東京メトロ副都心線の開業を今週土曜日の14日に控え、都電荒川線では、旅客案内状の都合から、電停名の変更を同日行うようです。
都電荒川線「雑司ヶ谷」停留所の名称変更のお知らせ - 東京都交通局
これによると、都電荒川線「雑司ヶ谷」と、副都心線の「雑司が谷」が非常に紛らわしいことから、混乱を防止するために、今の名前に「都電」の冠を付け、「都電雑司ヶ谷」とするとのこと。
これは気が付かんかったよorz
思い返せば、副都心線工事に関連して、都電の軌道を掘り返しているところは確かに鬼子母神前辺りで、雑司ヶ谷じゃなかったな…とはたと思い当たったものの、これだってこうして正式に「都電と副都心線の雑司ヶ谷は違う場所ですよ」と言ってくれなければ気が付かないし、おいらもこのニュースを見て初めて、「副都心線雑司が谷=都電鬼子母神前」という事実に気が付いたよ。
しかも先週、仕事の一環として、上司命令で「来週開業する副都心線の駅名を打ち出すという、貴様が泣いて喜びそうな仕事を用意してやったから、壁に貼っておきなさいよこんちくしょう」なんて言われたものだから、慣れないワードで作ってみたのだが、参考にした東京メトロHPの副都心線駅名案内には、「雑司が谷 都電荒川線乗り換え」としか書かれておらず、鬼子母神前電停との連絡だとは何一つ触れられていなかった(もしかしたらもう触れられているかも知れないが)から、この事実には気が付かなかった。
副都心線開業で、東京西部から都電荒川線へのアクセスも向上することに。
今までは大塚駅前まで出るか、西武池袋線か東武東上線沿線からなら、東池袋四丁目での連絡もあるにはあったが、新宿・渋谷方面から都電へ乗り継ごうと思えば、上記の通り大塚駅前乗り継ぎしかない。
かといって、わざわざ新宿から早77系統早稲田行きバスに乗って早稲田まで出るのも骨だし。あ、渋谷からなら都バス池86系統を介して学習院下で乗り継ぎという手もあるが、どちらにせよバスに乗るか、高田馬場か東西線早稲田から10分以上歩くかしかなかったわけで、副都心線開通により、東京巡りが一段と楽しさを増しそう。
これは余談だが、地下鉄副都心線が開通し、ほとんど平行したルートを巡る、東池袋4丁目~渋谷駅前間の都バス池86系統は、てっきりお役御免かと思われたが、東池袋4丁目~池袋駅東口間が廃止される以外、多少の減便はあるものの、まるで福岡の地下鉄とバスの関係の如く、そのまま存置されることに。
これは過去、都営大江戸線の全線開通に伴い、地下鉄並行区間のバス路線の廃止を含めた大再編を行った際、廃止路線沿線から多数の大ブーイングが起こり、一部の路線では経路を変えた形で復活させた(例:都営飯田橋駅~小滝橋車庫間の飯62系統など)経緯があるだけに、並行路線とはいえ早々には切れなかったのだろう。
とゆーわけでみなさん。
都電荒川線から地下鉄副都心線へは、鬼子母神前で降りませう。
都電荒川線「雑司ヶ谷」停留所の名称変更のお知らせ - 東京都交通局
これによると、都電荒川線「雑司ヶ谷」と、副都心線の「雑司が谷」が非常に紛らわしいことから、混乱を防止するために、今の名前に「都電」の冠を付け、「都電雑司ヶ谷」とするとのこと。
4 その他
東京メトロ副都心線開業に伴い、都電荒川線「鬼子母神前」停留場で東京メトロ副都心線とのお乗り換えができるようになります。
なお、お乗り換えは「都電雑司ヶ谷」停留場ではありませんのでお間違いないようお願いいたします。
これは気が付かんかったよorz
思い返せば、副都心線工事に関連して、都電の軌道を掘り返しているところは確かに鬼子母神前辺りで、雑司ヶ谷じゃなかったな…とはたと思い当たったものの、これだってこうして正式に「都電と副都心線の雑司ヶ谷は違う場所ですよ」と言ってくれなければ気が付かないし、おいらもこのニュースを見て初めて、「副都心線雑司が谷=都電鬼子母神前」という事実に気が付いたよ。
しかも先週、仕事の一環として、上司命令で「来週開業する副都心線の駅名を打ち出すという、貴様が泣いて喜びそうな仕事を用意してやったから、壁に貼っておきなさいよこんちくしょう」なんて言われたものだから、慣れないワードで作ってみたのだが、参考にした東京メトロHPの副都心線駅名案内には、「雑司が谷 都電荒川線乗り換え」としか書かれておらず、鬼子母神前電停との連絡だとは何一つ触れられていなかった(もしかしたらもう触れられているかも知れないが)から、この事実には気が付かなかった。
副都心線開業で、東京西部から都電荒川線へのアクセスも向上することに。
今までは大塚駅前まで出るか、西武池袋線か東武東上線沿線からなら、東池袋四丁目での連絡もあるにはあったが、新宿・渋谷方面から都電へ乗り継ごうと思えば、上記の通り大塚駅前乗り継ぎしかない。
かといって、わざわざ新宿から早77系統早稲田行きバスに乗って早稲田まで出るのも骨だし。あ、渋谷からなら都バス池86系統を介して学習院下で乗り継ぎという手もあるが、どちらにせよバスに乗るか、高田馬場か東西線早稲田から10分以上歩くかしかなかったわけで、副都心線開通により、東京巡りが一段と楽しさを増しそう。
これは余談だが、地下鉄副都心線が開通し、ほとんど平行したルートを巡る、東池袋4丁目~渋谷駅前間の都バス池86系統は、てっきりお役御免かと思われたが、東池袋4丁目~池袋駅東口間が廃止される以外、多少の減便はあるものの、まるで福岡の地下鉄とバスの関係の如く、そのまま存置されることに。
これは過去、都営大江戸線の全線開通に伴い、地下鉄並行区間のバス路線の廃止を含めた大再編を行った際、廃止路線沿線から多数の大ブーイングが起こり、一部の路線では経路を変えた形で復活させた(例:都営飯田橋駅~小滝橋車庫間の飯62系統など)経緯があるだけに、並行路線とはいえ早々には切れなかったのだろう。
とゆーわけでみなさん。
都電荒川線から地下鉄副都心線へは、鬼子母神前で降りませう。