頸椎の椎間板ヘルニアを患ってからというもの
何とかしたいと思っていろんな文献を読んでおります。
いろいろ読んでいるとやっぱり姿勢が大事なんだなって
思います。
普段デスクワークでパソコンを前に座っていることが多い
わたしは特に姿勢が大事だなって思うわけです。
ポイントとしては、
・足は床についている
・膝の角度は90度
・膝をつける
・椅子に深めに座る
・お尻と腰も90度
・おなかと背中をくっつけるイメージ
・軽くあごを引き背筋を伸ばす
・あたまは真っ直ぐに
・ひじはつかない
・足を組まない
・机と椅子の間をあけない
などなど。
1日に10回は正しい座り方を意識すると良いそうです。
確かにふと気づくと、足を組んでいたりひじをついていたり
しています。
こういうのが積み重なって負担をかけていたんでしょうね。
体も歪んでいるのかも。
いまは必死に姿勢を気を付けることと、あわせて気づいた
ときに肩や肩甲骨のストレッチをすることを意識づけて
います。
少しでも楽になるといいなぁ。。。
今日、仕事帰りに両親と食事をしてきました。
誕生日のお祝いしようって言ってくれたので。
寿司はうまいね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/917f5e3db44f223a0fe20f685488dc53.jpg)
にほんブログ村
何とかしたいと思っていろんな文献を読んでおります。
いろいろ読んでいるとやっぱり姿勢が大事なんだなって
思います。
普段デスクワークでパソコンを前に座っていることが多い
わたしは特に姿勢が大事だなって思うわけです。
ポイントとしては、
・足は床についている
・膝の角度は90度
・膝をつける
・椅子に深めに座る
・お尻と腰も90度
・おなかと背中をくっつけるイメージ
・軽くあごを引き背筋を伸ばす
・あたまは真っ直ぐに
・ひじはつかない
・足を組まない
・机と椅子の間をあけない
などなど。
1日に10回は正しい座り方を意識すると良いそうです。
確かにふと気づくと、足を組んでいたりひじをついていたり
しています。
こういうのが積み重なって負担をかけていたんでしょうね。
体も歪んでいるのかも。
いまは必死に姿勢を気を付けることと、あわせて気づいた
ときに肩や肩甲骨のストレッチをすることを意識づけて
います。
少しでも楽になるといいなぁ。。。
今日、仕事帰りに両親と食事をしてきました。
誕生日のお祝いしようって言ってくれたので。
寿司はうまいね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/af/917f5e3db44f223a0fe20f685488dc53.jpg)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)