濡れ衣・・・
聞いてくれる??
ちょっと仕事色強い話すぎて
友人には話しにくいのね
(家族など言語道断)
わたし自分の精神安定のために
人に喜んでもらって安心するタイプ。
だからできるだけ愚痴らないように
「はい喜んで」
って低姿勢で仕事に臨む(自己陶酔)ことにしてる
その方が気も楽だし自己満足感高いし
生きていやすいからね
前置き長くなっっちゃったけども・・・😥
先日500mlのミネラルウォーターのお遣いを
利用者さんに個人的に頼まれたのね
お金は「立替え」で後で返却されるシステムだけど
買い物へ向かう時間・労力、ガソリン代
全て丸呑み サービス残業
職場駐車場から5kgの水下げて大汗掻きながらお届けしたわけよ
そうしたら今日
「この水は外国製で腹が痛くなる。あの人(私のことね)は信用できない!
騙された!」
ってその利用者さんが言ってるよ〜ってパートのおばちゃんが
伝えに来た。。。😳
腹痛??彼女の腹痛の原因は頑固な便秘で
過去に何度も嘔吐してるから
「ラキソベロン内服」(下剤)を通常より数的多めに盛ったからだよ
私がお届けした「クリスタルカイザー」には罪なないよ
(10本中すでに4本消費した後で何言ってんだい)
それに購入の労をとった私もね
罪はないよ
私は無罪だ!から!!!
健常者だったら「ちょっとそこになおれ」「話し合おうか?」
って言える。
この利用者さん 性格的に「困ったチャン認定」されてるんだけど
(精神科で「性格的なもので病気ではないです」、と放り出されたヒト)
でもさ 認知症ではない。
しかし 身体的、社会的、経済的に弱者。・・・だから
健常な私が「いじめっこ」なのか??
おいおいおいおいおいおいおいおい
おいおいおいおいおいおいおいおい
おいおいおいおいおいおいおいおい
なんかさ
さっき仕事上がってきたけど
ずうううううううっと引っかかってるワケ。
こんな時は福祉・医療サービスの提供側、利用側の立場で考えなきゃならず
提供側がやたら弱いな
って思う
今日はね、今はね
この仕事やだな・・・
って思っちゃった
本当はいつもは好きなんだよ仕事 充実感満載なのにね・・・
なんか悲しいよ
こんなに 小さいこと
わざわざ友人に言いつけたり
慰めてもらったりする対象事項じゃないじゃん???
でもね
私の気は小さくて
やっぱりとても悲しかったから
ちょっと話して
楽になりたかった
あす かの利用者さんに
にこやかに圧力をかける余裕をもてるように←笑笑