トラカメの「ALPINE A110 と秘密基地」

所有するALPINE A110 pureと、その他情報の発信基地です。

ホンダグロム、個人的評価と本音。。。

2016-05-07 01:36:47 | 日記
トラカメです、毎度~~

このところ数回、グロムネタが続いておりますが。
訳有って、グロムを自分なりに、自分の価値観に照らし合わせてみたくて
こんな状態になっております。

今まで縁もゆかりも無かった4ミニ系。
何となく楽しみ方も分かった気がするけど、
その楽しみ方が自分に合っているのか、等々。


「訳有って」とは、ジムカーナに使用できそうな車両を探しているってことです。
技術的な理由もあるので、ピンクナンバーの条件付きです。

練習もしていないし、当然結果も出ないのですが、
小さな排気量でもいいので、手軽に、思いっきり走るチャンスとして
おっさんライダーが思いついたのが、ジムカーナへの参加でした。
(ジムカーナ参加も楽しいのですが、その後の練習走行がまた凄く楽しい!)


NSR250は見た目はジムカーナ用に変更しましたが、
全く練習ができずに、このまま参加してもパワー持て余してストレスがたまるだけ。
そこで今までは、自分の技量で扱える・楽しめる範囲でストマジを選び、使用してきました。
(ストマジの性能をフルに発揮して!って訳では有りません、残念ながら。)
近年は体調の都合もあって、参加出来ずにいますが、
最近は元気になりつつあり、また参加を考えております。

しかし、あと何年バイクに乗れるかも解らない年齢、
バイク乗りとしてはやっぱり、マニュアル車に乗り換えたい気がしております。
(ストマジにはYZ80フロントフォーク移植したり、それなりにイジルもの好きですが)

本来モトジムカーナは自分のバイクで手軽に、って事でも有るでしょうけど
PLANETやMITOではパーツは無いし、破損した時の修理費用も時間も分からない。
それこそ焼き付いちゃったら全ておしまい。

先の通りNSR250ではストレスが溜まるばかりのはず。

そこで、ストマジを手放す前提で後継機を模索しています。

エイプとかKSR110等も検討しましたが、
ミニモト系に乗るなら新しい車両の方がパーツも揃いやすいはず。
グロムは新型が出るので型落ち中古が安く手に入りそうだし
基本構成は新型も変わらなそうなので、アフターパーツには事欠かない。
ジムカーナに使用している人もいらっしゃるので、その動画を見る限り
あそこまで乗りこなせないにしても、基本構成は悪くは無いものであろうと、
そんな素人考えが有ります。

グロムはメジャー機だけあって、良悪共にいろいろ情報には事欠きません。
しかし、実際に乗ってみて判断したかったのです。



自分なりの結論です。

ハードルが有り過ぎて、実現困難。



自分で言うのも何ですが、アホなトラカメです。
滅多に稼働しない、ジムカーナ専用機(ご大層な車両でも無く腕もありませんが)と
そのパーツ取り用・余った部品使用の町乗り用1号機も所有しています(現在町乗りはPLANETに移行)。
ありがたいことに、グロムを1台購入する程度の小遣いも十分にあります。
入れ替えることは金銭的には出来ると思います。

しかし、何かこう、響いて来る物が無いんです。


必ずしも、旧車が好きで、遅い車両が好きで、部品捜索が好きで、困難が好きで…あるはずが有りません。

ストマジを選んだ時のように「何でも良いから、こいつで行ったろう!」って
グロムには思えないんです。


何故かは解りません、自分でさえも。



ここを克服して、購入したとしましょう。
ノーマルでも参加可能ですが、楽しく走るためにはそれなりに準備・変更は必要です。
タイヤとポジション調整のためのバックステップくらいからでしょうか。
タイヤは純正サイズのハイグリップタイヤが無いので、NSR50なホイールを流用して細くするのでしょう。
7000rpmから上のトルクの無い部分は、我慢するしかないのでしょうか、
あるいはボアアップしてしまうのか?インジェクションのコントロールで変化するのか?他の手段か?





イジルのも好きなトラカメですが、ワクワクが出て来ません。


何故でしょう。


グロムで参加される方もいらっしゃるでしょうから、
潜在的に比較されるのが嫌なのでしょうか。

比較もされず「こんなものかな」と思われていた方が良いと
心のどこかで思っているのでしょうか。

単に「試乗時の縦のショックとお尻が痛くなったこと」が原因だったりするのでしょうか。





自分が何を目指しているか、解らなくなってしまいます。



まだ、乗り換えを諦めていません。

次回は、KawasakiZ125を借りてテストします。

それでもダメなら

MITOの外装をPLANET1号機にして、二個一PLANETもどきで
ある程度の犠牲覚悟でいってみますか…


あぁ、贅沢な悩み。


ではまた~

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SC59US)
2016-05-08 22:16:33
前回いつコメントしたかも思い出せませんが、ブログは拝見していました。
SC59US=CBR1000RR(US仕様)はどうにか維持しつつ、GROMと同じ横型エンジンのカブ110もちょっと前まで所有していました。
カブ110からフォーチュンウイング(CB125F)に乗り換えたのですが、中々楽しいですよ。
排気量が15cc違うだけとは思えない走りで、CBRはもう要らないかな(と言っても手放しませんが)と思ってしまうほどです。
横型エンジンの、どこかのんびりしたフィーリングは自分には楽しめなかった様に思います。
返信する
ご無沙汰しております。 (トラカメ)
2016-05-18 01:01:18
SC59USさん、ご無沙汰しております。
最初にコメントをいただいたのは、gooブログに引っ越す前だったはずですから、
5年以上前のことになると思います。
ご覧いただきありがとうございます。

失礼ながら、フォーチュンウイングなる車両、知らなかったので、画像で検索しました。
これ、5速でしょうかね?なんだかレプソルカラーも合っていて、なかなかかっこいい感じでした。価格も魅力です。
これがあったら、MITOもPLANETも要らなくなりそうです。
正直、まだZ125も検討中で、まだしばらくは贅沢に悩む予定です~

では~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。