNG
米軍仕様の物は匂いが硫黄系でNG

色々試した結果僕が気に入っているのは
自衛隊も使っているミントスプレーまたの名をハッカ油(ミントやハッカの精油)
虫が多すぎる時などは全身に何度も追加でふる必要があるものの
効き目はあります。刺された後にも効くようだし。
山の虫はあとで大きく腫れるので防虫は必要です。

ミントスプレーはアウトドアショップで購入できます。

目より上の防虫はおでこに直接ではなく帽子にふってください
でないと汗とともに目に入って大変なことに!!笑

もっと良い方法を知っている方がいたら教えて下さいな!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パッションフルーツとキャラ... | トップ | ケーキ入れ替え »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね~ (aki)
2012-06-06 23:50:24
いつか富士山登山と屋久島へ行きたいので
山登りアイテムの紹介は、とても嬉しいです。

身につける物のうち、ザックは何も考えず丈夫で軽いものであればいいかな
って単純に思っていたので参考になりました!
色も綺麗ですね~

返信する
Unknown (ムラタ山荘)
2012-06-07 07:21:18
akiさん 富士山と屋久島は僕も行ってみたい所です
まずは近場の富士山ということで人が少ない5-4月スキーで下る目標を立てました♫
夢叶うといいね~♪
返信する

山系」カテゴリの最新記事