久々に激しくお出かけしたので、その感想です。
19日は歌舞伎座夜の部へ行ってきました。席は3階の一番後ろ。せませまの席です。
目玉は勧進帳かと思いきや、最後の井上ひさしが一番ヒットでした。
大店の若旦那がバカをやり続ける話・・・・。
すっごく笑いました!!
でも、最後はちょっと悲しいです。
勘三郎の宙乗りが冴えてました。
あんな糸で支えられているのに、その上で暴れるとは・・・!
役者魂に恐れ入りつつ、多いに楽しみました。
20日はポーランド語。
新宿にあるビルで受講する事を決定したのですが、来た人はマニアック系ばかり。
10人ちょっとという人数の中、既に8~9月に現地にわたる方が3人もいました。
授業はポーランド語をとっても分かっている方が講義してくれます。
基礎の基礎を習得するので、取りあえず地道にがんばろうかと思います。
21日はF1の展覧会へ行ってきました。
解説付きで、素敵なフェラーリとか、ホンダ・マクラーレンとか見たらすっかり車の虜に。
シンガポールの市街地がレースのコースになるとは聞いていたのですが、日本の富士ハイウェイもF1のコースです。(開催は8月頃。)
いきなり行きたくなりました。
こんな感じで、盛りだくさんのお休みでございました。
19日は歌舞伎座夜の部へ行ってきました。席は3階の一番後ろ。せませまの席です。
目玉は勧進帳かと思いきや、最後の井上ひさしが一番ヒットでした。
大店の若旦那がバカをやり続ける話・・・・。
すっごく笑いました!!
でも、最後はちょっと悲しいです。
勘三郎の宙乗りが冴えてました。
あんな糸で支えられているのに、その上で暴れるとは・・・!
役者魂に恐れ入りつつ、多いに楽しみました。
20日はポーランド語。
新宿にあるビルで受講する事を決定したのですが、来た人はマニアック系ばかり。
10人ちょっとという人数の中、既に8~9月に現地にわたる方が3人もいました。
授業はポーランド語をとっても分かっている方が講義してくれます。
基礎の基礎を習得するので、取りあえず地道にがんばろうかと思います。
21日はF1の展覧会へ行ってきました。
解説付きで、素敵なフェラーリとか、ホンダ・マクラーレンとか見たらすっかり車の虜に。
シンガポールの市街地がレースのコースになるとは聞いていたのですが、日本の富士ハイウェイもF1のコースです。(開催は8月頃。)
いきなり行きたくなりました。
こんな感じで、盛りだくさんのお休みでございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます