goo blog サービス終了のお知らせ 

おっちゃんの道草&おばちゃんの寄り道

後期高齢者になりて候 妻はブログ休止中 
道草や寄り道が不似合いになった夫婦
ならば二人三脚で歩こうか・・

3月4日(土)・海王丸「登檣礼」・稀勢の里と港区民のふれあい交流会

2017年03月04日 | 風景

12:00 早めに家を出た 天気もいいし人が多いだろうと思っていたが 案外そうでもなかった

係の人に聞くと家族とか関係者じゃないと入ること出来ません

たまたま僕の前で奈良から来たご夫婦「娘が乗ってるんですよ」すいません便乗させてください ラッキーだった

 

ミシンが積んでいたのは当たり前のことだけど・・・ 

 

13:00 出航のセレモニー 練習生整列 約2か月の実習訓練だそうだ

 

 

いよいよ出航の準備 タラップを上げる

 

14:00 登檣礼 15分前

 

14:00 号令 素足でしかも命綱なし 奈良のご夫婦心配そうに見てるだろう

 

横に移動して始めて命綱を懸けていたみたいだ

 

実習訓練とは言え厳しい・・・

 

おそらく30メーター以上だろう

 

船首の生徒がリーダーかな「御機嫌よう」

 

マストの上から 脱帽「御機嫌よう」

 

船が離れてもまだ生徒は全員降りられていない

 

客船の出航のセレモニーとまた違う ちょっとウルっとさせられるセレモニーだった

 

無事 登檣礼終えられて 奈良のご夫婦も安心されただろう

 

14:45 急いで自転車で築港小学校へ

奉納土俵入りを住吉大社すませ 少し遅れてスタート

 

新横綱 稽古不足なんてな事ないように応援している

新横綱が次の場所で優勝した 過去に3人だけ とりあえず優勝に近い星に期待

 

抱っこしたら90%泣かれるだそうだ 司会者旨い事言った「今日は2勝1敗ですね」

 

「稀勢の里」土俵入りの太刀持ち「高安」

4横綱の奉納土俵入り場所的に遠い あきらめて海王丸の登檣礼に行った

結果小さく見える土俵入りより 近くで見える感動の登檣礼に軍配だった

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (貝ちゃん)
2017-03-05 14:22:53
昨日はありがとうございました。
海王丸はお見送りは知らなかったのでラッキィーでした。
少し忙しい日でしたが~充実していました。
12日からの相撲ががぜん楽しみになりました。
交流会の写真はええ角度から撮れていますね。
私はカメラをめ~~~いっぱい上げて~~~~撮りましたが今一でした。
返信する
貝さんこんばんは (けんつく)
2017-03-06 21:15:00
偶然思わぬとこで出会えてよかったですね
もっと広報に載せるとか「登檣礼」アピールしたらいいのに
若者があんな訓練している真近で見れて 感動しましたね

交流会悪いけど途中で帰りました
ぼくも背伸びして撮りました 写真後で切り取りアップしました

田子の浦 木曜の早朝に行ってみようと思っています
新聞に見学者が多いから制限したみたいですよ
返信する