吉野山
那智の滝
熊野古道
春の旅に出かけていました。
さくら、サクラ、櫻、桜。どこに行っても桜。
暖冬や、寒の戻りで最高の時期に恵まれた旅。
高野山では感動で、写真を撮る気になれず。
高野槙の苗だけは買いました。(ごま豆腐も)
熊野古道。ゆっくり歩いて、いい時間を持てました。
いつものウォーキングのおかげで、元気、元気。
吉野山の桜もちょうど見ごろな上に、その日は
花供懺法会があり素晴らしい行列を見ることができました。
2日間だけしかないという素晴らしい行事に出合いました。
天気にも恵まれ温泉も
朝夕入り最高の旅。
秋の紅葉見物の東北旅行に続き、旅にはついている。
旅行中も色々な草花に目がむきます。
高野槙も早速植えました。最高の記念になるでしょう。
帰ってきて翌日からテニス、編み物と頑張っています。
次の旅行に向けて足腰を鍛えておきましょう。
天気に恵まれ
足腰を鍛えておくことが如何に大事かがわかりました。おかげさまで元気に動けました。
次はどこに旅しましょか?
元気に根付いているようです。
高野山、熊野古道、吉野の桜と。いい旅行でした。
どんこさんも是非桜の時期か、紅葉の時期に足を運んでみられたらいいと思います。
「世界遺産に登録されてから六本木並みの人手」だと
語りべの方が話していました。平日でしたので、今回はそれほど感じませんでした。
帰ってから又、泊りがけでの結婚式に行ったりで忙しく過ごしました。今日はミニバレーと編み物でした。
元気に動き回れる時が幸せかもしれませんね。
ほんとに旅行はお天気次第 お天気も良く 花も真っ盛りで よかったですね~!熊野古道 行きたいと思いつつまだなんです、羨ましいなぁ…!!
旅は人の心をいろんな面から蘇らせてくれますね。
高野槇はあれ以後人気が急上昇して売れまくっているようですね。
いい記念樹が出来ましたね・良く育ってくれますように・・・。
熊野古道へも行来ました。コケの生えているところを歩いていくのですよね。また思い出しました。
高野槙の葉を財布に入れて置くとお金が入ってくるのだそうですよ。
見ていると良いたびをしてきたようで何よりですね。いつも鍛えているので楽しく過ごせましたね。