秋真っ盛り。周辺の田んぼも収穫の時期で忙しそうです。
田舎に住まっているお陰で、いつも自然を満喫しております。
今年も銀杏、胡椒と収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/6bc722f24da63a77d3f707b0e9189413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/cb581bd8d217929d712cdba7ed8b5496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/39c5227480e69a56f3cc634cda1eb6a0.jpg)
先日は父の命日でした。
父が亡くなった日も初嵐が咲いていました。
今年も花を見せてくれました。早咲きの椿です。
あの日を懐かしく思い出させてくれます。
15年が過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/dd4ff9100ff010ea7c2a89935a611247.jpg)
ここ2,3日着物リフォームで帯に凝っています。
名古屋帯を解いてトートバッグをいくつも作りました。
何処に柄を配置しようかと思いめぐらしてワクワクした時間です。
姉からも帯をもらいました。
母の帯も素晴らしいものに出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/4504021e85d5cbe1190a01c39de0187a.jpg)
母の名古屋帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/df954796f620b2c7b728cd5a81438d69.jpg)
姉の名古屋帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/343ab5dcfd12d77a1077c80299cdc922.jpg)
友人に頂いた帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/834782c720c3041aa6cb8b36419ba440.jpg)
帯の芯地から
大きなトートバッグですので何でも入ります。
とにかくガバッと入れられるので重宝します。
皆に差し上げようと思っています。
まさにエコです。
皆さんも眠っている着物や帯を活かせてみられませんか?
毎日が楽しくて元気が出ます。
ヨガを始めました。年齢的に最適かな?
右肩に痛みがあるためテニスを休んでいます。
50肩でしょうか?
明日はお寺の緑陰塾。
今夜は今からお菓子を作って明日持って行きます。
楽しいひとときです。
田舎に住まっているお陰で、いつも自然を満喫しております。
今年も銀杏、胡椒と収穫できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/6bc722f24da63a77d3f707b0e9189413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/cb581bd8d217929d712cdba7ed8b5496.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/39c5227480e69a56f3cc634cda1eb6a0.jpg)
先日は父の命日でした。
父が亡くなった日も初嵐が咲いていました。
今年も花を見せてくれました。早咲きの椿です。
あの日を懐かしく思い出させてくれます。
15年が過ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/94/dd4ff9100ff010ea7c2a89935a611247.jpg)
ここ2,3日着物リフォームで帯に凝っています。
名古屋帯を解いてトートバッグをいくつも作りました。
何処に柄を配置しようかと思いめぐらしてワクワクした時間です。
姉からも帯をもらいました。
母の帯も素晴らしいものに出来上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/4504021e85d5cbe1190a01c39de0187a.jpg)
母の名古屋帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/05/df954796f620b2c7b728cd5a81438d69.jpg)
姉の名古屋帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ae/343ab5dcfd12d77a1077c80299cdc922.jpg)
友人に頂いた帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/834782c720c3041aa6cb8b36419ba440.jpg)
帯の芯地から
大きなトートバッグですので何でも入ります。
とにかくガバッと入れられるので重宝します。
皆に差し上げようと思っています。
まさにエコです。
皆さんも眠っている着物や帯を活かせてみられませんか?
毎日が楽しくて元気が出ます。
ヨガを始めました。年齢的に最適かな?
右肩に痛みがあるためテニスを休んでいます。
50肩でしょうか?
明日はお寺の緑陰塾。
今夜は今からお菓子を作って明日持って行きます。
楽しいひとときです。
きっと、気候もよくなり順調な快復をなさっていらっしゃるのでしょうね。
ご無理なさらぬように。
今年は1回も台風に合わずに済みそうです。
ご心配ありがとうございます。
和服類のリフォーム、相変わらず楽しんでいます。次から次にアイデアが浮かんできて楽しい日々です。是非挑戦してみて下さい。
ヨガを1週間に2回始めました。びっくりするほどかたくて曲がりませんが自分にできる範囲で続けてみようと思います。
健康状態が良くなると、長年続けていらっしゃる方々がおっしゃいます。やってみますね。
今こちらでは大雨です。
気温も低く、肌寒いです。
沢山素敵なバックが出来上がりましたね。
我が家にも眠っている帯や着物があるのでリフォームするとよいですね。
ヨガをはじめられたのですね。
私もヨガを初めて2年になりますが、とても健康状態が良いような気がします。
週に2回、なるべく休まず無理せず楽しんでいます。
リフォームで楽しく過ごしています。
帯は生地も厚くしっかりしたバッグが出来上がります。もちろん裏も張ります。
着物解いたら裏もたくさん出てきますものね。
無駄なく使えます。
今、博多帯を解いてトートバッグ作っています。芯をはずすと思っているよりしんなりとした生地になります。
試行錯誤して無駄なく作れた時は嬉しいです。
1個作ってしまうと後はそのままを次々と作れて、最初が悩みますね。
挑戦してみて下さい。
捨てると言ったものを作品にして差し上げたらすごく喜ばれます。
使い込んで汚れが目立つものは裏を使うのも良いです。
もう、銀杏の季節ですか? 食べた時のモチモチとした歯ざわりと味がとても好きです。
帯もトートバッグにリフォームできるんですね。キルティングの生地で作るように縫えばいいんでしょうか? 裏地は張った方がいいんでしょうかね~
私も着物や帯をどうしたもんかなぁ!と、この頃悩んでいるので挑戦してみたいのですが、不器用なもので‥‥