花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

春近しでしょうか? 初午祭に行ってきました。

2016年02月29日 | ガーデニング

先週は孫がインフルエンザに罹り1週間お預かりでした。

機嫌もよく2日目からは元気元気!!タミフルの効き目にびっくりポンです。

登園はさせられず、ばあばと散歩やビーズ遊び。花を植えたり。

田んぼでオタマジャクシの卵を見つけ大喜びでした。

アクアビーズ、アイロンビーズにこっています。凄い集中力。

昨日は娘、孫と霧島神社の初午祭に出かけてみました。春間近と言う穏やかな日でした。

ものすごい人出。鹿児島に居ながら初めて見ました。孫も大喜び。

帰りは温泉へ入って帰宅。

孫も今日から登園。ばあばも今日から元の生活へ。

れんげ草も咲き始め、菜の花、ひかん桜、オタマジャクシの卵、散歩で発見がいっぱい。孫は大はしゃぎ。

今日の庭のクリスマスローズです。白色系がまだちょっと蕾かな?2、3輪咲いています。

今年初めて人参を植えてみました。初収穫。とっても甘いのです。孫はスティック状にしてカリカリ食べています。

干し人参にもしてみました。綺麗な色に仕上がり、友人にも送ってあげました。

田舎は空気も綺麗で、干し野菜も公害無しの出来栄え。とても喜んで電話がきました。

                   

今日は今から温泉です。遅くなりました。行って来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルト3国へ行ってきました。

2016年02月10日 | ガーデニング

南国鹿児島に大雪注意報。出発を三日繰り上げる。

横浜の友人宅で遊んでから、成田へ。成田で1泊して温泉へ入ったり、26日に成田国際空港へ。

やっと出発にこぎつけました。

西日本からの参加者はゼロ。一人旅は気楽。39名参加。男性19名、女性20名。その内一人参加者は3名。

とてもいい方々で旅友ゲット。

昔は旅から帰ってくるとチケットやパンフレット等きれいに整理していましたが、歳を重ねたせいでしょうか???

写真もどこの教会だったか、宮殿だったか、デジカメで順になっているおかげで思い出せる感じです。

怖いですね。感動はするのです。まあいいか!!  

と言う事で、写真をupします。クリックして見てくださいな!!

リトアニア、ラトビア、エストニアの順で南から北へ。フィンランドから日本へ。

       

      

      

              

      

        

雪もなく気温は低いですが、お天気には今回も恵まれました。定刻どうりに帰国。

鹿児島へ帰ってきたら大雪で大変だったそです。

雪でゼラニュウムが全滅。残念でした。家に入れていったらよかったなあ。

パンジーとクリスマスローズは咲き誇っています。今朝の我が家の花をupしました。

レタスもいきいき。サラダで美味しく。

鹿児島紅梅や白梅もほころび始め、春間近でしょうか?

明日は晴天で18度との予報。義母の見舞いに娘と孫と行く予定です。

今日もエアロビへ。その後温泉。いつもの生活に戻っています。

元気がとりえでしょうか?

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする