トラカメの「ALPINE A110 と秘密基地」

所有するALPINE A110 pureと、その他情報の発信基地です。

昔、愛車FC3S-RX7を売ろうとした時の話

2011-03-22 00:16:48 | 日記
トラカメです、まいど!

これから下は中古車関係の方は見ないでほしいです。
その方々にはあまり、よいお話ではないので・・・


先ほどふと「Dトラッカー125」っていくらで買えるんだろう」なんて思い、
中古車検索してました。
ついでに、ストマジの下取りって、どのくらいなのかななんて思い
バイク王で簡単査定。
(max10万円くらいらしいです)

ついでに検索で引っかかった「バイク王の口コミ」なんぞ読んでいたら
昔、FCを売りに出していたときのことを思い出し、
なんだか発散したくなってしまいました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それは30歳の頃ですから、すでに15年以上前の話です。

ランサーエボⅢ(新車!!)に乗り換える事になったのですが
我がFCはいろいろ改造してあったので、下取りはしてもらえませんでした。

今のように「車検対応」なんて物が無かった時代なので、
改造申請して、車高(-4cm)や、タイヤ・ホイールのサイズアップ、
調整式のピロスタビ、ピロアッパー、小径ステアリング等、
公認車検済車両となっていたため、
単にノーマルに戻すわけにはいかなかったのです。
(フルエキなど、公認以外の部品も多数入っていましたけど・・・)


で、あるとき、雑誌の「売りたしコーナー」へ40万で投稿しました。
掲載されるや否や、電話が来ました。
(電話は面倒なので、住所しか書かなかったのですが・・・)

「内容にとても興味があるので、購入前提で見たい。
***(都内某所)まで来てほしい」
電話も丁寧だし、日程を合わせて見せに行きました。

待ち合わせに来た彼は、私より少し若い感じの青年。
まずは外観などを確認して、その後試乗。
「今まで乗ったFCの中ではかなりいい感じ」だといっていた(と思う)。
そのまま「知り合いの整備工場」へ。
しばし、エンジンや下回り等のチェック。
エンジンの状態も、その他も「問題ない」と知り合いの方。

「お金の話をしましょう」と、彼の自宅へ・・・

のはずが、車だけ残して路地の奥の事務所へ・・・

「実は自分・・・」切り出す。
以下は内容だけ。。

中古車の仲介をしていて、急なFCの注文がある。
今、このまま置いて行ってくれれば、即金で10万円払える。
(最寄り駅まで送ってあげるって、おまけつき!!)






なに言ってるの?

この、パナスポーツG7だって、中古ホイール屋に並べば1本5万はするのよ?

改造費で100万以上掛かってるんだから
パーツ外して売るだけだって、20万くらいにはなるんじゃ無いの?
パーツはがした愛車を見たくないから、そのまま売るんだよ!

とは言わず、

「お話にならないので、帰ります」

この後、
これくらいが相場だとか、外装がどうとか、いろいろ言われたけど、
説明に納得できないばかりか、途中から腹立たしくなって。

結局1時間ほど粘られ、
「しょうがないから40万円で」なんて言い出して。
ま、10万って聞いた途端に売る気もなくなったので、そのまま帰ったけど、
最後に私がエンジン掛けた時に「45万!」







ま、素人相手の駆け引きだったんだろうけど、
10万が45万って、言っちゃう人なんて信用できないよねぇ。

一体、いくらで、仕入れていくらで売るツモリなんだろう?
相手が納得すれば、それなりに儲かるんだろうな。
失敗した時のリスクを考えると、こんなもんなのかな。
中古で売るなら整備や保証が必要だから話は解るけど、
仲介するだって、どんだけリスクがあって、どんだけ儲かるんだろう、
って思った次第でした。



ところで、
一体我がFCにはいかほどの価値があったんでしょうね。

後日、
湘南方面にある、ロータリーの改造車ばかりを扱う中古屋へ持ち込み。
どう見ても、我が愛車より価値が低そうな車両が
80万とか、100万とかで店頭販売されていたので、期待していたけど、
こっちも一言目は20万だったね。
この時はパナスポーツ外して
軽量の競技用(ジムカーナ)ホイールとセミスリック履いていたけど。
15分程度話して、帰るときはやっぱり40万。

これくらいだったのかな。

(それにしても、何でこんなに変わるんだろう)
(この手の車は「査定」って感じではなく、「交渉」なのかな)


結局は愛車を金額に換えたくなくなって、
会社の後輩の姉の婿に、タダであげてしまったんだけど。
その時は車検も切れてしまって、競技用ホイールも売ってしまったけど、
その他の部品、いろいろ山積みで、持って行っていただいた。
彼は、トヨタ系のディーラーのジャンバーを着て
キャリアカーで運んでいったよ。
「本当に良いんですか?」って、何度も言いながら、
ニコニコしながら、テキパキ積み込んでいきました。

ちゃんと自分で車検も取って(ほぼ整備せずに車検取れたそうで)
その後も大事に乗ってくれていたらしい。
家族のため、ファミリーカーに変えて、でも自分のいじれる車がほしくて、
しかもそれが、ほしかったFC(9年ものだけど)だったらしい。

40万損したって、思わないのは何でだろう。
ガソリン入れて、他のスタンドで1円安かったりすると
損した気分になるのに。。


今、私の周辺に、昔の自分みたいな先輩いないかなぁ。
タダで大切に保管しますよ!
またFCに乗りたいな。ノーマルは乗れないけど。

では、また!!


~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よくわかります。 (ナガシマ)
2016-01-05 11:27:14
ぼくはそういう経験はありませんが、お気持ちはとても良くわかります。
自分の分身のように大事にしていたモノを、商売上手?な輩のメシの種にしたくありません。出来るなら、大切にしてくれる(乗ってくれる)人に譲りたいです。
保険金や賠償金、ひとの生命でも何でも、最終的には誰にも価値がわかる金銭に、数値化せねばなりませんが…。
思い入れは数値化出来ませんが、数値化出来ないモノが、本当に大事なのではないのでしょうか。
FCはいい処分のされ方をしたと思います( ´∀`)
返信する
ありがとうございます~ (トラカメ)
2016-01-07 00:16:46
本当にこの時は、良い人に巡り合ったのではないかと思いました。
この時の後輩は、その後にこの車両を運転してみたらしく、こんな事を言っていたと記憶しております。
「タダであげるって言うからとんでもない(悪い)状態かと思ったらすごく良い。」
「こんななら、自分で貰っておけば良かった!」

そこそこ改造していたせいかもしれませんが、
普段は通勤に使っており、リッターあたり5㎞程度しか走らないし、それこそ全開走行したら、ガソリンメーターが下がっていくのが解るくらい燃費も悪かったし、
(ちょっと大げさですけど)
週に一度のスポーツ走行(?)前にはプラグをチェックして、2か月に一度くらい交換していたし
アライメントからスタビの硬さ、タイヤのチョイス、空気圧まで自分好みに調整しないと手足のように楽しく走ってくれないと思うし…
手間もお金も覚悟してこそ楽しめる、そんな仕上がりだったのです。

新たなオーナーは、ディーラーの整備士だったので、知識も時間も道具も揃っており、そして何より「ほしかったFC」とのことで、やる気もあったのです。
タイミングも含めて、本当に良い出会いだったと思います。

私は当然この後輩のことを少しは知っていたので、もし彼が欲しがっても、差し上げることは無かったでしょう。。
(維持は無理だとの意味です、見ていたらごめんなさい)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。