
(ストリートマジック110改)
(この、斜め後ろからの写真が
バイクが一番カッコ良いと信じている)
トラカメです、毎度~~
前回、ストックしてあった無名の
ユーロチャンバーサイレンサーを組んだ
我がストマジ2号機。
サイレンサー出口が下やや前向きになり
リヤホイールが汚れるし
見た目も今一だったので、
所有しているMITO号に元々ついていた
NSR250(?)サイレンサーを
無理やり流用してみた。
途中はすっ飛ばして、完成。

日曜は天気も良かったので
近所のロケーションの良さげな所で
写真撮影してみた。

写真ではわからないが
雲一つ無い快晴!

ツーリング途中のような写真だが
近所の道。
バックに写っているのは桜の木。
春に満開になると、
ちょっとしたお花見スポットになる。
交通量は多く、
桜は無くても、お散歩の人も多い。
リスクも多いので、制限速度+αで走る。
民家も多い。
でも、今のストマジ2号機は
静かなので問題無し!
・
・
・
いや、フロントブレーキだけウルサイ!
あれからまた少し、効きが良くなった。
同時に、ブレーキの音も大きくなった。
効きも音も、そろそろ安定してきた。
まぁ、他が十分静かだから
これくらいは許せる範囲だと思う。
この道、裏道に利用する人も多く
かなり速度を上げて走る車も多い。
写真の場所は直線だが
ここ以外は結構曲がっている道。
センターラインは無いが
対向車(くるま)が居なければ
普通に半分より右を走る、
そんな車が非常に目立つ。
道路脇の植え込みが高い為、
ストマジくらいのバイクだと
ヘッドライトは隠れてしまう。
座席位置の高い車ならマシだが
低い車はこちらが気を付けないと危険。
ストマジ確認が遅れるのか
すれ違い直前で減速・左寄せ。
中には避けず(避けられず?)
キープレフトのストマジと
手が届くくらいの位置を走る奴も。
(君の左は1m以上開いているよね?)
たった数分で走り切る道だが
タイミングも悪く、
1往復で5~6台の対向車に
幅寄せを食らった。
いきり立った若造ではなく
主婦っぽい若い女性から
私ぐらいの中年男性まで色々。
対抗のミニバイクが
あと20k早く走っていたら
バイクと接触するか、
左に落ちてガードレールに接触する?
弾き飛ばしたバイクで
遊歩道の歩行者を巻き込みたい?
慣れた道なのかもしれないけど
安全に行きましょうよ。
ではまた~~
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

コメントありがとうございます!
このデザイン、良いですよね~
アドレスV125のエンジン・12インチにした駆動系を載せれば
今でも世の中に受け入れられる車両になると思ったんですけどね~
でもトラカメ、やっぱり2ストが良いので。
私は正直、車両乗り換えの繋ぎのつもりだで購入したのですが、
この黄色いストマジは2台目です。
まだまだ直しながら乗る予定です~
ではまた~~
今出したら確実に売れる!!
2ストは無理か……
無敵チビバイクです\(^o^)/