幸せそうなお二人さん。
可愛いでしょう。デスクトップに子ブタちゃん二人。
大きくなりました。嫁から送られてきた写真です。
寝顔はそっくり。やはり姉妹ですね。
今日は闘病中の友人が突然遊びに来てくれました。
とても嬉しい1日となりました。
早速アジサイ園を眺めながら新茶でおもてなし。
昨日、ベランダを模様替えしたばかり。
庭を眺めながらお茶しようと考え模様替え。
一昨日は友人がどくだみを貰いに来ました。
「お花のお薬」用と、煎じてお茶用にするものと
お互いに摘みました。毎年この時期に遊びに
出かけてきてくれます。雑草抜きも兼ねて
助かります。早速「お花のお薬」はできあがり。
どくだみの茶用は陰干しに、お天気が続きそうで
安心です。このところ桜島も噴火せず、降灰なし。
どくだみと一緒に昼咲ツキミソウ、オカトラノオも楚々と。
夏椿も咲き時期待ち。蕾をいっぱいつけています。
蟻も餌(ハエ)を見つけ、一生懸命に運んでいました。
ひと時見とれていました。のどかです。
これから、木によじ登って行きました。自分より
何倍も大きなハエを落とさずに上手に。
先日播いた朝顔が双葉をのぞかせました。
さあ!!今夜は「蒼穹の昴」があります。
北京旅行の紫禁城を思い出しながら見ましょう。
ももまこばばさんと同じ事をしている私です。
パソコンのデスクトップも携帯の待ち受け画面も、み~な孫っち達の画像です。4人いるので交代にね。
つねに癒されます。
主人のパソコンのデスクトップには私と薔薇の画像(笑う)です。
ももまこばばさんのお庭のアジサイ園、ゆったりした時間が流れ、まるで私もももまこばばさんとお茶しているような気分です。
ほんと、よく似ていますね。
広いお庭に季節のお花があるのですね。
そして、お友達が訪問してくれて‥‥
こんな環境の良いところでお茶とお喋りなんて
最高ですね。
体に良いドクダミも沢山とれましたね。
「お花のお薬」は、植物への虫除けでしょうか?
我が家の庭にも、昨年ドクダミを山から採ってきて
植えたら今年は沢山増えていました。
来年辺り、ドクダミ茶などを作ってみたいと思っています。
お孫さんに囲まれて。
ももまこばばは、孫は遠くに住まっておりまして、いつも一人ぼっち。
彩さんは幸せ者ですね。
かって気ままに生きています。
今朝も庭をぐるっと眺めてきました。
今年の気候は何か変ですね。
湿気もなく爽やかな毎日です。
でも、雨が欲しいところです。
今朝も早くから友人がアジサイを見にやって来ました。今が満開でしょうか?次々品種が違ったものが咲きますが。
「お花のお薬」とは、孫たちの虫刺されにつける薬です。綺麗なのでいやがらずにつけます。
孫が名付けた薬名です。失礼しました。
穏やか撫子さんも作ってみられませんか?
どくだみの花を摘んで、焼酎につけるだけです。綺麗な瓶に作ると見た目にもいいですよ。