goo blog サービス終了のお知らせ 

けろりんネットワークgoo

主にカレンダーをアップしています。

うっふんピッグさん・避難対策

2007-08-08 18:06:59 | エコライフ

怖い話、災害はいつ来るかわからない。地震で家が倒壊、火災に洪水。火山の噴火で避難ってこともあったし…。みなさんはどうしてらっしゃるのかしら。

生活用品

□トイレットペーパー □ティッシュペーパー □衛生用品 □救急セット(薬など)

□タオル □洗面道具(歯ブラシ・石鹸) □雨具 □着替え □軍手 □ライター・マッチ

□ゴミ袋・ビニール袋 □バケツ(カゴ+ビニール袋で代用でも) □カイロ

寒さ対策には古新聞紙や、あればエマージェンシーブランケットでも。

食品類

□飲料水 □生活用水 □飴・チョコなど糖分補給できるもの □缶詰&缶切り

□スプーン・フォーク・箸類 □コップやお皿(軽量で割れないもの)

□ラップ・ホイル(ラップは食器が洗えないときにお皿に敷いたり、寒さ対策にも使えます)

食料はゼリー飲料もいいそうです。だれでも食べられる上に水の代わりにもなるので。この場合カロリーオフのは良くないと思いますので、ダイエット系じゃないのがいいです。

便利

□カッター・はさみ・ガムテープ(万能ナイフでも) □ノート・メモ帳・ペンなど筆記類

□懐中電灯・ろうそく □電池・ラジオ □携帯電話と充電器(使えるとはかぎりませんが)

※災害用伝言ダイヤル(災害が無いときには使えません)

 録音 171+1+自宅の電話番号(市外局番から)

 再生 171+2+自宅の電話番号(市外局番から)

その他

□通帳・保険証・印鑑・現金など □防犯ベル(防災ベルにもなります。声が出せないときなどに)

出勤中に災害にあった時を考えて、避難ルートの地図もあるといいわね。安全圏を帰れるようにね。

家を出るときに火災予防にブレーカーは落として行ってね。

皆さんの意見もいただけるとうれしいわ。記事の追加ができるといいもの

 

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天使とペンギン | トップ | うっふんピッグさん・避難対... »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポレポレとうさん)
2007-08-08 18:56:57
困ったときの「火起こしセット」と「火打石」!
ちょっとマニアックかもしれませんが、
あると無いのとでは大違い・・・でもないか(^-^;)
私が個人的に欲しいのは「太陽電池を使った充電器」。もう少し価格が安くなれば良いなと、いつも思っています。


ピッグさんの非難対策。とても参考になります♪
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2007-08-08 18:59:10
ごめんなさい、「非難」じゃなくて「避難」でした・・・家では天然ボケで叱られっぱなしの私は「非難対策」を練った方が良いかも(^-^;)
返信する
Unknown (怪鳥)
2007-08-08 19:26:12
水が入っていないけど、昨日も北見は極地的な雨で取水制限に。(7回目だっけ??)
水は現代生活の必需品ですね。
とりあえず、このブタさんはトンで逃げ出す。遁走するだろう。。。。
返信する
Unknown (arisu)
2007-08-08 19:54:02
けろさん偉い☆彡☆彡
改めて再確認しますね
災害用伝言ダイヤルも忘れるのでメモしておかなくてはね!そのメモした手帳も忘れてしまっては・・
悲しいね~だんだんボケてきますよ!!
写真の背景がボケるのは素敵ですが!!!
返信する
Unknown (旅子)
2007-08-08 21:11:02
分かりやすくまとめましたね。災害時はこれでパーフェクトじゃないでしょうか。怪鳥さん、食品類に飲料水がありますよ。
この記事、保存です。
返信する
Unknown (waniko)
2007-08-08 22:06:40
きゃ~~10年前が~~甦る~
5日も給水車のお世話に…お水をもらうために容器も是非…5~20㍑くらい入るものを…
後、ポータブルのコンロ&予備のガスを!
ガスとか使えない場合もあります。
それから、地震が収まったら即風呂&水入れに水の確保を!風呂の水は水洗トイレを流す時使えますよ。但し大のときのみ!小はトイレットペーパー流さないで下さい。いつ復旧するか分からないから水は最低限度しか使わないことが鉄則!!
後、けろさんのこのページを印刷して掲示しておくこと(^_^)vでばっちりですよ~~
返信する
Unknown (かわ)
2007-08-08 22:24:37
けろちゃん、安心り~な♪
ピッグさんとレインとけろちゃんに大切なことを
たくさん教わりました♪ありがとー。
先日突然に雷雨警報が出たかと思ったらすごい
雷鳴になりました。近所のお家の木に落雷して
すごくビックリしましたよ。停電したのですけど
懐中電灯の用意もできていないことに気付いて反省
しました。色々な情報をありがとうございます♪
返信する
Unknown (ウルトラのハハ)
2007-08-09 07:23:50
ピッグさん、
お姿が見えないと思ったら、
大切なこと、たくさんお勉強してたのね(TT)
我が家にはワンちゃんがいるから、
ワンちゃん用の避難セットも作らなくっちゃ!!
ありがとう、ピッグさ&レイン!
返信する
Unknown (けろ)
2007-08-09 15:50:26
ポレポレとうさんへ
今回のタイトルを変換したとき私のパソコンも「非難」と変換してくれました。こっちが優先なんスカ?(笑)私も手回しの充電器とか、購入計画立てないとと思っています。乾電池しかない…(^_^;)
次回は再生紙・と予告していましたが、これは早い方がいいかなと思い入れ替えました。
返信する
Unknown (けろ)
2007-08-09 15:54:36
怪鳥さんへ
また制限が?この暑いさなかに大変ですね。災害は時を選んでくれないのがつらい…。早く普段に戻れるといいですね。
水とは「飲料水」の事ではなくですか?「食品類」のところに表示していますがそういう意味でなくて?
返信する

コメントを投稿

エコライフ」カテゴリの最新記事