大文字屋の憲ちゃん (当面は 石巻 地震) 

RIP 親父 けんちゃん 石巻 地震

20240814 体にあまり良くないかもしれないものを作ってみた

2024-08-14 18:15:12 | 日記

腸活をしている。腸活の中には、

➀動物性の脂肪(魚類を除く)を摂らないこと
②グルテンフリー(小麦粉を摂らないこと)

がある。この二つの禁を冒して次のものを作って食べた。(最初に作ったのは2024年2月25日である。)

一つはハンバーガーである。何が悲しくてハンバーガーを食べたくなったのかはわからない。何となく食べたくなったのである。その中には既存のハンバーガーへの不満があった。大手のチェーンのものは美味しくないのである。自分で作った方が美味しくできるのではないか。そういう思いがあった中である時けっこう簡単に作れることがわかり作ってみたのである。そして食べてみたところたいへん美味しかったのである。

レシピは次のようなものである。

〔材料〕(1人分)
・牛ひき肉(160g程度)
・バンズ(パン)
・レタス(1枚…バンズにはさめる程度の大きさ)
・トマト(Mサイズ1/4個、バンズにはさめる程度の大きさに切る)
・マヨネーズ(大さじ1)
・ケチャップ(大さじ1/2)
・マスタード(小さじ1)
・バター(適量)

〔作り方〕
➀レタスとトマトをパンにはさみやすいサイズに切っておく。
②マヨネーズとケチャップとマスタードを混ぜる。(これがソースになる。)
③ひき肉をゴルフボール大ぐらいに丸めて皿の平らな面で押して円盤状にして塩・胡椒する。(2つ作る。塩・胡椒は多めにする。)
④バンズにバターを軽く塗りトースターもしくは火にかけたフライパンで軽くあぶる。(肉汁でパンがくずれないようにするため。)
⑤フライパンに軽く油をひいて強火で③の肉を(塩・胡椒した面を下にして)焼く。焼きながら上の面に塩・胡椒をする。
⑥肉の端に火が通って色が変わったら裏返して中火もしくは弱火にする。(蓋をする。)
⑦肉を焼いている間にバンズにソースを塗る。
⑧肉が焼けたらバンズにレタスをしき肉をのせトマトをのせ肉をのせバンズをのせて竹串などを刺して固定して完成である。

※ チーズバーガーにする場合は⑥の肉を裏返した時点でスライスチーズを肉にのせて焼く。
※ 好みでピクルスをはさむ。私の場合ピクルスのみじん切り(瓶詰)を小さじ1分ソースに混ぜる。

※ ハンバーガーにはシェイクが付き物なので自家製ストロベリー・シェイクを作って食べた。アイスのスーパーカップ1/3とヨーグルトとストロベリー(生、ピューレ、冷凍のいずれも可)を適当に混ぜるとできる。因みに私の場合乳製品も極力使わないようにしているのでヨーグルトは豆乳ヨーグルトである。食べる時はスプーンでOK。

食べた印象としては「ウマイ!」。なにか一気に食べてしまう。焼きたての肉がジューシーでそれがトマトやレタスのフレッシュさソースの塩気やスパイシーさやまろやかさと相まってミックスされた味の快感のようなものがあり一気に食べてしまうのである。マンガ『美味しんぼ』で海原雄山が「全く…アメリカ人好みのあさましい食い物だ」と言いながら一気食いしてしまい「見ろ、手が汚れてしまった!! 中川!! 二度とこんな物を私の食事に出すなっ!!」と言った気持ちがよくわかる気がした。

ハンバーガーというと日本ではM社やL社やMo社がメジャーだがこれらのハンバーガーを食べてハンバーガーはそれほど美味しいものではないと思っていたが自分で作って食べてみてハンバーガーが美味しいということを初めて知った。ハンバーガーはアメリカの食べ物だが調べて見ると本場のチェーンには美味しいものがいろいろあるようなので今年はそれらを少し探究して見ようと思っている。

さて二つめはトーストサンドである。ツナ・トーストサンドとベーコン・エッグ・トーストサンド。

レシピは次の通りである。

〔材料〕(1人分)
・食パン2枚
・ツナ缶 1(ノンオノイル・40g)
・玉ネギ 1/8個
・マヨネーズ 大さじ1
・きゅうり 1/5本
・レタス 1枚(食パン半分にのる程度の大きさ)
・ベーコン 1枚
・卵 1個
・ケチャップ 適当
・塩、胡椒 適当
・バター 大さじ1
・マスタード  大さじ1

〔作り方〕
➀バターを温めて液状にしマスタードと混ぜる。(カラシバター。)
②玉ねぎをみじん切りにしてツナとマヨネーズで和(あ)える。
③パンを半分に切る。
④フライパンに油を少しひき半分に切ったベーコンを焼いて油をキッチンペーパーで吸い取る。
⑤フライパンでスクランブルエッグを作りパンにのる大きさにまとめる。
⑥パンに➀カラシバターを塗る。
⑦パンに②ツナソースをのせキュウリをのせてパンをのせて爪楊枝で留める。
⑧パンにレタスをのせてスクランブルエッグをのせてベーコンをのせて塩胡椒をしケチャップをかけパンをのせて爪楊枝で留める。
⑨オーブントースターで軽く焦げ目がつく程度に焼いて(1〜2分)完成。

※ バターは小皿にのせてお湯を入れた湯飲み茶碗にのせておくと熱で溶ける。

※ ツナトーストにレタスをはさんでもよい。

※ ふだん朝食は「発酵あんこトースト」を食べることが多い(上の写真奥に映りこんでいるもの)。食パン1/2に発酵あんこをのせて軽くトーストし豆乳カスタードクリーム(豆乳・コーンスターチ・てんさい糖・バニラエッセンスを鍋で熱してかき混ぜて作る)とカシスジャムとオレンンジマーマレードをのせたもの。

朝はコーヒーやカフェオレや野菜ジュースなどを飲むのでそれに合う食べものとなるとこういうものになる。ただのトーストではさびしいというか栄養価的にタンパク質や野菜が不足するのでこういうものを食べたくなった。なおこのレシピは学生時代に喫茶店でアルバイトをしたことがありそこで出していたものである。私が作ったわけではないがカウンターの中で担当の人が作っていたのを思い出しながら作ってみた。ミソはカラシバター(バター+マスタード)でこれがパンに塗ってあるのとないのとでは味がまったくちがう。リッチでスパイシーな味になるのである。今は喫茶店に行くことも少なくそもそも喫茶店自体が少ないのでこういう味は希少であろう。我ながら美味しいと思う。懐かしい味ではあるが今食べても美味しい。最近は「ホットサンド」というものがあるがあそこまでプレスするのではなく軽くプレスするというかほとんどプレスせずにトーストするのでパンがサクサク食べられてよい。(昔のトーストサンドの機械は今もあるのだろうか。)


ハンバーガーもトーストサンドも動物性の脂肪がありなおかつパン(小麦粉)を使うので腸活には良くないはずだが食べてみて腸の調子(これを言うと駄洒落になるので恥ずかしい)が悪くなったかというとそうでもない。特にハンバーガーについては肉の量がそれなりにあったがお腹の調子が悪くなることはなかったし胃もたれすることもなかった。むしろ調子がよいぐらいであった。おそらく同じ肉を食べるにしても焼きたて出来立てのものを食べる場合はそれほど腸に悪影響はないのではないかと思った。ただし一応腸活で大切なことの中には「よく噛む」ということがあり一気に食べてしまったとはいえ「よく噛む」ことは心がけた。またトーストサンドでは食パンを全粒粉入りもしくはライ麦入りのものを使用した。

腸活しているとはいえ食べたいものを全く食べないというのはかえってストレスになり腸に悪影響を及ぼしかねない。腸への悪影響を軽減することを心がけながらたまには食べたいものを食べる。それが腸活のやり方として理に適っているのではないかと思っている。

 

 

20240814 体にあまり良くないかもしれないものを作ってみた

 

 

付記1 ハンバーガーを自作するきっかけになったのはこちらの動画である。↓ 雑に作る方が美味しい感じがする。

【超ウマい】アメリカ式の絶品ハンバーガーをBBQ場で作る


付記2 グルテンフリーについて

グルテンフリーのグルテンとは小麦などで作られたものの中にできるタンパク質でありグルテンフリーとはそれが含まれていないという意味である。この場合注意が必要なのはグルテンは小麦以外のライ麦や大麦などにも含まれるということである。また小麦粉で作ったものが体によくない(消化によくない)というのはうどんやパンなどを消化のよいものとして認識してきたわれわれ日本人にはちょっと理解しがたい面があるのだがそのあたりは後日まとめて説明したいと思う。


付記3 アルバイトをした喫茶店について

学生時代にアルバイトをした喫茶店とは東京都千代田区九段下にある「亞砂呂」(あすなろ)というお店である。1階にケーキ売り場と喫茶室・2階にレストランがありどちらもそれぞれ100席ほどあるなかなか広いお店だった。近くに日本武道館と九段会館がありコンサートや結婚式などイベントが終わると客が大挙押し寄せるため「武道館メニュー」という品数限定の特別メニューで対応した。私はホール担当でトレンチという銀色のトレイの上にカップやソーサーを10個以上重ねて飲み物やらを運んだものだ。今ではそのお店はなくなっているが最近ネットで往時の写真を載せているのを見つけたので貼っておく。

都市徘徊blog 徒然まちあるき日記 九段下交差点 (魚拓)

なお井上靖に「あすなろ物語」という作品がありその中に次のようなくだりがある。

  *  *  *  *

 気がつくと、二人の死体の右手に、杉の木立〔こだち〕に混じって、翌檜〔あすなろう〕の老樹が一本だけ生えていた。鮎太〔あゆた〕はいつか冴子〔さえこ〕が家の庭にある翌檜の木のことを、
「あすは檜〔ひのき〕になろう、あすは檜になろうと一生懸命考えている木よ。でも、永久に檜にはなれないんだって! それであすなろうというのよ」
 と多少の軽蔑をこめて説明してくれたことが、その時の彼女のきらきらした眼と一緒に思い出されて来た。
 あすなろうの木の下で二人が横たわっているそのことに何の意味もある筈〔はず〕はなかったが、その木の命名の哀〔あわ〕れさと暗さには、加島の持つ何かが通じているように鮎太には思われた。

「深い深い雪の中で」

  *  *  *  *

 物語は主人公が大切な人の死を超えていくことへと向かうのだが店主が「あすなろ」という名前を付けたのはこの店がそこで生き働く人たちの「あすは檜になろう」という希望や願いや志〔こころざし〕のシンボルになることを願ったからにちがいないと私は思っている。

 

付記4 つぶやいた曲

※ この曲はコーチェラという音楽フェスでの頑張らない感じのパフォーマンス(ダンス)がよかった。頑張らないためには頑張らないといけないものだ

Espresso | Sabrina Carpenter | Coachella 2024 Week 1

Sabrina Carpenter - Espresso (Official Video)

Sabrina Carpenter 再生リスト(30分程度)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20240407 花見 ー須賀神社に... | トップ | 20240818 川開きに行かなかっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事