兵庫県立宝塚高校OB吹奏楽団

練習風景や、依頼演奏の様子などを綴っていきます。現在1桁回生~50回生代とその子ども,友人たちが参加しています♪

ふた手に分かれて。そして。

2016年01月18日 00時17分50秒 | 日記

今日は本番がしばらくないので基礎練習から。

でも基礎練習といっても通常じゃ面白くないし、
なにより、トランペットのNちゃんが(注。ミスターNさんではありません)、ベースを持参してくれたので…

初見でもできそうな、ハナミズキを。


今日もメンバーはそんなに多くなかったのですが、
一人ひとりが1音1音を丁寧に吹くことによって、丁寧な演奏が出来るようになります。

つまりは、久しぶりですが、よい感じのハナミズキでした

 


ベースの彼女も普段はタブ譜でしかやっていないので、四苦八苦していましが、それでも音楽環境で生活してるせいか、弾けるようになってきました早い早い!


頼もしい限り!


基礎合奏が終わると、21日本番に出るチーム、出ないチームに別れて練習。

21日チームはアニメの曲をメインに。とくにコナンが楽しそう。
出ないチームは加山雄三メドレーを。


壁一枚しか隔てていないので、お互いがお互いの曲を羨ましく感じながらの合奏だったようです

 


これで2曲はどこかでやること決定です


本日のメンバー。



21日はよろしくおねがいします

 

 

 

 

 





さて。

今日は21回目の阪神・淡路大震災の日。

当楽団では年始のニューイヤーコンサートでは毎年『しあわせ運べるように』を演奏し、コーラスと共に観客の皆様と歌います。

音楽を奏でることで、当時の記憶がフワッとよみがえります。

音楽は、不思議とその音楽が流れていた時の記憶をよみがえらす力があります。


 
この曲を年に一度演奏する事に、何か特別な想いをいつも感じます。

忘れたい方もいらっしゃいますが、忘れてほしくない方もいます。

 

でも、たくさんの方々の命、大切なものを失った悲しさを忘れるのではなく、年に数回でもいいから想いを馳せる。

大切なことだと思います。



音楽を奏でる団体として、音楽を通して少しでも何かを思い出す一助となれば、と思います。


今日はそんな気持ちで心静かに祈りたいと思います。

 

 













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベースNちゃん頼もしい限り (ミスターN)
2016-01-18 01:21:23
21日は申し訳ないです。近く平日参加でのきますこと楽しみにしてます。阪神淡路大震災から21年当時30代後半怪物が、襲って来たような衝撃を思い出します。練習後の車中で、ニューイヤーのしあわせ運べるようにでは、いつも、ぐっと来るねと話してました。宝塚での避難所になっていた小中校のことも思い出します。そんなこんなで音楽できて生きてる喜びを感じながら今年も演奏活動続けて行きましょう。
返信する
低音部増素晴らしい\(^^)/ (SIRACO)
2016-01-18 08:48:18
うーん、感涙です(T-T)
今後も頑張ってU+2755(^-^)vさお(e-bassのこと)持っtきていただいたら、微力ながらご支援しますよ(^^)
低音部アンサンブルも夢じゃないね(*^^*)
返信する

コメントを投稿