花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

お久しぶりです。相変わらずの田舎暮らしを楽しんでいます‼

2024年01月24日 | ガーデニング

お久しぶりです。

最後の投稿から1年9か月も経っていてびっくりします!

本当に月日の経つのは早いものだと感じました。

菜園、花壇の手入れと楽しみながら暮らしています。

丁寧な暮らしをしたいですね。

相変わらず柚子や生姜で色々と保存食を作ったり、古布でお裁縫したり

エアロビや水中歩行等、年相応で。

色んなサークルに入ることで会話もはずみ、これも脳トレかなと。

スマホが主流になってブログへの投稿を忘れて、思い出しながら今

四苦八苦挑戦中。

パソコンでは脳トレはしております。

日に日に衰えて行くのを実感。でも、何でも挑戦しなくちゃと!

又、これからボチボチ投稿しましょう。

今年から後期高齢者入りです。

今のところは何も病院にも掛かっていません。

田舎暮らしで好き放題暮らしているからでしょうか?

とても元気に暮らしています!

鹿児島もうっすらと雪景色の朝でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹も過ぎ芍薬、クレマチスの庭になってしまいました。

2022年04月26日 | ガーデニング

 

     

 

  

 

毎日花の手入れに追われています。

野菜もピーマン、茄子、オクラと植えました。

グリンピース、スナップエンドウも毎日収穫で大忙し。

筍も次々ともらい嬉しいやら、大変やら。(笑)(笑)贅沢な悩みですね。

感謝 感謝 感謝。

嬉しい事もありました。

1年間の班長も終わりました。月2回の班長会で何となく気がかりでしたので。

ブログも怠けると草花も変わって,撮りためていた画像を一挙にアップ。

ボケ防止に頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月に入りました。とっても元気です。

2022年03月08日 | ガーデニング

                                                                  

今朝の我が家の庭です。

花も咲き始め白梅や紅梅や桃も過ぎて春の庭に近づいて来ています。

コロナ禍でも洋裁したり花の手入れしたりと忙しい日々を送っております。

昨日はほったらかしていたジャガイモの草を取ったところ寒さにもめげずに立派なジャガイモが掘れました。びっくりです!!

人参を干し野菜に作ったり、毎日ワクワクウキウキして過ごしております。

体調も良く、今日も午後からエアロビ、ついて行くのに脳は全開。

寒い日は洋裁したり、アマゾンのプライムビデオやプライムミュージックを聴いたりと、退屈することはありません。

旅行がばったり途絶えて残念ですが、ウクライナの情勢を見ていると居たたまれない気持ちになります。

旅行で行った国が多く、悲しいです。

停戦になることを祈っています。

今日の鹿児島の空は真っ青で、気持ちが良いです!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に1か月。冬になりました。

2021年12月14日 | ガーデニング

台湾椿が綺麗です。

柚子も色づき収穫して柚子ジャム、柚子味噌、化粧水と作りました。

キンカンの甘煮

ネリネ(ダイヤモンドりりー)

ゼラニュームも元気よく。

パンジーとミニシクラメン

エンドウ豆もつるが伸び始めて

自然の移り変わりが田舎に居るとよく感じさせられます。

今朝も散歩の途中で野菜や花を頂き感謝感謝です。

先日で72歳になりました。

体力の衰えをひしひしと感じます。

旅行へも行けずコロナコロナで行動も制限され、大変!!

家の周りで色々と発見しながら過ごしています。

裁縫仕事も目が乏しくなりました。指先もなかなか思うようには・・・。

毎日の温泉が至福の時間。

いつまでの辛抱でしょうか?

もう後半月でお正月。

年賀状も70歳を機に失礼しました。20枚ぐらいにしぼって。

メール、ラインとしょっちゅう連絡取り合っているために。

でも何となく侘しい時代ですね。

この寒さを何とか乗り切りましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和の本日。冬支度を

2021年11月15日 | ガーデニング

 

 

今日は小春日和で朝からウキウキ。真っ青な空。

庭の草花も変わりました。老爺柿が青空に映えます。

ホトトギス、つわぶき、サンシュユの真っ赤な実、台湾椿、山茶花と、冬の花々

百日草も今年の花が種になって落ちて、今、又芽が出て花を咲かせてたのしませてくれます。

晴天のお陰で、肌布団から冬布団に。干したり洗ったりと大忙し。

まだ頑張れるから・・・・・。

昨日は9月に仕込んだお味噌を開けてみました。上出来です!!

子供や京都の友人にも送りました。

なんでも挑戦です。

もう70じゃなくてまだ70と言い聞かせながら日々楽しんで暮らしています。

今日は10時からの大谷君のインタビューを見て又元気になりました。

2週間に1回の友人とのランチも元気の素。明日がその日。

道の駅回りで食材を買い込んで色々作ったり。頭と手を使わなくちゃ!!

ブログ初めて15年経過。ボチボチ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しています!!  とっても元気です。

2021年10月22日 | ガーデニング

庭もすっかり秋の草花。

20日は実父の命日でした。

亡くなった日もシュウメイキクが咲いていて、毎年思い出します。

楚々とした花で大好きです!! それも紅白で。

 

周りの田んぼも穫り入れが終わり、冬まぢかの風景に変わりました。

ゴミ捨てに行ったついでにウォーキング。なるべく朝日を浴びようと。

今のところあちこちに痛みも無く、年相応の生活ができることに感謝の日々です。

友人とランチに行ったり,エアロビ、洋裁と有意義に時間を使って過ごす毎日。

孫たちの運動会も父兄の応援制限があり、保護者一人との事。

 

菜園、花園と草取りして苗を植えたり結構忙しいです。

エンドウ豆、スナップエンドウと蒔いたら芽が出てきました。

ブロッコリーも3本元気に根付いて楽しみです。

今朝はクラリンドウが満開です!!

炬燵も準備完了。冬に備えて寝具の準備とか、主婦業は忙しいです。

動けるから幸せかな!! ちょっと捗らないですが❓

カエンキセワタも屋根まで届くような勢いです。

センニチコウやマリーゴールドも頑張って楽しませてくれています。

日照り続きの日々でしたが、昨日恵みの雨が降ってくれました。

水かけに追われる日々でしたがちょっとはお湿りになったかな???

 

兎に角ご無沙汰しておりましたが元気です!!

コロナも落ち着き始めたようで、安心して旅行ができる日が待ち遠しいですね。

それには体力が一番。それと栄養(笑)。麹作って甘酒作りも楽しんでいます。

ボケ防止のためにこれから又ボチボチ ブログ更新しまーーす。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道より鹿児島が気温低いとは???

2021年08月04日 | ガーデニング

朝顔が毎朝元気をくれます。野菜も元気!!

 

    

     

野菜も元気よく成長して、毎朝水撒き、収穫に忙しい毎日です。

オリンピックに一喜一憂しながらワクワクしたり涙したり。

今年は鹿児島より北海道が気温が高く、わざわざ北海道にマラソン会場も変えられたというのに、何という異常気象でしょう。

後残すところ4日。無事に閉会式が行なわれる事を願っています。

最近パソコンの調子が悪く気分も晴れません。

スマホもauからdocomoへ変えました。

ワクチンも昨日で2回目も終わりちょっと安心かな?

兎に角気分転換しながら、コロナ、猛暑に立ち向かって過ごします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1か月があっという間に過ぎて。

2021年07月11日 | ガーデニング

毎日忙しくてアッという間に過ぎ去っていきます。

庭の花や野菜も次々と変わって、雑草も元気良くて。

昨日まで大雨警報が出て花達もかわいそうなような、水をもらえて嬉しいような。

大事に楽しみにしていたノリウツギが満開だったのに雨の重さで折れていました。ショックでしたが、早速花瓶で楽しんでいます。

アナベルはアジサイを剪定した後も元気で庭を賑わせてくれています。

ダリアも夏を象徴するようにとっても元気よく。

菜園も胡瓜、ゴーヤ、ピーマン、茄子、オクラと消費できないぐらい収穫しています。

今日は昨日とはうって変わって夏空の晴天。

孫はソフトの試合だそうです。部員が足りず一人でもお休みしたら試合に出られないそうです。

入部したら即レギュラー。楽しそうで、頼もしいです!!

息子宅の孫達も水泳で、試合試合で長いことあっていません。

青春、素晴らしい!!  心身共に元気が一番。自立できればそれで満点!!

 

明日はワクチンの1回目。70過ぎていてもまだだったのです。ネットで早く予約したのですが。

洋裁したり庭いじりしたり、エアロビに散歩に♨。田植えも終わり緑一色の田んぼ風景。

その中を新鮮な空気を吸って散歩、最高です。という事で、一人暮らしを満喫しています。

先日はスマホをauからdocomoに乗り換えました。見直して料金を値下げ。

さあ!!梅雨明けも目のまえにに来ています。

旅にも行けずですが自分なりに楽しみを見つけて田舎暮らしを楽しみましょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっと言う間に1か月が過ぎようとしています。

2021年06月18日 | ガーデニング

庭の草花や菜園の様子も目まぐるしく変わります。

野菜もジャガイモ、インゲン、ピーマン、ミニトマト、茄子と

成績よく育って食卓にも。我が家で採れた野菜は格別です!!

庭ではアジサイも満開を過ぎようとしています。

ダリア、ボタンクサギ、松葉ボタンがスタンバイ中。

 

アナベルも満開

 

いつも台所の窓にその日の花を飾って楽しんでいます。

 

先日からゼラニューム、ベゴニア、アジサイの挿し木と忙しい日々でした。

梅シロップ、梅干し、梅味噌を作りウキウキワクワク。

明日は農家に予約していたシソの葉を持ってきてくださるとの連絡で

忙しい日になりそうです。梅が豊作で多くの方から頂き10キロぐらい

になりました。

先日、白の素敵なアンスリウムを見つけちょっと高価でしたが

購入しました。

孫達も来なくなり、ほとんど庭いじり、菜園の管理の日々です。

会話は花達や野菜と。

エアロビ、洋裁教室、温泉は欠かさず頑張っています。

もう6月も下旬。今年も半分過ぎていきます。

旅行にも行けず、自分で楽しみを見つけながら・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの梅雨の晴れ間

2021年05月21日 | ガーデニング

雨雨の毎日。今日から2.3日梅雨休み予報。

アジサイも咲き始め、庭の様子も変わって来ました。

    

    

    

    

季節を知って今年も咲いてくれます。

先日からラッキョウや梅の季節で忙しい日々を送っています。

朝からAmazonミュージックを聴きながらウキウキワクワクと。

保存瓶の匂い消しにドクダミを入れて、匂いが取れたら梅シロップを作ります。

転勤で種子島に居た頃に海岸で拾った丸い石。色んなサイズがあって台所で

ちょっとした重しに重宝しています。可愛いでしょう!!思い出もつまって。

今日はラッキョウの塩漬け。胡瓜塩漬けとかにも。

梅干し用の塩梅は昨日作り、塩水が上がってきています。

田舎暮らしは、梅も,ラッキョウも隣人から頂き人情の厚さに感謝感謝!!

ウォーキングする田んぼの景色もレンゲ草から田植え準備に変わりました。

19日も早く梅雨入りし,かと言って早く梅雨明けしてくれるかと言うと、

長梅雨との予報。

コロナに長梅雨に。自分なりに工夫して日々過ごしたいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする