大阪 「築港赤レンガ広場」にて
コンセプトは 夏至の日 たった1年のうち2時間 ろうそくの灯りのもと
「からっぽの時間」を過ごしてみませんか?
小さい雨がパラパラ でも 開催していた
18:00 準備開始 21:30 片付け開始
近所の家族連れの人たちが ボランティアの人達も含め かなりな人数になった
雨模様じゃなかったら もっと盛大だったろう
大阪 「築港赤レンガ広場」にて
コンセプトは 夏至の日 たった1年のうち2時間 ろうそくの灯りのもと
「からっぽの時間」を過ごしてみませんか?
小さい雨がパラパラ でも 開催していた
18:00 準備開始 21:30 片付け開始
近所の家族連れの人たちが ボランティアの人達も含め かなりな人数になった
雨模様じゃなかったら もっと盛大だったろう
私は午後8時頃から30分ほど行っていました。
まさか?開催してないだろうな?って・・行きました。
小雨程度でしたが、開催スタッフの方には頭がさがります。
壁面にツタが張っていて、ちょっとさびれたいい感じです。
7時から9時くらいまで点火されていたんですか?
小雨の降るなか、準備がさぞたいへんだったんでしょうね。
ろうそくの火って、なにか温かみがあっていいです。
こんな暑いときでも、心が癒されますね。
雨が降っていて、少し残念でしたね。
でも、この時期なのである程度はしょうがないと思います。
でも、これだけ盛況だったら、大成功だったのではと思います。
先日の雨、鹿児島地方は指宿でも電車も脱線して、
たいへんそうだったですが、大丈夫でしたか?
おそらく ぼくと すれ違っているような気がします
写真を拝見すると
花の中心部分に人が居ないもん
ぼくらが居てたころ まだ準備の人が
悪いけど 写真に入るので帰りました
また来年も楽しみに行くでしょうね
映画の撮影も来たこともあるんだって
再開発でここらも様変わりするらしい
実は 家内の写真でした
キャンドルはちょっと残念だった
そんな大きな雨じゃなかったけど
雰囲気だけで帰りました
鹿児島 久しぶりに ひろととゆいちゃんの声聞きました
ゆいちゃんは 相変わらず元気元気
雨はどうちゅうことはなかったです
天満宮 雨は大丈夫そうでよかったね