goo様のお題に乗って、ちょいと遅れたけれども昨日の話なんぞをしてみようかと思います。
なんでも1894年の昨日10月4日は、日本国内で初めて汽車の時刻表が発売された、「時刻表記念日」だったんだそうでございます。そこで今日は、家にある、というより眠っている時刻表たちを引っ張り出してきました。
実家から団地へ引っ越してくるとき、業者を使わず実家のクルマで引っ越してきたのだけれど、よくもまあこれだけのものを実家に置かずに手元に置こうという気になったもんだ。
いや重いんですよ、時刻表復刻版、5冊が6冊がワンセットで5組。
時刻表復刻版は、出るたびにこつこつと買い集めていたのだけれど、どうにも「戦後編2」だけが手に入らず、ネットでも出ていない様子。
発売からおよそ20年は経過しているから、おそらく今度出るとしたら、紙媒体じゃなくて電子書籍の形態なんだろうなと予想。なにしろ重いから、売るにも買うにも紙媒体だと重くてかなわない。
僕が時刻表復刻版を買いに行ったときは、たぶんほとんど津田沼の丸善へ、クルマで買いに行っていたはずで、さすがに見るからに重そうなものを大型書店から持ち帰る気にはならないなあ…。
ちなみに、手前の左から2冊目、交通公社の時刻表1987年4月号も、これは3~4年前に発売された復刻版です。
復刻版もこれくらいの厚さだとちょうどいいんだけど。
その右は近鉄時刻表。
一番右は、2014年9月号で、これは新婚旅行の時に重宝した時刻表。これをもとに旅程を立てていて、持っていき…はしなかったと思う、さすがにガイドブック数冊に時刻表までは無理!ということで。
どれにもそれぞれに思い出がある一冊であります。
紙媒体はすぐに引けるし、旅行の予定を立てて妄想するにはうってつけ。
これからも永遠に、時刻表。
なんでも1894年の昨日10月4日は、日本国内で初めて汽車の時刻表が発売された、「時刻表記念日」だったんだそうでございます。そこで今日は、家にある、というより眠っている時刻表たちを引っ張り出してきました。
実家から団地へ引っ越してくるとき、業者を使わず実家のクルマで引っ越してきたのだけれど、よくもまあこれだけのものを実家に置かずに手元に置こうという気になったもんだ。
いや重いんですよ、時刻表復刻版、5冊が6冊がワンセットで5組。
時刻表復刻版は、出るたびにこつこつと買い集めていたのだけれど、どうにも「戦後編2」だけが手に入らず、ネットでも出ていない様子。
発売からおよそ20年は経過しているから、おそらく今度出るとしたら、紙媒体じゃなくて電子書籍の形態なんだろうなと予想。なにしろ重いから、売るにも買うにも紙媒体だと重くてかなわない。
僕が時刻表復刻版を買いに行ったときは、たぶんほとんど津田沼の丸善へ、クルマで買いに行っていたはずで、さすがに見るからに重そうなものを大型書店から持ち帰る気にはならないなあ…。
ちなみに、手前の左から2冊目、交通公社の時刻表1987年4月号も、これは3~4年前に発売された復刻版です。
復刻版もこれくらいの厚さだとちょうどいいんだけど。
その右は近鉄時刻表。
一番右は、2014年9月号で、これは新婚旅行の時に重宝した時刻表。これをもとに旅程を立てていて、持っていき…はしなかったと思う、さすがにガイドブック数冊に時刻表までは無理!ということで。
どれにもそれぞれに思い出がある一冊であります。
紙媒体はすぐに引けるし、旅行の予定を立てて妄想するにはうってつけ。
これからも永遠に、時刻表。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます