韓国・文大統領「一度の合意で過去の問題は終わらない。日本は正直になれ」https://t.co/GSqrTW2MuS
— はちま起稿 (@htmk73) August 30, 2019
いやぁ流石にこれは・・・
韓国・文大統領「一度の合意で過去の問題は終わらない。日本は正直になれ」https://t.co/GSqrTW2MuS
— はちま起稿 (@htmk73) August 30, 2019
【悲報】現代人、3人に1人が「孤独死」する可能性あり! この項目に当てはまったらヤバイぞ!! https://t.co/8eiyHpDykk
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) August 28, 2019
[ニュース] 総務省が楽天モバイルに指導、安定したサービスと問い合わせ対応の体制を要求 https://t.co/2OZBrttqet pic.twitter.com/eNfSuD01x6
— ケータイ Watch (@ktai_watch) August 26, 2019
シャチハタが「痴漢防止ハンコ」をテスト販売 特殊ライトで印影浮かぶhttps://t.co/fQPQlSesNL
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 26, 2019
→痴漢の撃退方法を巡る議論がインターネット上で盛り上がったのを受け、同社は5月にツイッターで「早期に対応できるようにします。ジョークではなく本気です」と宣言、開発を進めてきた
次に訪れたのは勝浦(かつうら)ダム
ここもアースダム
つぎが亀山(かめやま)ダム
おぉコンクリート
管理事務所側から
ここ亀山の管理事務所では
亀山ダム以外に
ここより上流にある片倉(かたくら)ダムと
かなり離れたところにある矢那川(やながわ)ダムの3枚のダムカードを配布
で次に上流部にある片倉ダム
つづく
京アニへの寄付金の被災者の課税問題解決、企業の損金算入を認める政府の方針。義援金同等の優遇制度を適用。被災者が地方公共団体から受取る義援金は所得税法上非課税。更に寄付全額を損金算入で企業が寄付しやすく。MANGA議連を通じた粘り強い動きが政府を動かした形です。https://t.co/24MmW1hSq9
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) August 22, 2019
京アニの寄付金が災害義援金と同じ「地方公共団体への寄付金」位置づけ。寄付者の税軽減する方針https://t.co/jEsiC7izLu
— はちま起稿 (@htmk73) August 22, 2019
京アニへの寄付が税軽減される件、ひいきとか言ってる人いるけどなんで?政府が異例の対応として前例つくればこの先、あってほしくないけど被害者が多い事件とかあれば支援金集まって助かるじゃん。
— nepi (@Lili10mh) August 21, 2019
山田太郎議員の京アニへの関わりをまとめました。政治利用と批判もありながらも声を受けて動いていました。放火事件から今日の政府方針の報道まで1カ月強。議員の奮闘もさることながら、多くの人が関心を寄せ、声を上げた結果。こういう想いと行動の流れこそ、まさに「世論/民意」だと思います。 pic.twitter.com/eODKC6qB4u
— 炬燵どらごん⋈ (@okotatsudoragon) August 22, 2019
ダムの続きをアップしようと思ったけど
今回はこっち
遺族の希望を最優先に
というのがオイラの考え
昔から気になってたんだよねぇ
被害者の氏名公表って
それにしても何時までたっても変わんねぇなぁ
マスゴミって
京アニの件では既に社長からマスコミに報道自粛のお願いと実名報道の自粛要請が出てる(https://t.co/ob9xK31hyu)それを無視しての身元公表申入れは『遺族の希望を踏みにじるゲス行為』でしかない。マスコミは『今回を先例としないよう要請』してるが、むしろ今回の身元非公開を先例として欲しい。 https://t.co/lrG24Z7fci
— 青木文鷹 (@FumiHawk) August 20, 2019
何故ご遺族が亡くなった方の氏名を公表して欲しくないのか、マスコミは胸に手を当てて考えろ。氏名公表したらゲスなマスコミや面白半分の一般人が押し寄せてきて収拾付かなくなるんだよ。その対応に追われて、故人を悼むことすら出来なくなる。そして、そういう風潮を作り出したのはマスコミ自身だぞ。 https://t.co/LChyUIUUZv
— 青木文鷹 (@FumiHawk) August 20, 2019
「発表をしない」
— 緒方恵美 (@Megumi_Ogata) August 20, 2019
と決められて…な方々が、身元がわかっている皆さまの中にいることは周知。それでも充分、辛さ、悲しさは共有できています。
記事を書かれる各社の記者の皆さまが、すべて記名で記事を書いて下さることから、まずは始めて頂けると、と、存じますがいかがでしょうか。 https://t.co/TAikW3t9ac
身内が亡くなった方に、少なくとも四十九日が過ぎるまでは諸々遠慮するのが、古来から日本人の最低限の礼儀ではないですかね。
— 四季童子 (@shikidoji) August 21, 2019
…一般論ですが。
身元公表で申し入れ=京アニ事件で報道各社
— 時機に後れた思春期 (@depon2010) August 20, 2019
「発生1カ月以上たっても発表がないことに触れ、「事件の全体像が正確に伝わらない」と懸念を伝えた」https://t.co/waImgEt95p
このニュースの全体像が正確に伝わらないので「在洛新聞放送編集責任者会議」の構成員と担当者の実名を公表してはどうか。
京アニ事件から1ヶ月、読売新聞の社説が実名報道の意義を説いていて、言いたいことは分かるけど、因果が逆なんだよな。
— poipoi (@etyuxgu) August 20, 2019
これまでの被害者感情に配慮しない取材姿勢を鑑みて、実名の公表を拒否してるわけで。
未だにマスコミは信用されていると思っているるところがマスコミ病。
阪神淡路大震災で神戸新聞が犠牲者一人一人の最期と人生を記録しようと、死者名簿から遺族を探して取材した時「思い出したくない」「何のために」と断られることも多かったそうです。死者5500人中、掲載は904名、顔写真入りは36名。「求められている」で安直にやってはならない報道だと思います。
— キタミアキヤ (@K_akiya) August 21, 2019
【よく言った】「京アニ放火事件」被害者の身元を発表せよと警察に申し入れるマスコミ各社に、声優の緒方恵美さんが完璧なド正論を返すwwwwwwhttps://t.co/MKhJEPAshV
— はちま起稿 (@htmk73) August 20, 2019
被害者の実名を出さなくても事件の全体像を伝えられるようにするのが、報道機関の仕事ちゃうの。俺たちはそのようなスキルを持ち合わせていない、ということを自ら暴露しとんのか?>RT
— いかわかのや@(日)西F20b (@kanoya_tw) August 21, 2019
以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「京都府警: 京都アニメーション犠牲者の身元公表を求めません。」 https://t.co/YXNzbgJxOt @change_jpから
— 加藤マユミ@8/30「やせっぽちとふとっちょ」書籍発売! (@katomayumi) August 20, 2019
金網、木材、便器、プレハブ小屋……すべて実際の「落下物」!【1分半に1件発生! 高速道路の落下物、当たったら自己責任? 補償されないケースも】https://t.co/d4lsUF2xOn
— 乗りものニュース (@TrafficNewsJp) August 17, 2019
Anmi初個展【SUPERBLOOM】が開催されます!場所:pixiv WAEN GALLERY(入場無料)https://t.co/99v1qMLiDk今まで描いていたオリジナルイラスト、版権イラストやそのラフなどを展示します。グッズの販売とかも予定しております。お時間ある方は是非来てください!よろしくお願いいたします! pic.twitter.com/J1bKBpqKLC
— Anmi@個展・新刊委託中 (@Anmi_) July 5, 2019
一迅社様にてAnmiの初画集『CRYSTAL CLEAR』、12月6日発売します。どうぞよろしくお願い致します。 pic.twitter.com/ordTVWbNVy
— Anmi@個展・新刊委託中 (@Anmi_) August 9, 2019
TVアニメ『放課後のプレアデス』のアイキャッチでおなじみAnmiさん初個展「SUPERBLOOM」をレポート! https://t.co/kH1Ctixn79 #Anmi #SUPERBLOOM #pixiv
— アニメイトタイムズ公式 (@animatetimes) August 16, 2019