荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

ファミレスの巻、20220616。

2022年06月16日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
昨日に引き続きサイゼに行って参りました。
今日もまずは生ビール。


メインは野菜カレーのドリア。サラダとスープが付きます。


勿論、赤ワインも頂きました。


〆て1,100円。
きのうより50円高いんですな。
ま、良しとしましょう。
それにしてもサイゼの店内BGMはカンツォーネというか、そんな音楽がかかってます。
これが良いんだな。
どこもかしこもジャズばっかじゃないですか。
バカの一つ覚えみたいに。ファミレスといえどBGMは大事であります。

ファミレスの巻、20220615。

2022年06月15日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
下町に引越して9日目。
近所にサイゼリヤがあるのを知りました。
早速、GO!
開店時間が10時だったので10時5分くらいに入店。
まずは生ビールです。
写真を撮るのを忘れました。
んで、まずはスープです。
コーンクリームスープ。


生ビールを速攻で飲み干し、赤ワインのデカンタとなります。


メインはペペロンチーノ。


いや、十分美味しかったです。
これで勘定は1,050円。
安い!
これは週一で通うな。

「パスタがあなたを太らせるんじゃない。あなたが食べるパスタの量があなたを太らせるの」ジャーダ・デ・ラウレンティス

怒りの巻、20220615。

2022年06月15日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
最近、オジサンの更年期障害なのか異様に怒りやすい。
自分でもコントロールできないのです。
役所でキれ病院でキれauでキれ。
今日はヤマト宅急便にキれました。
同じ番地番号なのですが、よりによって隣の会社さんに荷物を届けたのです。
お荷物投函完了のメールやラインが入っているのに我が家には届いていない。
なのでコールセンターに電話をしました。
このオペレーターがまったく使えん女。
集配所の電話番号を教えろ!と言っても「それはできかねます」を連呼するばかり。
僕は「~できかねる」という言葉が大嫌いなのです。
はっきり「できません」と言やいいじゃないですか。

例えばあるマンションに鈴木さんがいて、鈴木さん宛の荷物があったとします。
部屋番号が記されてなかったら、隣の佐藤さんチに届けるんかい!
と、思う訳です。

ゆとりのバカが世の中の仕事盛りになってきて、このテの不手際がとても多い。
文科省には猛省を促します。

アンナミラーズの巻、20220615。

2022年06月15日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
アンナミラーズが閉店するとか。
最後まで残った店は高輪店。
僕が知っているのは広尾駅からほど近いトコでした。
入店したか否か全く覚えておりませんが。
アンミラが有名になったのは、そのスタッフの女子たちの制服です。
胸を強調した制服デザインは世のオトコたちのハートをキュンキュンさせました。
昔、つきあっていた彼女がアンミラでバイトをしていました。
んで、店を辞める時に制服を返却しなかったのです。
なのでその彼女は
「ブルセラに売ろうかなぁ」
なんて言ってましたっけ。
今思えばアンミラ制服プレイをしておけばと悔やんでおります。



「焦ることは何の役にも立たない。後悔はなおさら役に立たない」ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

高倉健の巻、20220614。

2022年06月14日 | 枯渇した生活に豊潤な読書を
谷充代氏著『「高倉健」という生き方』を読了しました。
谷氏が長年、健さんに密着して上梓された本です。
コレを読むとホントに健さんは愚直で真面目で優しいヒトだったんだなぁ、と分かります。
この本の中で強烈に心に残った一節を挙げたいな、と。
あるスタッフに送った文章。

冷に耐え 苦に耐え 煩に耐え 閑に耐え
激せず 騒がず 競わず 従わず
もって大事をなすべし


漢詩です。
まさに健さんを具現化した言葉だと思います。
僕はこの漢詩をスマホのメモ帳に書きます。
ことあるごとには、コレを見、己を律したい。
そう思っています。

拙ブログ、
高倉健の巻。2014年11月24日
も、併せてご覧下さい。

爪の巻、20220614。

2022年06月14日 | 愚か者の街に紳士の佇まいを
爪磨きをして貰いにダッシングディバ 汐留シティセンター店に行って来ました。
今迄は中野マルイ店で磨いて貰ってたのですが、引越しに伴い汐留シティセンター店に行った訳です。
お値段は中野マルイ店と同じくたったの550円。
これでひと月くらい爪がピカピカしているなら、お値打価格と言えましょう。
「オッサンが爪ピカピカさせてどうすんねん」
という意見も十分分かりますよ。
でもね、オッサンだからこそ身だしなみは重要なのです。
だって爪が汚い方が良いか、綺麗な方が良いか、っつったら綺麗な方でしょう。
たぶん。



拙ブログ、
爪の巻。2015年01月30日
も、併せてご覧下さい。

節約の巻、20220614。

2022年06月14日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
9月10日迄は食料品や日用品、愛する女や友人知人へのプレゼントを除いては何も買わん!
と決めた筈なのに・・・。
買っちゃいました。
Tシャツです。
大久保をウロウロしてた時、異様に安いTシャツ屋さんを発見。
ついついお店に入り、物色した訳です。
んで、買っちゃいました・・・。
黒地に縦のピンストライプのヤツです。
「異様に安いって、なんぼやねん」
お答えしましょう。
500円です。
悪いヤツらの打ち出の小槌・消費税を含むお値段。
ちなみに3枚買ったら1,000円です。
勿論3枚買おうかな~、と思ったのですが、他の2枚に良さそうなブツが無いので諦めました。
ひとつ買ったら、ふたつ捨てる。
僕のモットーではありますので、これから捨てるモノを探したいと思います。

いや街に出ると、こういうトラップがあるのが怖いです。


散歩の巻、20220614。

2022年06月14日 | 無聊な生活にさすらいの旅を
いや今週は下町に越して来たので、ってのもあって随分と歩きました。
一日8,000歩をノルマとしておるのですが、この一週間でノルマ未達は昨日のみ。
今日もなんだかんだ歩きました。
9,500歩以上。
なにせ、汐留迄歩きましたから。往復。
結構足が痛いです。
特に踵に来ましたね。
ま、散歩は大事な趣味でありますのでこれからもガンガン歩きたいと思います。


愛する女の巻、20220614。

2022年06月14日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
愛する女の体調がすぐれません。
胃潰瘍、ヘルペス、帯状疱疹、嘔吐・・・。
激務に睡眠不足が原因かと。
僕に出来る事があれば力になってあげたいのですが。
そこで決めました。
彼女の心身が治る迄、牛肉を食べない事に。
願掛けです。

大好きな牛肉を断てば、神様も少しは手を貸してくれると信じています。
まぁ無宗教の僕ですけど。

大久保の巻、20220613。

2022年06月13日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
ある32歳の女性と会うため大久保に行きました。

いや、大久保に降り立つなんて何十年ぶりでしょう。
すると淀橋教会が。
昔、仲間の助っ人で仕事に行った教会です。
懐かしい・・・。

街はニッポン人の方が少ない。
韓国人、中国人、イスラム圏の人、いろんな人がいました。
その女性とはドンキに行きました。
ドンキの大久保駅前店は比較的小さめ。
そのぶんゆっくりとお店を見て回りました。
もちろんアダルトグッズコーナーもふたりでイチャイチャしながら見ました。
ほとんど彼女の買い物で勘定は24,000円也。
その後、モンゴル料理のお店へ。
名は「小尾羊」。

火鍋のお店です。
ま、豚と鳥のしゃぶしゃぶですな。
食べ放題で飲み物はアラカルトにしました。

そこで彼女とはわかれました。
いや、お腹いっぱい。
久々の大久保、満喫しました。

愛する女の巻、20220612。

2022年06月12日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
30歳下の愛する彼女が過労で入院しました。
「過労で倒れた」
というラインが来ましたが、てっきりベッドにブッ倒れた的なニュアンスでとらえていたので驚きました。
んで、彼女に電話しているのですが、これが繋がらない。
やっぱダメなのかな・・・。
やっぱ僕は独りぼっちなのかな・・・。

銀座の巻、20220612。

2022年06月12日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
下町に戻って来て6日目。
朝、日曜日の銀座・中央通りを歩いてみました。
僕の家から銀座一丁目迄歩いて6分。
銀座通り入口迄およそ8分です。

まずは銀座一丁目から八丁目をのぞむ。


んで銀座八丁目から一丁目をのぞむ。
八丁目迄は17分でした。

朝ですのでお店もまだ営業しておりません。
なので田舎者のお上りさんも全然居ない。
実に気持ちが良いです。
これが日中だと田舎者のお上りさんの人ゴミが凄いので、この時間では到着出来ないでしょう。
それにしても何故田舎者のお上りさんは歩くのが遅いのでしょう。
あと、急に立ち止まるバカが多い。
前を見ないバカも多い。
まぁ、土日に中央通りを歩くのは野暮ってもんです。
粋人は昭和通りか並木通りを歩くのです。

おまけ。
並木通り八丁目から一丁目をのぞむ。


この道で飲める様になったらオトコとして一人前です。

一日一捨の巻、20220612。

2022年06月12日 | 華麗な生活に極めたシンプルを
下町に引っ越して6日目。
さぁ、バンバン断捨離しましょう。
今日の獲物はコレ。



マスクです。
家を出てマスクがない事に気付きコンビニで買ったヤツ。
ですが僕は顔がデカい。
1枚使ったところ
「キツいなぁ」
と。
なので全部処分と相成りました。
サイズが違うので仕方ありません。

一日一捨の巻、20220611。

2022年06月11日 | 華麗な生活に極めたシンプルを
今日は何か気分がよろしい。
さぁ、バンバン断捨離しましょう。
今日の獲物はコレ。



パジャマです。
ポール・スチュアートのヤツです。
彼此10年位は着ていましたかね。
パンツのウエストがダヨンダヨンでずり落ちて来るので処分と相成りました。
新しいパジャマを買うかどうか、考え中です。
ま、なきゃないで済むもんですからね。

減量の巻、20220611。

2022年06月11日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
毎週土曜日は計量デー。
先週はドバッと増えて67.6kgでした。
んで今日、恐る恐る体重計に乗っかりましたところ
65.4kg!
いやー嬉しい。
たった一週間で2.2kgも減るなんて。
それでもまだ道半ば。
61㎏を目指して頑張る所存であります。