何をしているのでしょう?
笠間焼
森永篤史
鍋タンブラー (W85×H110mm)
桐箱が付いています。
笠間焼と申します。
茨城県が風間市に官民挙げて伝統
笠間工芸、陶芸の発展に尽くしてきました。
なんとこの地に400人の陶芸家が住んでいる
のだそうです。
&n . . . 本文を読む
あなたはいくつ知っていますか?
こんにちわ、大宮氷川神社の公園にある
歴史と風俗の博物館から、今回は
日本の風俗をお送りします。
入口に展示されています。
この奥は手作りが出来る広い手づくりコーナー
があります。
. . . 本文を読む
歴史と風俗博物館の手作りコーナーの入口に
小さな図書書籍の本棚があり、学習もできる机も
あります。
さすが県立だけありまして、少ない蔵書なのに気の利いた
書物ばかりで関心を致しました。
その中で明治維新、幕末の頃の簡単な図解入りの歴史本
があり平凡社だったと思いますが、)
手に取り机に向かいました。
春近しとは言い . . . 本文を読む
版画の体験コーナーで、いとも簡単にできる
浮世絵スリスリマシンを試してみました。
大宮氷川神社公園の端にある
歴史と民俗の博物館の中に入って来ました。
(彩の国埼玉県)
とても美しい建物ですが、古くなり改装をしました。
. . . 本文を読む
1872年鉄道開業
貧乏な明治政府が世界銀行から資金を融資してもらって
イギリスから一号機関車と運転手だけではなく、
鉄道のすべて、すべての鉄道物をイギリスの技術者
が日本に来て先導指導をしてくれました。
時はいつの間にか過ぎて、
2019年3月に平成暦も . . . 本文を読む
お内裏様にお雛様二人並んでひな祭り!
今日は楽しいひな祭り!
いしかわ伝統工芸フェア
輪島塗
中島忠平漆器店
彩艶五雛
どうですか?
金にいとめはいらねえぜ!
と言いたくなるような見事な彩色手法です。
やはり天皇陛下の特注品でした。
こちらは明るく楽しい若いお内裏様にお雛様
. . . 本文を読む
あっ、円筒がない。
自動車だ。
蒸気自動車ですって!
白雪姫のブログ読んだことありますか?
忘れた方は、はい、どうぞ!
1825-1870年は【日本の鉄道前史】と言う歴史ステーションから
ロコモーション号
. . . 本文を読む