goo blog サービス終了のお知らせ 

田園都市の風景から

筑後地方を中心とした情報や、昭和時代の生活の記憶、その時々に思うことなどを綴っていきます。

予想しなかった豪雨

2017年07月06日 | 日々の出来事

 台風3号が大きな被害をもたらさず良かったと思っていました。しかしとんでもなかった。

 昨日の夕方、車を走らせていると携帯電話が鳴りました。家に帰って確認すると学童保育所からでした。市から避難指示が出たので小学校の体育館に避難しますとの伝言でした。避難準備情報や勧告も飛び越していきなり避難指示とは何事、とテレビをつけると特別警報などの情報がどんどん流れています。

 この日は大雨警報が出ていたのですが、夕方には私の町では薄日も差していたのでのんびり構えていました。しかしすぐ上流の隣町では酷いことになっていました。全国ニュースにもなっています。昼過ぎに空を見ると、南と北と双方から黒雲の群れが東の方向に流れていました。このような雲の流れは初めて見ました。上流では大雨だろうとは思っていましたが、ここまでとは思いませんでした。

 夜には筑後川が氾濫危険水位に達し、久留米市の全世帯30万人に避難指示が出ました。学校は休校になり交通機関にも大きな乱れが出ています。今朝早くは2時間近くの間、雷鳴が轟いて不気味でした。私が住んでいる所は氾濫予想区域には入っていませんが、少し緊張しています。

 天気図は梅雨末期の状況です。多くの行方不明者が出ており、これ以上の被害が出ないよう願うばかりです。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高塚地蔵尊へお参り | トップ | 観光ぶどう園を下見する »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
九州様の (やれこら)
2017-07-06 12:31:59
ブログで,馴染み になった 地名が川が
この度の大雨ニュースで 度々連呼され
これ以上は・・・ と 願っています。
大変な心労だと思います。お気を付けください。
返信する
こんにちは (九州より)
2017-07-06 13:57:30
お見舞い有難うございます。
私の住んでいる町は、まだ被害はありません。
いつも行っている朝倉市や日田市は大変な状況です。
筑後川の本流が氾濫すると甚大な被害を及ぼすので、ちょっと気にかかっています。
これ以上大雨が降らなければ良いのですが。
返信する
こんにちは、 (takezii)
2017-07-06 14:05:13
大丈夫でしたか。
山陰地方に出ていた 「大規模災害が迫る、最大級の警戒が必要」とする「大雨特別警報」が 九州にも出て 洪水等 大変なことになっていること 昨夜遅く テレビで知り びっくりしました。
記録的な大雨ということですが 九州様におかれましても 油断されず ご家族の身の安全確保第1、被害に遭われないように 祈っております。
返信する
takezii様 (九州より)
2017-07-06 14:25:13
こんにちは。
山陰、北陸地方で集中豪雨が続いていたので大変だなと見ていました。
この時期に九州北部に来るとは思っていませんでした。
5年前にも九州北部豪雨災害にあったばかりです。
私が住む地域は比較的安全な場所です。
しかし隣接地域で大きな被害が出ているので、他人事ではありません。
遠くに出掛けないよう用心しています。
有難うございました。
返信する
大雨被害 (京都で定年後生活)
2017-07-06 14:44:52
こんにちは
心配していました。
無事で何よりです。
昨日の大雨特別警報で被害も予想されていましたが、夜が明けて本日のニュースを見て被害の大きさに驚いています。
明日まで降り続くようです。
危ないようであれば、避難もお考えください。
返信する
京都で定年後生活様 (九州より)
2017-07-06 16:33:50
こんにちは。
皆様にはご心配かけています。
特別大雨警報が解除され、
市の避難所も半分に縮小されましたので、雨は峠を越したのかなと思っています。
私の住まいは、豪雨からは比較的安全なところにあります。
北部九州は5年前にも豪雨災害にあったばかりです。
やはり温暖化で天候不順が常態化しているように感じます。
有難うございました。
返信する
Unknown (nakasheilanancy)
2017-07-07 10:51:35
大分県や福岡県の被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。九州様の地区は災害に遭わなかった事を願っています。まだ雨が続く用ですので油断しない様、十分注意して下さい。こちら埼玉や東京地区特に山岳地帯にまとまった雨が降らず、給水制限出てきています。雨が降り過ぎるのも困りものですが、降らないのも困った事です。
 特に朝倉市や日田市地区の市民が普通に生活が出来ますよう、早期復旧、復興を、遠い埼玉から願っています。
                   From Yoshi
返信する
被害 (tango)
2017-07-07 17:54:23
朝倉の山田地域はあの三連水車の所かしら?
秋月も211号線も500号線も東峰村も
本当に悲しいですね~~(^_-)-☆
嘉麻も走りました
英彦山ン川はどのくらいあの横の道を
走ったかわかりません
ニュースを聞くのが悲しいです
返信する
nakasheilanancy様 (九州より)
2017-07-07 18:35:24
こんにちは。
ご心配有難うございます。
朝倉や日田はよく行っている所なので、
やりきれない思いです。
ニュースでに映る被害地域は大体の場所が分かります。
そちらは日照りのようで、世の中、中々うまくいかないものです。

返信する
tango様 (九州より)
2017-07-07 18:44:52
こんにちは。
山田は多分、高速道の山田サービスエリアのある所だと思います。
三連水車から近いです。
三連水車のすぐ傍にある藤井養蜂場は、工場や直売所に泥流が流れ込んで営業停止になっているそうです。
秋月はどうなのか分かりません。
北九州は、今朝から豪雨で避難指示が出たそうですが、大丈夫でしょうか。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事