XiaomのMi 11 Lite 5G
Xiaom自体使ったことが無いので
カメラや操作性などが
オイラにとってかなり未知数
OPPO Reno5 Aは
PCのサブ回線用に持っている
楽天モバイルのOPPO Reno Aの
操作性がいまいちだったことを考えると
ちょっと決め手に欠ける
でモトローラは
【西川和久の不定期コラム】 5万円台の6.7型OLED搭載5Gスマホ!「motorola edge 20」
モトローラ・モビリティ・ジャパン株式会社は10月19日、6.7型のミドルレンジスマホ、「motorola edge 20」および「moto...
PC Watch
moto G7 plusを今でも使っていて
かなり好印象で
それなりに癖みたいなモノを熟知している分
かなりmotorola edge 20に心が揺らぐ
FMラジオ・3.5のイヤホンジャックが無いとか
外付けメモリが使えないとか
指紋センサーが側面とか
気になる点はあるけど
カメラは光学3倍で光学式手ぶれ補正付いてるし
価格が4万円超える問題も
IIJmioのギガプランMNP限定特価で
一気に解決
motorola edge20 fusionも考えたけど
カメラの光学3倍にはねぇ・・・
で買っちゃった
motorola edge 20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/71/4d74119b55ff5dc6193b7a09c3bba01c.jpg)
左がmotorola edge 20 右がAQUOS sense4 plus
大きさはほぼ同じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/9c8f1e7291583477e7cad2515bc8ddae.jpg)
重さはmotorola edge 20が軽い(163g)
液晶とカメラ面にガラスカバー貼り付け完了
ただちょっと気になるのが
Bluetoothのテザリングが
上手く逝かない(できない)のが
いまいちよくわからん
ということで
AQUOS sense4 plusはそのままサブ機へ
moto G7 plusは箱に入れて
次の持ち主が現れるまで保管中
完