花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

エジプト・トルコに行ってきました。

2008年07月17日 | ガーデニング

6月22日から7月4日までの2週間、灼熱のエジプト・トルコに行ってきました。

茹だるような暑さではなく、炒られそうな暑さといった表現がにあう連日の

暑さの中を2週間もの間へたばることもなく、元気に帰ってまいりました。

せっかくここまで来たのだから、いっそ黒海沿岸の国々をもっと旅したい

気持ちでいっぱいでした。又、出直して行きたいと思うほどです。

エジプトから始まった今回の旅。食べ物に関しては、いっさい生ものは

禁止。水もダメ、歯磨きからうがいまですべて購入したミネラルウォーター

を使うように。酷暑の中、水分補給には充分注意しながらの日々。

素晴らしい世界遺産を見るために来たのだから、文句は言えません。

ルクソール、ギザ、カイロと世界遺産づくめ。圧倒されそうなものばかり。

 

カイロ空港到着

これから2時間かけてルクソールへ

ホテル到着は1:00を過ぎそうです。そろそろ時差ぼけも。

 

 

 

カルナック神殿・ルクソール神殿

ツタンカーメンの墓

 

 

 

ハトシェプスト葬祭殿

夜行寝台列車に乗ってルクソールからギザまで。

疲れているので、ぐっすり眠りました。

ギザ駅

ギザ駅に早朝到着。今日からカイロに3連泊。

トランクの整理で夜は大変。

3連泊だと洗濯したり、ちょっとゆっくりできそうです。

今日はエジプト考古学博物館に行ったり、オールドカイロ

観光です。ツタンカーメンの黄金の品々は圧巻でした。

エジプト考古学博物館

カイロ市内観光(車窓より)

明日は列車にてアレキサンドリアへ行きます。

クレオパトラの生きた時代の遺物を残した国立博物館も

楽しみ。ポンペイの柱も。食欲はないが、とても元気。

今日で旅も3日過ぎました。42度の暑さにもちょっと慣れたような。

湿気がないので、木陰は涼しいです。

今頃日本は梅雨本番で、蒸し暑く大変だろうなと思いつつ。

 とにかく睡眠をいっぱいとる事が旅を楽しむコツ。

日中は目を見開いて、いろんな物を見なくちゃ。

14時間ものフライトに耐えて来たのだから。