トラカメです、まいど!
今週はストマジ通勤だったんですけど、
後半は夕方から天気が崩れ、大変なことになりました。
びっくりしたのは水曜日、
雪降ってきて・・・
家に着いたら皮のコートに雪が積もってました。
翌日もストマジにヘルメットとグローブ置いて
「今日の天気で乾くよね」と思いきや、
気が付きゃ雨降ってるし。。
そんな・こんなな一週間だったんですけど、
思いのほか元気で。。
今日午後からは、
MC21・NSR君のフロントフォークのオイル交換をしました。
我がNSR君、スタンダード仕様なので、
何も調整機構は付いていないのだけど、
「エア入れたらすっこし硬くなるんだよね・・・」って
前輪浮くまで上げて、そこでトップのキャップ閉めたら。。。
シールから油漏れするようになってしまって。
この際なので、SP用(かな?)の
スプリングイニシャルと減衰も調整できるヤツへ交換します。
以前、オークションで買い求めていたもの。
オークションの説明文章が少し怪しげで、
何かあるんだろうと覚悟して落札。
見事的中で、左側はヌケヌケ。
摺動部のオイルシール逝っちゃって、
売るにあたりオイル抜いて
「現状漏れなし」って書いたのかな、なんて思っていた。
なので、今回はオーバーホールしないで、
左右共にとりあえず洗浄と油を入れてみようと。
作業にあたり、よくよく左のアウターを見ると、
ドレンプラグにパッキン無し。
周辺に油が飛散して固着している。
オイルシールよりパッキン先かな?なら、シールは一安心?
でもこのパッキン、触らなければ無くなるような物でもないし
こんな所、自分で整備する人しか触らないだろし、
そんな人だったら、すぐ気が付くだろうし・・・・
右側のオイルは比較的綺麗だったので、
途中で交換しているっぽいけど
左側の残油はかなり汚かったので、交換しているか不明。
左右で何でこんなに違うんだろう・・・?
ま、疑問も有るけど、とりあえず置いといて。
途中、色々邪魔が入ったり、夕飯食べに行ったりして
夕方8時前、パッキン探しに近所のホームセンターへ。
探すこと15分。
ありません、M6サイズの胴パッキン・・・
仕方が無いので、家に帰って紙ガスケットから切り出す羽目に。。
でもこの穴サイズ、
書類に穴を開ける、あのパンチとほぼ同サイズ。
子供らとお風呂に入った後、パッチン・チョキチョキ出来上がり。
出来上がっちゃうと、先に進まないわけには行かない性格。
ばらして洗浄後、明日まで液切り状態のはすだったのが
ガレージでセコセコと注油・油面合わせ。
で、先ほど完成しました!
さすがに23時を過ぎると、
ここからNSRのフロント交換はきついので明日以降に・・・
(いつ??)
ではまた、さいなら~
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

今週はストマジ通勤だったんですけど、
後半は夕方から天気が崩れ、大変なことになりました。
びっくりしたのは水曜日、
雪降ってきて・・・
家に着いたら皮のコートに雪が積もってました。
翌日もストマジにヘルメットとグローブ置いて
「今日の天気で乾くよね」と思いきや、
気が付きゃ雨降ってるし。。
そんな・こんなな一週間だったんですけど、
思いのほか元気で。。
今日午後からは、
MC21・NSR君のフロントフォークのオイル交換をしました。
我がNSR君、スタンダード仕様なので、
何も調整機構は付いていないのだけど、
「エア入れたらすっこし硬くなるんだよね・・・」って
前輪浮くまで上げて、そこでトップのキャップ閉めたら。。。
シールから油漏れするようになってしまって。
この際なので、SP用(かな?)の
スプリングイニシャルと減衰も調整できるヤツへ交換します。
以前、オークションで買い求めていたもの。
オークションの説明文章が少し怪しげで、
何かあるんだろうと覚悟して落札。
見事的中で、左側はヌケヌケ。
摺動部のオイルシール逝っちゃって、
売るにあたりオイル抜いて
「現状漏れなし」って書いたのかな、なんて思っていた。
なので、今回はオーバーホールしないで、
左右共にとりあえず洗浄と油を入れてみようと。
作業にあたり、よくよく左のアウターを見ると、
ドレンプラグにパッキン無し。
周辺に油が飛散して固着している。
オイルシールよりパッキン先かな?なら、シールは一安心?
でもこのパッキン、触らなければ無くなるような物でもないし
こんな所、自分で整備する人しか触らないだろし、
そんな人だったら、すぐ気が付くだろうし・・・・
右側のオイルは比較的綺麗だったので、
途中で交換しているっぽいけど
左側の残油はかなり汚かったので、交換しているか不明。
左右で何でこんなに違うんだろう・・・?
ま、疑問も有るけど、とりあえず置いといて。
途中、色々邪魔が入ったり、夕飯食べに行ったりして
夕方8時前、パッキン探しに近所のホームセンターへ。
探すこと15分。
ありません、M6サイズの胴パッキン・・・
仕方が無いので、家に帰って紙ガスケットから切り出す羽目に。。
でもこの穴サイズ、
書類に穴を開ける、あのパンチとほぼ同サイズ。
子供らとお風呂に入った後、パッチン・チョキチョキ出来上がり。
出来上がっちゃうと、先に進まないわけには行かない性格。
ばらして洗浄後、明日まで液切り状態のはすだったのが
ガレージでセコセコと注油・油面合わせ。
で、先ほど完成しました!
さすがに23時を過ぎると、
ここからNSRのフロント交換はきついので明日以降に・・・
(いつ??)
ではまた、さいなら~
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~
