記念すべき?たまには撮り鉄10回目
今日は、客車回送があるとの事で、大阪駅に
太陽の当たり具合が良くないけど、EF66-50に牽かれて14系が入線。
EF66+14系も、昔は珍しい組み合わせだったけど、今は当たり前になってきた
2分以上停まってた気がするけど、発車して行きました
で、いつもの貨物ウォッチングに新大阪駅に
着いてすぐにやってきた、EF66-39の貨物・・・だけど荷がなかった。
長い編成と思ったのに、3両ぐらいしかなくて後ろ切れた
EF210-107牽引の貨物。
すぐ後ろにチキが繋がってるな・・・。
相変わらず、ピン甘
EF200-1トップナンバー。
これは、まぁまぁかな
建物の隙間から見える夕陽
こうやって陽が傾くと、線路に陽が当たらないから、オンボロコンデジでは厳しい時間
(モロに建物の影になるからね・・・。)
案の定、EF200撮影以後は全部ブレてボツ
16:00を過ぎると、厳しくなってきたね・・・
再び大阪駅に戻り、日本海を撮ってから帰る事に
ホームの先端で待っていたら、 トワイライトエクスプレスが来てたんやね
車庫に帰って?行きました。
(画像は、少々明るく修正。)
で、日本海がやってきた。
暗くなってきてかなりヤバイ状況
シャッタースピードを少しでも上げる為、縦アングルにして空を入れて何とかセーフ
何せ、安全面等を考慮してもストロボ発光はご法度やからね
(画像は、少々明るく修正。)
これにて撤収
オンボロコンデジでは厳しい時間が長くなってきたな・・・