つばき館は耳納北麓の草野町にあり、ここまで訪れて来るのは花好きな人が多いですね。これから春にかけては椿の季節です。落ち椿の絨毯を踏みながらつばき園を歩くのも楽しいですが、ここでは館員が園で採取した椿の花を一堂に見ることが出来ます。
「天輪寺月光」 島根県
「富士の峰」 関西地方
「夢の名残」 久留米
「野々市」 石川県
「朝日鶴」 埼玉県 「快童丸」 埼 . . . 本文を読む
草野町の「世界のつばき館」で新春の椿展が開催されています。 つばき館は小さな施設で、外観や色は大正期に建てられた近くの旧中野病院をイメージしています。
館内には約100品種の椿が展示されていました。久留米つばき園で採取したものですが、広い園内で私が探しだせるのはこの数分の一です。照明の関係で実際の花の色とは微妙に異なります。少し紹介します。
早咲きの洋種椿は少ないですね。
「 . . . 本文を読む
今年の三が日は穏やかで好い日和でした。元日、家にいるのは勿体ないので、昼から早咲き椿を探しに久留米つばき園へ出かけました。園内では数組の家族連れが散歩を楽しんでいます。芝生広場はまだ枯草色です。
品種標示プレートから紹介します。 「夢」 新潟県
寒椿は椿と山茶花の交配種ともいわれ、花弁は山茶花のように一枚づつ散ります。
「勘次郎(立寒椿)」 新潟県
「獅子頭(寒椿)」 . . . 本文を読む
今月の上旬、ある方のブログに山田ひまわり園が綺麗だと紹介されていました。久留米からは20キロの距離。そう遠くはありません。
このひまわり園は中山間地にある休耕田に作られています。毎年10月の終わりから翌月にかけてが見頃です。ただ今年は猛暑のためかやや生育不良で、倒伏しかけているものが多かったです。
それでも青空にひまわりの黄色が映えていました。
ここは棚田なので見た目に量 . . . 本文を読む
一週間ほど前に千光寺へあじさいを見に行きました。雨が降らず暑い日が続いていたのでどうだろうかと思いましたが、七分咲きで見頃でした。
手前が庫裏で、向こうが本堂。千光寺は耳納北麓の中腹にある小さな寺です。
本堂の裏と、墓苑の周りにあじさい苑があります。平日ですが訪れる人は多かったです。いまは広い駐車場が整備されて寄り付きがよくなりました。
. . . 本文を読む
文化センター入り口の彫刻は「みどりのリズム」。バラは盛りを過ぎましたが、ペリカンプールの周りのバラ園はまだボリューム感があります。
菖蒲池は見頃を迎えていました。
清楚な花菖蒲。
美術館の裏の池にも咲いています。
一回りして戻ってきました。向こうにガーデンテラスのパラソルが見えます。
演奏しているのはギターとアコーディオンのデュオ。アコーディオン . . . 本文を読む
今回は中旬に訪問した時の様子です。バラは見頃を迎えていました。ペリカンプールの周りのバラ園は昭和31年の開園時からあるフランス式庭園です。
「プリンセス・ミチコ」 イギリス
「アバウト フェイス」 アメリカ
「ヘンケル ロイヤル」 ドイツ
「パリエガータ・ディ・ボローニャ」 イタリア
「つるアイスバーグ」 イギリス
「ジュビレ・ . . . 本文を読む
石橋文化センターのバラ園は盛りを過ぎようとしています。今月の初旬と中旬に行った時の様子を紹介します。今回は写真の枚数が多いです。
エントランス広場の花壇。文化センターはいつも四季折々の花に彩られています。
「熱情」 日本 この時は五分咲きでした。
「エッフェル タワー」 アメリカ
「レスポアール」 フランス
「あゆみ」 日本
「コント ドゥ シャンポー . . . 本文を読む
草野町の「久留米つばき園」の花が終わるころ、近くにある「世界つつじセンター」が期間限定で一般開放されます。向こうの山並みは耳納連山です。
このセンターは、市政施行百周年を記念して開催された「世界つつじ博覧会」を機に開設されました。ホームページによると、世界各国から集めた一千品種のツツジが保存・育成されているそうです。
訪れたのは先月の中旬。まだ満開少し前といったところです。私の好 . . . 本文を読む
1日。学童保育所の入所式を行いました。子ども達だけのささやかなセレモニーです。まだ春休みで入学式は一週間後ですが、新1年生はこの日から学童保育所で預かります。気のせいか近頃の子どもは発育がいいですね。園児の面影はあまりありません。ただ園とは違い大人数の集団生活なので、慣れないうちは事故が起きやすく気を使います。なにせ、3年生まで200人近くの大世帯なのです。
騒がしかった室内も、司 . . . 本文を読む