
いよいよ、壁の塗り替えを始めました。
ペンキはターナーの「Imagine Wall Paint」。ターナーという会社は絵具で有名な会社。注文された色を注文が入ってから作り出すそうです。これは凄いと思います。
さて、先日の連休。荷物を片付けて、壁を油とヤニのクリーナーで壁を拭き、マスキングをして着手。

ペイントは缶にガムテープを貼り、ペンキボックスへ。
こうするとペンキが垂れなくていいそうです。

マスキングに近いところは刷毛で塗ります。

できあがり。

このクロスの壁塗りでわかりました。
マスキングを丁寧にしないと、ペイントが内に滲んだり、塗り残しがあったりします。
しかしながら、納得できる壁になりました。
ペンキはターナーの「Imagine Wall Paint」。ターナーという会社は絵具で有名な会社。注文された色を注文が入ってから作り出すそうです。これは凄いと思います。
さて、先日の連休。荷物を片付けて、壁を油とヤニのクリーナーで壁を拭き、マスキングをして着手。

ペイントは缶にガムテープを貼り、ペンキボックスへ。
こうするとペンキが垂れなくていいそうです。

マスキングに近いところは刷毛で塗ります。

できあがり。

このクロスの壁塗りでわかりました。
マスキングを丁寧にしないと、ペイントが内に滲んだり、塗り残しがあったりします。
しかしながら、納得できる壁になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます