
◇3/6 厚労省は、クルーズ船で、重複していたとして、感染者数を696人に訂正
◇3/5 「中韓から入国 2週間隔離 発給済みビザ効力停止も」政府調整中。
◇3/2 専門家会議のメンバーが、北海道全域で先月25日で940人感染の可能性
<感染学専門家の意見>
★疫学的リンクが追えない感染例が各地で確認され、国内感染期に入った
★今後は、急激に国内の感染者が増えていくと考えられる
★今後数年、大多数の日本人が一度は新型コロナウイルスに感染する
★季節性インフルエンザは、11月頃始まり、2月頃にピークを越え、4月頃に終息
★同じコロナウイルス感染症であるSARSは、2002年末から約6か月の流行
★経験から類推すると感染が落ち着くまでには半年前後かかるかもしれない
引用:日経メディカル
◇3/2 7県の19の自治体、小中学校合わせて295校は休校せず。
◇2/28 政府が小中高に一斉休校を要請
◆2/27 韓国・ドライブスルーで検査、窓越しで所要数分⇔(日本の貧相な検疫体制)
◆2/27 新型コロナで東京五輪「延期も選択肢」、IOC元副会長が語る
◆2/26 「イベント2週間自粛」首相呼びかけ 菅長官、政府の損失補塡は否定
◆15分で判明するウイルス検査器を来月にも実用化の朗報
◆一転、クルーズ船で業務した職員の検査実施も、医師や看護師は検査対象から外す。理由は「医療関係者は感染を予防する技術を習熟し、十分に対策しているから」と頓珍漢な回答(一大事の時に、何とも間抜けな回答に言葉がない)
◆アメリカ国務省は22日、日本で感染拡大が続いているとして渡航情報を2へ。
◆新型コロナウイルスの対策会議で3大臣欠席、首相は8分で退席に批判続出。
◆新型コロナウイルスの何が怖いのか(私見)
1.ワクチンがない(初期だと抗HIV薬が有効)
2.感染力がもの凄い
3.致死率が明らかに高い
4.厚労省の対応に疑問だらけ(感染研の指揮を、あの話題の大坪医師?)
◆感染すると、100人の内20人が重い肺炎、その内の2人が死亡する。
致死率は2.3%、SARSが9.6%、新型インフルエンザが0.02~0.4%
2/19時点では、致死率はおよそ2.3%
◆国内の感染者数
2020/3/9 1,208人(感染者512人、クルーズ船696人)死者16名
2020/3/8 1,156人(感染者460人、クルーズ船696人)死者13名重症61人
2020/3/7 1,113人(感染者417人、クルーズ船696人)死者12名重症61人
2020/3/6 1,057人(感染者361人、クルーズ船696人)死者12名重症60人
2020/3/5 1,047人(感染者341人、クルーズ船706人)死者12名
2020/3/4 1,000人(感染者294人、クルーズ船706人)死者12名 2020/3/3 986人(感染者280人、クルーズ船706人)死者12名重症57人
2020/3/2 973人(感染者268人、クルーズ船705人)死者12名重症56人
2020/3/1 947人(感染者242人、クルーズ船705人)死者11名重症56人
2020/2/29 940人(感染者235人、クルーズ船705人)死者10名
2020/2/28 919人(感染者214人、クルーズ船705人)死者10名重症51人
2020/2/27 918人(感染者213人、クルーズ船705人)死者8名重症51人2020/2/26 891人(感染者186人、クルーズ船705人)死者7名重症50 人2020/2/25 861人(感染者170人、クルーズ船691人)死者5名
2020/2/24 850人(感染者159人、クルーズ船691人)重症36人
2020/2/23 769人(感染者135人、クルーズ船634人)死者4名 2020/2/22 743人(感染者109人、クルーズ船634人) 重症27
2020/2/21 728人(感染者94人、クルーズ船634人) 重症27人
2020/2/20 712人(感染者91人、クルーズ船621人) 死者3名2020/2/19 704人(感染者83人、クルーズ船621人)重症28人
2020/2/18 611人(感染者69人、クルーズ船542人)重症23人
2020/2/17 520人(感染者66人、クルーズ船454人)
2020/2/16 408人(感染者53人、クルーズ船355人)
2020/2/15 国内で院内感染が明らかになる
2020/2/13 日本国内で死者1人
2020/2/8 武漢在住の日本人死亡
2020/2/4 日本観光したタイ人夫婦が感染⇒日本で蔓延?
2020/2/1 中国湖北省の入国制限、帰国者支援職員の自殺
2020/1/25 国内で3人目の感染者
2020/1/16 日本で初感染者
◆国内の広がり
北海道、千葉、東京、神奈川、愛知、三重、石川、京都、大阪、奈良、和歌山、福岡、沖縄、埼玉、熊本、栃木
◆2020/2/18 クルーズ船調査の責任者「船内に待機措置は適切」、国内での感染を抑えるためとの見解を示す
◆ダイヤモンドプリンセス号(2020/2/3寄港)
2020/2/18 681人検査 感染者88人
2020/2/18 韓国人乗客14人の内7人が大統領専用機で帰国
全ての乗客が21日までに下船できる見通し(厚労省)
2020/2/17 1,723人検査 感染者454人(26%)
2020/2/17 1,723人検査 感染者454人(26%)
重症者20人 集中治療室16人
2020/2/17 米国人400人のうち、328人帰国、感染者44人と一部の人は残留
カナダも255人、香港人330人チャーター準備
2020/2/16 1,219人検査 感染者355人(29%)
2020/2/15 930人検査 感染者285人(31%)
◆中国チャーター便帰国 13人
訪日旅行者 12人
国内感染 26人
その他 2人
◆2020/2/17 全国で数千人の感染者がいて、終息まで1,2年はかかる(高橋央医師)
◆2020/2/15 加藤厚労相“国内で流行”事実上認める。市中感染の疑い?
【厚労省の情報】2020/2/10
◆国民の皆様へのメッセージ
*新型コロナウイルス感染症は、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に咳エチケットや手洗いなどの実施。
*湖北省から帰国・入国される方、また接触された方は、咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用するなどし、事前に保健所へ連絡し、受診。
【イベントや行事等の参加・開催について】
*イベントや行事等に参加される場合も、咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施、会場の入り口にアルコール消毒液を設置。