明日香先生のブログで出ていましたが、柏では夕方のスピーカーからの放送のことを「パンザマスト」というそうですね。
夕方に流れる「夕焼け小焼け」などの音楽は、だいたいはどれかの音が調子はずれなことが多い気がします。
それと校内放送の最初に使われる「キンコンカンコーン」という音。
ウエストミンスターの鐘といわれていて、ロンドンにある「ウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)」に付属する時計塔(ビッグ・ベン)が奏でるメロディ。
ドーミーレーソー、ソーレーミードー、ミードーレーソー、ソーレーミードー という4つの音からなるものですが、あれも音が外れているのが多くて、なんで調整しないのかな、調整できないのかな?といつも思っていました。
何か調子はずれになる理由があるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたら教えていただけませんか?
(tomo)
夕方に流れる「夕焼け小焼け」などの音楽は、だいたいはどれかの音が調子はずれなことが多い気がします。
それと校内放送の最初に使われる「キンコンカンコーン」という音。
ウエストミンスターの鐘といわれていて、ロンドンにある「ウェストミンスター宮殿(英国国会議事堂)」に付属する時計塔(ビッグ・ベン)が奏でるメロディ。
ドーミーレーソー、ソーレーミードー、ミードーレーソー、ソーレーミードー という4つの音からなるものですが、あれも音が外れているのが多くて、なんで調整しないのかな、調整できないのかな?といつも思っていました。
何か調子はずれになる理由があるのでしょうか。
ご存知の方がおられましたら教えていただけませんか?
(tomo)