初めてのイタリア と言ってもイタリアの最北端地域。
(テクセルグルッペ自然公園・プラン)
オーストリア・スイスとの国境地帯でもあります。
ドイツのほぼ真ん中辺りから車で移動。私も運転しました。
基本的に制限速度が無いので150キロで巡行。少々コワいが、慣れればこれでも普通の速度。
ビュンビュンと追い抜かれます。
国境ではパスポートを見せる必要もなくスルー。ヨーロッパ連合になったので便利です。
通貨はそのままユーロが使用できます。言葉だけが、英語もドイツ語も、もちろん日本語も通じない人達が多い場所(フランス語、イタリア語などなど)。ここはプランという小さな村。ヨーロッパのリゾート地で冬はハードなスキー場です。
山脈はスイスのチロルの続き。アルプスです。本物の迫力と美しさは本当にスゴイ。
到着して即、大きな木(松系)で、オーダーされたベンチを制作。1日しか時間が無いのでヨーロッパチャンピオンのフロリアン氏と一緒に一所懸命作業します。結局夜までに完成できず、あくる日の朝まで作業が残ってしまいました。いやあ、ハードだ~。
~2017年(平成29年)8月14,15日~
今回はこの車(フォード・ミニバン)で出張。右ハンドルで右走行なので、追い抜き車線に入るのがコワい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/49/b08ff5e57bfcd2bfd0e0edeca13b9323.jpg)
ドイツ国内では高速道路は基本的に無料で無制限(制限速度が表示されない限り)。写真はオーストリア国境付近、ドイツの南端部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/1ddddbf0840063d3f914614ca2321b37.jpg)
ドイツとオーストリアの国境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/1f6ff6a595430e943aeaa48494d71e0b.jpg)
オーストリアとイタリアの国境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/c4b25eb47b3686059290594aa36a1a4a.jpg)
チロルをバックに三人で自撮りしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/bd745f335cc2809b401db34f3876a0bd.jpg)
この辺りはどこでも可愛く美しい村ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/99b9a202bc9a8effadcf408bf722d816.jpg)
何だか話が違う・・・。木がデカい。1日で小さなマーモットかアコーディオンって言ってなかった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/89589a0126db87cb545104b4c70bb647.jpg)
結局、二人でベンチを制作することになり、あくる日のカービングショウ用材木を用意しながらの作業。今日1日で本当に終わるのか・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/6139412e16aace4642ab65854488f32b.jpg)
フロリアン氏はベンチ構造を担当。地元の世話人に頼んだ板が結局来ないので、板も3120xpに2mのバーを付けて制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/787ac2a3e18d6701b159e87c905409a2.jpg)
私はとにかく頼まれたものを彫刻せねば・・・・。硬い、石砂いっぱい。空気薄い・・・。
なぜか、このあとアドフロー(空調ヘルメット)が不調となり、泣き(T-T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/10ff29f40d9405778d31e481de0e2816.jpg)
しかも1体彫り始めたら、大事な顔の部分に致命的な割れが・・・・。もう1体やり直し、泣き(T-T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/d48a6e1c60ab7bbdcb2d5f5cb300dbdc.jpg)
私が担当したのはマーモットのアコーディオン弾き。即興デザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/b7f3fbd70dd8d2f9acab5921916cb882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/af42449619c487e1a393c1d3e3334e21.jpg)
完成したベンチ(2日目の早朝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/61adfc22f5385f4ecbaaeb65dfbdb7d5.jpg)
今回主催者が宿舎として用意してくれた★★★★ホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/781f54b010260b986373bc5cd7aadffa.jpg)
ホテルの窓から見える風景はもの凄く美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/5e32b5209254fc697f7fbf23a120454b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d0/0c66e9b2e6eae23ccf475a705534b302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/e12a6ce033114cd8d7835b4d7d7e918b.jpg)
(テクセルグルッペ自然公園・プラン)
オーストリア・スイスとの国境地帯でもあります。
ドイツのほぼ真ん中辺りから車で移動。私も運転しました。
基本的に制限速度が無いので150キロで巡行。少々コワいが、慣れればこれでも普通の速度。
ビュンビュンと追い抜かれます。
国境ではパスポートを見せる必要もなくスルー。ヨーロッパ連合になったので便利です。
通貨はそのままユーロが使用できます。言葉だけが、英語もドイツ語も、もちろん日本語も通じない人達が多い場所(フランス語、イタリア語などなど)。ここはプランという小さな村。ヨーロッパのリゾート地で冬はハードなスキー場です。
山脈はスイスのチロルの続き。アルプスです。本物の迫力と美しさは本当にスゴイ。
到着して即、大きな木(松系)で、オーダーされたベンチを制作。1日しか時間が無いのでヨーロッパチャンピオンのフロリアン氏と一緒に一所懸命作業します。結局夜までに完成できず、あくる日の朝まで作業が残ってしまいました。いやあ、ハードだ~。
~2017年(平成29年)8月14,15日~
今回はこの車(フォード・ミニバン)で出張。右ハンドルで右走行なので、追い抜き車線に入るのがコワい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/49/b08ff5e57bfcd2bfd0e0edeca13b9323.jpg)
ドイツ国内では高速道路は基本的に無料で無制限(制限速度が表示されない限り)。写真はオーストリア国境付近、ドイツの南端部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/1ddddbf0840063d3f914614ca2321b37.jpg)
ドイツとオーストリアの国境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/1f6ff6a595430e943aeaa48494d71e0b.jpg)
オーストリアとイタリアの国境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9d/c4b25eb47b3686059290594aa36a1a4a.jpg)
チロルをバックに三人で自撮りしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/bd745f335cc2809b401db34f3876a0bd.jpg)
この辺りはどこでも可愛く美しい村ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/99b9a202bc9a8effadcf408bf722d816.jpg)
何だか話が違う・・・。木がデカい。1日で小さなマーモットかアコーディオンって言ってなかった?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/89589a0126db87cb545104b4c70bb647.jpg)
結局、二人でベンチを制作することになり、あくる日のカービングショウ用材木を用意しながらの作業。今日1日で本当に終わるのか・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/6139412e16aace4642ab65854488f32b.jpg)
フロリアン氏はベンチ構造を担当。地元の世話人に頼んだ板が結局来ないので、板も3120xpに2mのバーを付けて制作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/787ac2a3e18d6701b159e87c905409a2.jpg)
私はとにかく頼まれたものを彫刻せねば・・・・。硬い、石砂いっぱい。空気薄い・・・。
なぜか、このあとアドフロー(空調ヘルメット)が不調となり、泣き(T-T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/10ff29f40d9405778d31e481de0e2816.jpg)
しかも1体彫り始めたら、大事な顔の部分に致命的な割れが・・・・。もう1体やり直し、泣き(T-T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/d48a6e1c60ab7bbdcb2d5f5cb300dbdc.jpg)
私が担当したのはマーモットのアコーディオン弾き。即興デザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/19/b7f3fbd70dd8d2f9acab5921916cb882.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/af42449619c487e1a393c1d3e3334e21.jpg)
完成したベンチ(2日目の早朝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/42/61adfc22f5385f4ecbaaeb65dfbdb7d5.jpg)
今回主催者が宿舎として用意してくれた★★★★ホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/781f54b010260b986373bc5cd7aadffa.jpg)
ホテルの窓から見える風景はもの凄く美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/5e32b5209254fc697f7fbf23a120454b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d0/0c66e9b2e6eae23ccf475a705534b302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/e12a6ce033114cd8d7835b4d7d7e918b.jpg)