神奈川県立希望ケ丘高校20期 同期会

高校20期生の連絡HOMEです。

訪問してくれた同期のかたは一筆コメントをお願いします。

第99回 ランチ会

2019-04-11 12:17:32 | ランチ会
[ 後日談 ]   参加者   金子、小鍛冶、平野、牟田、長尾、竹下、市川、横山   8名

   写真ですが 1枚づつ見る場合   スライドショーで見る場合  参加者で他に写真をお持ちでしたら知らせてください。追加しましょう。

   天気は最高でしたね。8名が定刻に集まり、バスで市内見物をしながら三渓園へ。
   ブラブラ散策。外人が多いですね。「ここの国が」と特別はなかったですね。中国語、韓国語が多いのは当然として、白人系も多かったですよ。
   僕の感心なんですが、「広い」ですね。(僕は人生70年で初めての三渓園だったのです) 大正から昭和初期の実業家が1人で成した財の大きさに驚くばかりです。

[ 牟田君の短歌と句 ]
       「往年の 軽ろき身体を 懐かしむ  足先見つめ 歩む石段」 
       「東屋に 腰すえ歓談休息し  声かかるまで 動かぬ面々」  
       「睡蓮の 陽だまり亀の 連れ泳ぐ」

   高松栗林公園は殿様だから当然と考えられるけど。あれと比較して考えちゃう僕でした。
   それと、移築できるからと金を撒いて文化財を本来の地から移動させたことにいろんな事を考えさせられたね。
   取られた方は文化財の一画がなくなったわけですからね。奈良薬師寺から東塔をもってっちゃったと同じでしょう?
   移築してまとめたから保存できたという考えもできるけどね。
   ともかく、今となっては「りっぱな文化材」で見せて頂ける僕たちには「素晴らしい文化材」ですね。 いい物をみました。

   11時半頃入園して、1時半頃園内で昼食。2時頃退園し、そとでお茶タイム。現地で解散したのが3時半だったかな。
   散策型のランチ会いいね。 あずま屋で、喫茶店で のんびり、とりとめもない、でもしっかり現実を見た話ができました。
   これだけ写真を公開すると、解説がいらんですね。「百聞(言)は一見にしかず」です。
   
   次回も散策型がいいんじゃない、三浦海岸で鮪を食べるのどう? の意見があったな。 次回は記念の100回目です。
       

[ 開催予定 ]  「ここんとこ『散策型』の会をやってないな」の話があり、4月は「三渓園」を散策することにしました。

   日時  4月13日(土曜日) 
   場所  三渓園  
   集合  10:30 に 横浜駅東口バスターミナル2番乗り場
         東口からバスで行きます。横浜そごうの1階になるのかな。 西口高島屋側じゃないからね。

   三渓園は入場料(700円)を取るんですね。横浜市民(浜ともカード持参)だと200円ですって。借りたいな。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  岩壁先生らしい | トップ | 第30回 K20 ゴルフコンペ »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
濱ともカード (36 沼田)
2019-03-19 09:30:17
所持していますが貸し借りは出来ませんです、念のため

土日の外出は難しい事情が我が家にあります、申し訳ありません


返信する
ランチ会 (34H小鍛冶)
2019-03-19 22:11:07
参加します。 三渓園は行った事が無いので楽しみにしています。濱ともカードありました。情報有難う。
よろしくお願いします。
返信する
せっかくの良い企画ですが (36H横山(渡邉))
2019-03-30 19:42:46
ぎっくり膝の治療中のため、参加できません。
お昼はおそばでも、お茶は周辺のお洒落な店でお楽しみ下さい。
返信する
参加できなくなりました。 (32H 後藤 仁)
2019-04-02 21:46:13
申し訳ない。
また、別件が入り、参加できなくなりました。
三溪園は、桜が満開の様ですが、参加できず、再び、残念。
返信する
不参加の人間がコメントで失礼しますが (36H横山(渡邉))
2019-04-06 12:51:11
どうせなら、1週間早い6日ならば満開の桜か花吹雪の中散策も良かったですね。なんとか、13日までもってくれないかな、桜様
返信する
参加予定です (35H 平野)
2019-04-06 22:36:14
今のところ、参加します。高齢の母がいるため、いつもはっきりせず申し訳ございませんが、参加するつもりです。昨日医者から、歩くように言われました。骨粗鬆症気味で薬を飲んでいますが、症状が改善しません。このままだと注射をうつことになりますと言われました。歩くことが一番だと言われました。頑張って歩きますので、よろしくお願いします。
返信する
参加します (34H牟田)
2019-04-09 10:38:47
いい季節になりました。久しぶりの三溪園なので楽しみです。天気もよさそうだし、皆さんと名園のそぞろ歩きを楽しみたいと思っています。金子さんの教えてくれた濱ともカードは手に入れました。先日、大桟橋から出るランチクルーズに行った折、濱ともカードで私と孫の分まで乗船券が半額になり大分お得でした。教えてくれてありがとう。
返信する
料金は? (32H竹下)
2019-04-09 13:40:14
牟田君 それはいい思いをしましたね。 ちなみにランチクルーズって料金、所要時間はどんなものなんですか?
我々のランチで使ってもいいかなと思ってです。
返信する
参加 (37h 長尾)
2019-04-12 06:17:09
先日お誘いのありました明日の三渓園に出席の予定
ですのでよろしくお願いします。
返信する
本日、三溪園に行きました。 (32H 後藤 仁)
2019-04-16 22:03:41
4/13 三溪園のランチ会には、行けませんでしたが、
本日4/16に三溪園を訪れました。
天気が良かったせいか、素晴らしい場所に思えました。
そして、びっくり、三溪園の原三溪さんは、私と同じ、岐阜県出身でした。さらに、びっくり、三溪園の造成に協力した、野村洋三さんは、私の生まれた、岐阜県揖斐郡大野町出身で、岐阜の家から歩いて行けるところです。
三溪園資料を見て、びっくりの1日でした。
            
返信する

コメントを投稿

ランチ会」カテゴリの最新記事