KERC活動日誌

柏アーリー・リコーダー・コンソート
古楽リコーダーアンサンブルの日々あれこれ

合宿の勧め

2009-08-24 00:03:30 | その他 
これからだんだん演奏会や発表会シーズンが近づいてきて、合宿やってみたいね、
とかいう方もおられるのではないでしょうか。
一方で、1日中あるいは○日間笛三昧という経験をしてみたいけど、なんとなく
実行に移せないという方々もおられるでしょう。
リコーダーのグループは女性が多く、合宿場所探しとかより、おうちを空けられるようにすることが大変という方は、
まず日程調整からかもしれませんね。
そんなに手間のかかることでもないので、ぜひ合宿をやって、「笛三昧」を楽しんでください。

とりあえず、日程の決定と宿泊施設(練習もできるところ)の予約ができればそれで合宿はできます。
宿泊しなくても、KERCの集中練習日のように、丸々1日練習できる場所さえ確保できれば、
日帰り合宿?として、普段の短い練習よりも充実した時間がすごせると思います。
先生がおられるなら、まず先生にご相談されるのがいいかもしれません。

(1) 近場の練習場を1日借りて練習する。
   いま使っている練習場を1日借りることができるかやってみてください。
   公民館なんかで、部屋が途中で変わっても問題ないですよね。朝から練習、お昼をわいわい食べて、
   また夕方まで練習、これだけでも合宿気分になれそうです。夜も練習したら、もっと充実ですが、疲れます(^_^; 
   それと、長時間吹き続けるので、笛が大丈夫か、別の大きさの笛や、代えのプラ管でもあれば大丈夫ですね。

(2) ちょっと遠出で旅行気分。宿泊練習
   練習場がある宿泊施設はなかなか探しにくいかもしれません。
   郊外の公共施設が最も可能性が高くて、費用も割安だと思います。費用を気にしないなら、
   民宿やペンションでも相談次第で合宿はできるかもしれませんね。
   公共施設、私もよく知りませんが、大きなところをいくつかあげておきます。
   ご自分達の活動場所の近くの公共施設をいろいろ探して見られればいいと思います。

オリンピック記念青少年総合センター
 (〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 TEL 03-3469-2525 )
  http://nyc.niye.go.jp/

藤野芸術の家
 (〒229-0206 神奈川県相模原市藤野町牧野4819 TEL 042-689-3030 )
  http://www.fujino-art.jp/

神奈川県立 かながわ女性センター
 (〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1-11-1 TEL 0466-27-2111 )
  http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0050/center/index.html

つくば 豊里ゆかりの森
  (〒300-2633 茨城県つくば市遠東661  TEL 029-847-5061 )
  http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/2117/004801.html

インターネットが使えるなら、キーワードとして地名(埼玉、千葉など)と「研修施設」で検索すると探しやすいかもしれません。
研修施設といっても音楽やスポーツの施設が出てくるので。

公共じゃないところならこういうページもあります。
  http://www.tabiplan.co.jp/area/index.htm

(tomo)
コメント    この記事についてブログを書く
« 合宿練習日誌(2) | トップ | 8月22日練習日誌 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他 」カテゴリの最新記事