フォトブック義援金プロジェクトに参加しています。
奈良時代の貴族の行事が起源と言われる花見。
桜は万葉集や古今和歌集にも詠まれているくらいだから、当時から日本人には特別な花として愛されていたのだろう。
それから1千数百年以上経った今でも愛され続けている桜、満開の桜を見るとその理由が分かる気がします。
被災地では多くの桜の木が流されてしまったのだろうか?
被災地の人たちに、一日でも早く満開の桜を見せてあげたい。
そうだ、いつか被災地に桜の苗木を植えに行こう。
ブログランキングに参加しています。
写真を気に入って頂けましたら、投票(クリックするだけです)をお願いします。
↓↓↓↓↓