一週間ほど前の事になりますが、海外の女性メンバーさんが転居のため卒業されました。

初めての海外のメンバーさんの支援。
文化や言葉の違いに正直最初は、不安もありましたが、日本語がとてもご家族さんみんなしっかりされていて
随分助けていただきました。
毎週土曜のお手紙持参訪問を2年近く続け、お母さんからのボランティア参加、メンバーさんと一緒の登所の
ご提案で週一回半日利用から始まり、卒業される頃は、毎日お母さんと一緒に元気良く来てくださいました。
メンバーさんご本人さんもお母さんも本当に毎日大変だったと思います。
お母さんやご家族さんの愛情の深さに感謝しても足りないくらい私達も支えていただき助けていただく事ばかりでした。
お母さんからは、母国のご家族のお話しや文化、お料理といっぱい色々学ばせていただきました。
時には、ビデオ通話の参加で海外のご家族さんにご挨拶したり。
相変わらずその度に私は、舞い上がって訳のわからない変な英語と日本語混ぜて恥ずかし過ぎる参加でした。(笑)

辛い時も嬉しかった時も共に時間を共有出来た事、私の人生の大切な宝物になりました。
女性メンバーさん、お母さん、ご家族の皆さま本当に本当にいっぱいありがとうございました。

また新しい場所で次のステップに進まれる女性メンバーさんに卒業証書をお渡ししました。
ここで出会った仲間達との時間、経験が次の場所でもきっと活かして頑張ってくださると嬉しいです。
またいつかお二人の笑顔に会える事を夢見てさびしいけど私達も頑張ります。

私と同じ年齢の61歳になったお雛様。
時々吉本ばりのジョークで笑わせてくれたボランティアのお母さんが
「わぁ~~明美がいっぱい〜!!!」(笑)と言うてました。
確かに私のお雛様、男女みんな同じ顔やわ。
明美だらけやとちょっと怖いかもなぁ~。
先日、お隣りの丹波市さんに用事で行った時に偶然厄神祭りをやっててお参り。
その時に女性の61歳が最後の後厄の年と知り、う〜まだ厄が残ってたのか~とびっくり。
そのせいか知らんけど、昨日、初めて靴を脱いで入るラーメン屋さんに行って
昭和チックな店内に見惚れ、全く段差に気がつかずお客さんみんなの前でバーンッとコケた。
で、お客さんみんな大笑いしばらく続いた~。
人前で大恥かいたのめっちゃ久しぶり。
恥ずかしかったけど、これも後厄のせいやな、しゃあないわ、と変な言い訳を思いながらしっかりラーメン食べました。

初めての海外のメンバーさんの支援。
文化や言葉の違いに正直最初は、不安もありましたが、日本語がとてもご家族さんみんなしっかりされていて
随分助けていただきました。
毎週土曜のお手紙持参訪問を2年近く続け、お母さんからのボランティア参加、メンバーさんと一緒の登所の
ご提案で週一回半日利用から始まり、卒業される頃は、毎日お母さんと一緒に元気良く来てくださいました。
メンバーさんご本人さんもお母さんも本当に毎日大変だったと思います。
お母さんやご家族さんの愛情の深さに感謝しても足りないくらい私達も支えていただき助けていただく事ばかりでした。
お母さんからは、母国のご家族のお話しや文化、お料理といっぱい色々学ばせていただきました。
時には、ビデオ通話の参加で海外のご家族さんにご挨拶したり。
相変わらずその度に私は、舞い上がって訳のわからない変な英語と日本語混ぜて恥ずかし過ぎる参加でした。(笑)

辛い時も嬉しかった時も共に時間を共有出来た事、私の人生の大切な宝物になりました。
女性メンバーさん、お母さん、ご家族の皆さま本当に本当にいっぱいありがとうございました。

また新しい場所で次のステップに進まれる女性メンバーさんに卒業証書をお渡ししました。
ここで出会った仲間達との時間、経験が次の場所でもきっと活かして頑張ってくださると嬉しいです。
またいつかお二人の笑顔に会える事を夢見てさびしいけど私達も頑張ります。

私と同じ年齢の61歳になったお雛様。
時々吉本ばりのジョークで笑わせてくれたボランティアのお母さんが
「わぁ~~明美がいっぱい〜!!!」(笑)と言うてました。
確かに私のお雛様、男女みんな同じ顔やわ。
明美だらけやとちょっと怖いかもなぁ~。
先日、お隣りの丹波市さんに用事で行った時に偶然厄神祭りをやっててお参り。
その時に女性の61歳が最後の後厄の年と知り、う〜まだ厄が残ってたのか~とびっくり。
そのせいか知らんけど、昨日、初めて靴を脱いで入るラーメン屋さんに行って
昭和チックな店内に見惚れ、全く段差に気がつかずお客さんみんなの前でバーンッとコケた。
で、お客さんみんな大笑いしばらく続いた~。
人前で大恥かいたのめっちゃ久しぶり。
恥ずかしかったけど、これも後厄のせいやな、しゃあないわ、と変な言い訳を思いながらしっかりラーメン食べました。