土曜日 次女が友達の写真を見て「きれいそうやし行ってみる?」近いし暇だし出かけた
朝 9時過ぎ さすがに山の気温9度寒い しまったダウンを持ってきたらよかった
ハイカーのグループが何組も見られた
見ごろが過ぎていたのだろう 参拝 観光の人もまばら
「多宝塔」(室町時代)国の重要文化財に指定
「本堂」
珍しいお地蔵さん
細い足場の悪い道を上っていく 家内は無理だったろう 杖じゃないただの棒をもっているだけ
「第1の滝」目測落差8メートル
「第2の滝」ここで引き返した
見ごろは10日ほど過ぎていたようだけど 行ってよかったまだ紅葉を楽しめた
帰るごろは気温も上がり 人もたくさん上がってきていた 来年は小まめにチェックして ドンピシャのタイミングで来たいもんだ
大威徳寺、けっこう古いお寺のようですね。
山門は、新しそうですが。
紅葉のピークが過ぎたのですか?
まだまだ、楽しめそうですが。
お寺は、だいぶん山手になるんですか?
気温がひくそうですね。
お寺を抜けると、けっこうな山道で、ハイキングコースに
なっているんですね。
第1の滝は、けっこう立派です。
来年の紅葉スポットが、できましたね。
大阪にも、良いお寺で、いいところがありますやん。
自分は、紅葉の写真、今年も撮りに行けませんでした。
残念。
今日はちょっと寒いですね
まだ外には出ていないけど
今から田舎の甥っ子家族がUSJに来る
それのおもてなし準備で家内と長女
忙しそうにしています
送り迎え宿泊食事等々・・・
岸和田よかったですよ
山全体が広いし府民の森みたいな感じだった
来年は是非タイミングを見ながら
ベストショット期待してください
朝 山やし寒かったけど昼からアウトレットに
行ったけど温い異常気象やった
来週よろしくです