ゆるふわ屋。 - 鏃キロク・若林浩太郎のブログ -

シナリオライター若林浩太郎のblogです

「ANGEL MAGISTER」発売されました!!

2009年07月25日 18時01分36秒 | ゲームについて
ANGEL MAGISTER 初回限定版

mana

このアイテムの詳細を見る



このゲームには、
開発として参加しているわけではありません。


私が外注ライターとして参加させて頂いたブランド「Frill」の
ディレクターをなさっている丘野塔也さんが
「痴漢専用車両2」に続いてディレクターをなさってるんです。


ちかせん2が4月末発売でしたから、間が3ヶ月です!
まさしく修羅場続きだったろうと思います、推測ですけど。


この間・・といっても1ヶ月以上は前になりますが、
本屋のゲームコーナーを見ていると
エンマギが表紙になってたんですよね。

正直、そこまで注目されてるタイトルだとは知らなかったので
「凄いじゃん!!」と驚きました。


「ゼロの使い魔」でイラストを描いてらした兎塚エイジさんが
原画家だから注目されていたのか、それとも内容が素晴らしいのか?

それは是非、皆さんがプレイして確かめて下さい。

児童ポルノの児童とは一体何か

2009年07月25日 17時01分19秒 | 雑記
1時間近くかけて記事を書いてたのですが、
操作ミスで消えてしまいました・・マジか。

ブログエディターを使うか、テキストで書いてからにすべきでしたね。
HTML上で編集するのは危険だ、失敗してからいつも思う。


えっと、本題です。
一気に消えちゃったので端的にいきます。


素晴らしい記事です。

「児童ポルノ禁止法改正案」反対論が 「規制」への共感を生む不安 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉


これが本当なら、酷いですよね。
権力者が弱者を陵辱してる・・って、逆になってませんか。
弱者(子供)を守るためにという大義名分を使って・・開いた口が塞がりません。


今回の衆議院解散前から、
実態を知って規制反対をされていた議員もいらっしゃいます。

海外の例なども知っていて、
「準児童ポルノ」などという曖昧な名目での規制に反対しています。
自分が住んでる地域からの出馬なら、投票するんだけどなぁ。