神奈川県立希望ケ丘高校20期 同期会

高校20期生の連絡HOMEです。

訪問してくれた同期のかたは一筆コメントをお願いします。

1年光徳牧場、2年北九州旅行

2013-01-21 10:00:18 | あの頃あれこれ
はめはずして、いわゆる「悪い事」を故意にやったな。
みんなそんなことひとつ、ふたつはあるよな。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Y校戦・応援歌・その練習 | トップ | 先生・授業の思い出 »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勘違いですか (32H竹下)
2013-09-24 11:10:23
長谷川君 さすがに詳しいね。
「開通3日後」は間違いですか。まっいいか、今となれなひと月前も3日前もおなじだよ。
返信する
歴史を辿れば (34H 長谷川)
2013-09-24 11:05:48
私の記録(記憶ではないよ)によれば
修学旅行は1966.10.17(月)~22(土)、ただし前後二班で行ったので、(私は後組、後組は21H,26H)10.18(火)~10.23(日)。
さて、問題の「天草五橋」は、旅程の3日目で、10.19(20)です。
返信する
天草五橋 (32H竹下)
2013-09-24 07:06:24
9月24日 NHKラジオの「今日は何の日」というコーナーで「1966年の今日 天草五橋が開通」と報じてた。
有田-長崎-雲仙とまわって、船で熊本県の島に渡り、そこから開通3日目の五橋を通って九州本土に入ったという記憶がある。開通3日目に感動しながらだった。
卒業アルバムを確認したが、あれには日付、時間的な情報はほとんどないんだね。正確な確認できず。
返信する
野田君 ランチに来いよ (32H竹下)
2013-04-23 19:21:03
野田君 横浜、もしくはその近くに居住してたよな。
落研の君をよーく覚えてる。昔話しようぜ。
返信する
やっと反応が (32H竹下)
2013-04-23 17:40:11
野田君 やっとだれかさんが反応くれたな。もう忘れた頃でした。
シルビー・バルタンはわすれたな。そうだたんだ。よくおぼえてるね。
熊さんはてれてた。生徒が悪乗りでてれさせたよな。
返信する
イースタン観光のガイドさん (野田 正博)
2013-04-23 12:55:09
竹下さん、ガイドさんのことよく覚えていますよ。バスの中で当時はやっていたシルビー・バルタンの「夢見るシャンソン人形」を何度も歌ってもらいましたね。冷やかされた熊さんが、照れくさそうにうつむいていた姿が今でも目に浮かびます。
返信する
神高で一番ギターのうまかった沼田さんへ (37h 狩野)
2013-01-28 14:32:40
管理人さん、ありがとうございます。そして、すいません。
金子会長と、私は、沼田さんの家でよくギター遊びをしていました。他にも何人も来ていたはずです。ありがたい家でした。
返信する
前項、狩野さんへ (36h 沼田)
2013-01-27 17:10:46
まちがえたらごめんなさい、狩野さん=当時はイリア・クレアキンと呼ばれていたた彰さんではありませんか?
スッポンと3人で遊び歩いていた頃が懐かしい。
私は最近またアコギでへたな弾き語りを始めましたよ。
ところで、彰さんの作品「だーだーだー」をひょんなことから知りまして、拝見したことがあります。
自分の長女も似たような境遇でして、なんだか懐かしさが増しました。
時間がありましたら当方のホームページも覗いてください。
管理人さんへ
狩野さんへの直接の連絡方法不明のため本欄をお借りし、関係ない内容で失礼いたしました。
返信する
はるばると45年、汽車はゆく (37H 狩野)
2013-01-21 20:40:28
23ホームの九州のバスガイドはすずめちゃんという名を小久江さんあたりがつけたのか、大人気でありました。熊さんもうれしそうでした。
返信する
寝台車だったよね。 (37H 長尾)
2013-01-21 17:26:59
修学旅行は寝台車だったよね。
あれではるばる九州まで行ったんだ。
舟木一夫の「修学旅行」を思い出しました。
~二度とかえらぬ 思い出のせて
クラス友達 肩よせあえば
ベルが鳴る鳴る プラッホーム
ラン ラン ラン
汽車はゆく 汽車はゆく
はるばると はるばると
若いぼくらの 修学旅行~
調べてみたら昭和38年の歌なので時代的には
3年前。あまり変わらないか。
返信する
皆さんが書きやすくなるように (32H竹下)
2013-01-21 16:07:59
1年の光徳牧場 覚えてますよ。ガイドさんが美人だったのよ。他のガイドさん気にもならなかったし、比べもしなかった。イースタン観光って会社だった。伊藤ゆかり似の美人。熊谷さんをひやかしたな。写真L版の倍にしてアルバムにはってある。今も。1年の時15Hでした。
2年の修学旅行は横浜で寝台車に乗ったとたん、寝台最上段でウィスキーの小瓶を開けたね。大人のまねごとしたかったんだよな。1人でやるような勇気もなかったくせに。
返信する

コメントを投稿

あの頃あれこれ」カテゴリの最新記事