「地下神殿」とも呼ばれる、巨大な空間。埼玉県春日部市に設けられた世界最大級の地下放水路で、59本の大きな柱がそびえています。今月23日から新たな体験コースの一般公開が始まるということです。https://t.co/33t72KzofF pic.twitter.com/QIU5x7pPhP
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年3月20日
こんなの逝くしかないやろぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/eb/68d575b789658db279522b93224f0fe5.jpg)
見学会のコースは全部で3つ
立坑体験コース約100分
ポンプ堪能コース約100分
地下神殿コース約60分
1日で全部のコースを回れる日を調べ
予約サイトで予約
まずは2階へ上がり受け付け
その後ろはリアル操作室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/9d96e5ad2691eeef840661e5074827c4.jpg)
稼働時には24時間体制8名で対応
まずはポンプ堪能コース
数年前に逝ったときより
より近くで見学できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/4ed0b357bf93e7c608bd8a8fdd702e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/741d4efb9a8a0b7b0e1f3fbfa3b14b28.jpg)
全部で4機
ガスタービンの動力を伝える歯車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/c8a45abc23e7091d177933adaa8bde28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/aeb222416eac6c5b6ebd36cf2ef01557.jpg)
因みにガスタービンはMFT-8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/06/efca2b571077cec42d0c00381de87e73.jpg)
次はお外に出てポンプで汲み上げた水を
川へ流すためのゲート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/bdbfb43eec8414ba6d246445211bd40e.jpg)
ここから水を排出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/64c41950e3ab7d06b95372a179280fcb.jpg)
次に調圧水槽(通称 地下神殿)へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/cd87c1435eb792b10c1e4fb30b9137b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/81132559e99d09813400f3b462340fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/02c0f492cb8b41fb3f42335e37e2380a.jpg)
第1縦坑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b2/1524c9f3afa225231dd14af91f0f2f9b.jpg)
手前に有る椅子みたいなモノは
車止め
貯まった土砂をブルドーザー入れて
作業するときに誤って縦坑に落ちないようにということらしい
ここの温度は11度ぐらいで
羽織るモノを持って逝った方が良いかも
詳細は首都圏外郭放水路・見学会サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます