ツクシ
レンゲ
菜の花
挿し木で根付いたアジサイ
春です。春の顔がそろいました。道端はツクシ、レンゲ
ヨモギなど田舎ならではの野草が顔を出しています。
草とりしたら挿し木していたアジサイがしっかり根付いて
新芽を出しています。12,3本根付いて嬉しいかな。
昨日は熊本の八代、人吉までお雛様祭り日帰りツアー
に友人3人と参加。
国指定名勝「松濱軒」では素晴らしいお雛様を見ることができ、
満足だった。城下町八代歴史と文化伝統を感じさせる
街並みで2時間もあっと言う間に過ぎてしまいました。
楽しい思い出を又ひとつ。友情も又深まり有意義な一日。
今日の鹿児島は台風みたいな雨風だった。
草花は春を告げているというのに、この異常気象。
どうなっているのでしょうか?
開きかけた花の蕾も、思わず身震いしてることでしょう。
ほんとにこのところ大荒れの異常気象ですね
でもつくしも大きくなっていますね。
松濱軒には私も時々行きます。梅雨の頃の花菖蒲もいいですよ。
どうなっているのでしょう。
桜の開花宣言も難しそうですね。
鹿児島は今夜は雨がしとしと降っています。
明日は
庭の草でもとりましょうかね。
梅雨の頃の菖蒲はきっときれいでしょう。
肥後菖蒲ですね。機会があったらいってみます。
ツクシ、レンゲ、菜の花など、嬉しいショットです。
新芽を見ると、何か、元気をもらったような気持ちになりますね。
嬉しい春便り、ありがとうございました。
こちら関東(千葉)の菜の花に、雪がチラチラ降っている映像が先日流れていました。
春が来たり、冬が来たり可笑しいのですよ。
レンゲソウが出てくると本当に春が来たと感じます。そこの上で寝そべって過ごしたのを思い出します。
春って良いですね。
小鳥はさえずり、暮らすのには最高の地域なんですよ。