花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

トルコ旅行記 Ⅱ

2008年08月20日 | ガーデニング

トルコの名所、街の人々の様子を載せてみます。

 

 

アヤソフィア

 

 

 

イスタンブールの町並みと人々

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カッパドキア周辺と野に咲く花

トルコの代表的な観光地。世界遺産、カッパドキア。

想像以上のスケールでただ見入るだけでした。

広域にわたって奇妙な岩がみられ、おとぎの国に

いるような気分にもなりました。洞窟の中の教会

レストランと生活の後が見られます。野草もいっぱい。

もちろんレストランなどは今でも営業中

 

 

どの子も目がキラキラしています。近寄ってくれます。

お人形みたいにかわいいです。にっこり。

海外旅行で子供たちや現地の人と接するのも

楽しみのひとつです。言葉は通じずとも心で・・・・。

 

イスタンブールからエクスプレス1等寝台車でアンカラへ

アンカラからバスで2時間30分車窓からの旅。カッパドキアへ。

広い国です。行けども行けども農地。小麦畑が延々と。

アンズやサクランボ、スイカなど果物も豊富です。

食事はナスや、ピーマンなど日本の夏野菜と一緒。

さあ、明日はパムッカレへ向かいます。楽しみです。

 

オリンピックで明け暮れる毎日です。

今、野球のアメリカ戦を観戦中です。

女子ソフトも明日はアメリカと決勝戦。

何と楽しみを与えてくれるのでしょうか?

猛暑も撥ね退けてくれそうです。

毎日のごとくゲリラ雨に雷雨にと異常気象で

庭の草花はイキイキとしています。

今朝の花野の里の花です。朝顔も満開で

グリーンカーテンで日よけに役立っています。