水島KENのノンフィクション

オイラの生活で起こった何て事のない日常をこっそり暴露
ご連絡はカレンダー下のメッセージからお願いします

がんばっていきまっしょい 巡礼その3

2025年02月13日 19時49分31秒 | 巡礼
渡しからすぐの場所にある

ソフトタイム


部活帰りに立ち寄る喫茶店

お好み焼きじゃん

そんなソフトタイムは

三津駅前にある



この頃から雨がパラパラ降り始める

列車に乗り一駅先の

梅津寺(ばいしんじ)駅へ



踏切渡った先に

愛媛FCの練習場 愛フィールド梅津寺

その脇を走るシーンも作中にある

雨も激しくなる中(傘は無い)

徒歩で三津駅方面に戻る途中


三津東高校の艇庫のある場所

作品冒頭のクラス対抗ボートレスの会場




冒頭悦ネエが寝ている場所


ずぶ濡れになりながら三津駅まで戻り

列車に乗って松山市駅へ

レンタカーに乗っていよいよ玉川湖に向かう




湖にボートがでていて

何かちょっと感動した

それにしても時間が無く

天候にもやられ

ちょっと消化不良

BD出てから再度訪れたいなぁ
聖地巡礼イラストマップ | 聖地巡礼

聖地巡礼イラストマップ | 聖地巡礼

松山の街をモデルにしたスポットがたくさん登場します!舞台となった聖地を巡るイラストマップ、聖地巡礼の際にぜひご利用ください。 \ダウンロード・印刷してご利用下さい...

聖地巡礼

 

ダム巡りも含めて

因みに
「訪れてみたい日本のアニメ聖地88 2025年版」選定記念で、ビーチクリーンイベント「聖地梅津寺をきれいにしていきまっしょい」を開催します

「訪れてみたい日本のアニメ聖地88 2025年版」選定記念で、ビーチクリーンイベント「聖地梅津寺をきれいにしていきまっしょい」を開催します

 

逝きてぇ!

WOWOWでも放送されるよぉ




がんばっていきまっしょい 巡礼その2

2025年02月12日 21時11分51秒 | 巡礼
ここから伊予鉄高浜線に乗って


三津(みつ)駅へ


花火大会の時みんなが待ち合わせした場所


お次が辻井戸


通学途中の待ち合わせ場所


この場所もこの作品の象徴的な場所


三津の渡し

「三津の渡し」の運航

 

かなり歴史のある渡し

しかも無料




2025-02-01 三津の渡し 乗船


この日陸海空を制す

つづく

がんばっていきまっしょい 巡礼その1

2025年02月11日 21時16分06秒 | 巡礼
徹夜の状態で

始発電車に乗り


羽田空港へ


今回乗る飛行機は

ANAの787




約1時間のフライトで

松山空港着


オレンジタワー


蛇口捻りてぇ


レンタカーを借り

松山市内のコインパーキングに駐め

市内散策

まず向かったのが

主人公達が通う高校

三津東(みつひがし)高校のモデルになった

松山東高等学校




そこから徒歩で移動して

悦ネエがウインドショッピングしていた

大街道(おおかいどう)商店街

なんか県庁に痛車が駐まっていた












高橋写真館


EDに協力か何かでテッロップされてた


ついでなので松山城にも逝ってみた


松山市内が一望できる


NHKのアンテナ


かなり時間を使って登ってきたモノの

降りる体力が・・・

ロープウェイで下山


ここにも蛇口が


お次は城山公園へ





ある意味象徴的な場所

高島屋の観覧車くるりん

通学路


工事中

つづく

がんばっていきまっしょい 巡礼計画

2025年02月10日 22時34分05秒 | 巡礼
11月下旬

映画「がんばっていきまっしょい」を見ているとき
劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』公式サイト

劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』公式サイト

劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』公式。実写映画・ドラマを経て、ついに劇場アニメ化!仲間とボートと出会い、一生懸命を見つける青春物語。

劇場アニメーション『がんばっていきまっしょい』公式サイト

 

ふと思ったのが

ボート競技の場所って

ダム湖じゃねぇ?

で調べてみると

やはり蒼社川(そうじゃがわ)にある玉川(たまがわ)ダムのダム湖

玉川湖が舞台

ダム好きには是非にでも逝きたい場所

が何せ遠い

夜行バスで逝くにしても

時間がかかる

で飛行機だと速いし

金額的にもほぼ同額

現地でレンタカー使って回れば

日帰り出来るんじゃねぇ?

でついでに聖地巡礼もして

一石二鳥

余裕じゃん

玉川ダム以外に石手川ダム・立岩ダム・朝倉ダム・黒瀬ダム

志河川ダム・面河ダム・佐古ダム・鹿森ダム等

ルートを練る

レンタカーなのであまり無茶も出来そうにないのと

松山市内の聖地巡礼もしたい

いっそ一泊して

ぜ~んぶまわるのもありかもとか

いろんなパターンで計画を練る

で宿泊先の条件が合わなかったなどなど

いろんなことが重なり

最終的に始発電車で羽田まで逝き

飛行機で松山空港へ

そこからレンタカー使って巡礼して

19時の飛行機で帰ってくる日帰りコースを選択

本来ならBDの発売を待って

巡礼した方がよりいっそう楽しめる

とは思うのだけど

もぉ逝きたい気持ちが

押さえられなくて

PVの映像を中心に

巡礼日を2月1日に決定

見知らぬ土地で

レンタカー使って巡る

かなりのハードスケジュール

あとは天気がいい事を祈る

つづく


帰省

2025年02月09日 21時26分22秒 | Weblog
今年はホーム開幕戦(第2節)の観戦のため

夜行バスで帰省予定です

22日は午前午後暇してます

23日は夜暇してます

23日夜行バスで戻ります

因みに今年のGWはカレンダーの都合で

帰省しません



3月20日から22日に

車で帰省する予定です

誰か遊んでください

八ッ場ダム ライトアップイベント

2025年02月07日 22時51分39秒 | 巨大構造物
ダムツアーが終わり

よいタイミングでライトアップイベント

暗くなるのを待って















2025-01-12 八ッ場ダム ライトアップ



雪が・・・




ナイトビジョンON

最近のスマホは綺麗に撮れるねぇ



超~マニアックダムツアー その4

2025年02月06日 19時38分07秒 | 巨大構造物
次は発電所内へ

中は真っ暗

ナイトビジョンON


カウントダウンスタート
2025-01-12 八ッ場ダム カウントダウン







今ゲートが開いていて放流中な事がわかる








こちらは県の発電所のバルブ









河川維持も含め

絶えず放流して発電をしている





上から


この場所からの写真も


ツアーならでは











これでツアーは終了

有料(3000円)ツアーだけあって

普段は入れない場所の見学はもちろん

かなりマニアックな内容で

オイラ大満足



超~マニアックダムツアー その3

2025年02月05日 23時09分29秒 | 巨大構造物
堤体内の様子は


急な階段を下りたり


上ったりの連続


全てにアースがきちんと取ってある




漏水設備




その水を集める場所




右岸左岸で水量が違う



2025-01-12 八ッ場ダム 堤体内






唯一堤体内で水圧鉄管が見られる場所


センサーが取り付けられている


みんな耳を当てて

水の流れを堪能する


つづく

超~マニアックダムツアー その2

2025年02月04日 22時41分06秒 | 巨大構造物
お次は

非常用洪水吐のラジアルゲート




ゲートを動かす油圧シリンダーの上端部




下を見てみる


設備の点検が終了した時に使用するバルブ








デカイ




穴が見える


空気管




なんと今回のツアー

入れます

これだけでも来た価値がある

空気管とは

放流中は勢いよく流れるため負圧(真空状態)が発生するため

水の流れに悪影響があり

それをこの穴を通じて空気を取り入れ

水の流れを安定させるためのもの

つづく

超~マニアックダムツアー その1

2025年02月03日 20時24分37秒 | 巨大構造物
こんな情報が流れてきたので

申し込んでみた

期待に胸ふくらませ

久々の八ッ場ダム


放水していて




対岸がえらい事に


見学場所は


ツアースタート


最初に選択取水設備から












一目で設備の状況がわかる


この場所からの写真は

ツアーならではの1枚





ちょうど虹がでていた

つづく

大津ダム

2025年02月02日 16時38分03秒 | 巨大構造物
1月12日

八ッ場(やんば)ダムに逝ったついでに

その上流にある大津(おおつ)ダムに逝ってきた




因みに工事中だったため

近くまで逝く事が出来ず

残念







ここを流れると綺麗なんだろうなぁ


珍しいローリングゲート

近くには長野原変電所