花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

セスナ機にてナスカの地上絵遊覧日です。そして、帰途に。

2008年05月03日 | ガーデニング

いよいよ、ナスカの地上絵を見れる日が来ました。風もなく定刻どうり

出発。1時間30分のフライト。

セスナ機で左右に旋回して平等に見えるようにしてくれます。

写真を撮ると酔うとの事で目にはっきりと焼き付けてきました。

素晴らしいです。目のあたりに見えただただ、感動するばかり。

夢のようです。機長がたどたどしい日本語で説明してくれます。

「右羽根の下、ここ、ここ。左羽根の下ここ、ここ」と低空飛行で

 

はっきりと見せてくれました。犬、猿、手、木、ハチドリ、コンドル

蜘蛛、オウム、など手に取るようにはっきり見え大満足。

ちゃっかりと、たどたどしい字で「ちっぷありがとうございます」

と、機長席裏に書かれていました。皆さん副機長と二人分

2ドルづつチップを。しかし、よく見え、説明も充分で感謝。

無事に着陸できたことにも感謝、感謝、酔いもせず、爽快。

搭乗証明証をいただきました。

お昼前ホテルに戻り、帰りのフライトに備えゆっくりくつろぐ。

昼食後、又、又バスで5時間。リマへ向かう。

リマ到着19:00.出発までの時間にはじめての日本食。

日程半ばで日本食が欲しかったな。もうすぐ帰国という時に。

23:50リマ発、ニューヨークへ。真夜中と言えど、リマ空港は

大賑わい。ヨーロッパへの乗り継ぎで混むらしい。

ニューヨークまで8時間のフライト。疲れきってぐっすり。

ニューヨークで入国、通関、出国と、数時間を費やす。

ニューヨーク発12:30。無事に日本に到着しますように。

成田15:25、定刻どうりに到着。24名元気で帰れたことに

皆さんで感謝、握手。それぞれに我が家へ。

(北海道、新潟、福岡、佐賀、鹿児島、宮崎と)

いいメンバーに恵まれました。皆さん旅慣れた方ばかり。

又、いつかご一緒しましょうと、約束しながら。

それから我らローカルグループは成田からリムジンで

羽田まで。あいにく、東京が天候大荒れで、1時間以上の

出発遅れ。結局鹿児島着は10時前。それから

マイカーで我が家まで。無事で何より。

素晴らしい世界遺産を目に焼き付けたこと。

お天気に恵まれた事、体調にも恵まれた事。

感謝、感謝、

さあ!!次はどちらに出かけましょうか??

1日でも若いうちに、体力のある内に、感動できるうちに。

 

シルスタニ遺跡のちょっと先に、物音ひとつしない神秘的な

湖があります。ウマヨ湖。1分、皆さんで静寂にひたりました。

ウマヨ湖です。波一つなく静まり返っています。

ピクーニャが飼われています。保護施設だそうです。

高級の毛でピクーニャのブランケットは300万円

ぐらいするものだそうです。雑種にならないために

この小さな島で飼育されているとのことでした。

 

 

南米旅行も終わりました。

今日は皐月晴れの鹿児島です。毎日がSundayの

団塊世代は、人ごみを避けて庭の手入れです。

ゴーデンウィークが明けたら山登りとかに出かけましょう。

留守の間に庭模様もすっかり変わり、まさに新緑の季節

です。まぶしいほどの新緑です。濃淡の緑。

自然の色って作れない見事さを見せてくれます。

 

さあ、午後からもちょっと、鉢の植え替えをして

早めにに。こんな日はも空いているでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする