goo blog サービス終了のお知らせ 

けろりんネットワークgoo

主にカレンダーをアップしています。

うっふんピッグさん・リサイクル

2007-06-21 19:31:17 | エコライフ

リサイクルの仕組みは自治体によるけれど、ペットボトルや缶は昔はつぶさないで出すんだって聞いたこともあったのよ。今はつぶしていいのね。かさばるものね。

ローカルデポジットってご存知?特定の地域で住民が小売店に飲料容器を返却すると、販売時に支払っているお金の一部を返してもらえるシステムなの。これはお金じゃなくてメダルだったりポイントだったり報奨金だったり、自治体によるのよ。

でも効率に疑問があって、あまり進んでいないシステムらしいの。

http://www.j-sda.or.jp/soft/soft-a02/s-info17.htm

ローカルデポジットの3タイプ

A 「散乱容器対策」 環境美化の一環で、観光客を対象としたもの。

B 「住民参加型」 容器回収機の設置。設置密度は低い。

C 「定期収集代替型」 容器回収機の設置。設置密度が比較的高い。

個人も企業も自治体も、みんな工夫しているのね。

ピッグさん、リサイクルには「プレサイクル」って言って、消費の段階でごみにならないもの、リサイクルしやすいものを選ぶっていうのもあるよ。リターナブル瓶を選んだり、過剰包装を避けたり。…でもプレゼントの包装は凝りたいなぁ…。

ま、待ってアンタ、そこでおとなしくしてる子をだれにプレゼントする気???あたし絶対いらないから!

リサイクル項目

容器包装リサイクル/家電リサイクル/建設リサイクル/食品リサイクル/自動車リサイクル/資源有効利用促進

http://www.env.go.jp/recycle/yoki/outline/index.html

資源の再利用

漁場に越前くらげが大量に水揚げされて、食べるにも加工しにくいらしくて捨てるしかないって言ってたのに、コラーゲンを抽出できるようになったんですってえらいわぁ、すごいわぁ

卵の加工品を作っている企業も、卵の殻についている薄膜「卵殻膜」からコラーゲンを増やすものを作っているみたい。医療用にも使えるんでしょ?研究してるのね~。

生ごみの再利用は個人だけじゃなく、お店でも行っているところがあるのよ。ブタウンでは各家庭で「バイオ君」を使っているの。それはまたの機会にね。

ガラスのリサイクル

http://mehp.mech.saitama-u.ac.jp/seminor/H13-1/recycle.html

ミラクルソル

ミラクルソルは廃瓶から生まれた新素材よ耐火建築材、斜面緑化の保水材、屋上緑化の保水材などに使われていて、軽くて穴のいっぱいあいた石状のものよ。

http://www.miracle-sol.gr.jp/

あとは…皆さんどんな工夫をしているのかしら?ごみにしかならないと思ったものが再利用できたらうれしいわ。アイディア教えてくださる?

ピッグさーん!ピッグさーん!!ピッグさーーん!!

じゃ、このへんで!!!レインが変なプレゼントを持ってくる前に、留守にするわ!次回は紙の再利用よ!

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガンバレ赤紫蘇 | トップ | 消しゴムはんこを買いました »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポレポレとうさん)
2007-06-21 19:52:38
けろさん、すごい内容の記事ですね!
驚きましたし、勉強になりました。
ちょうど今ポレポレむすこが、
学校で有機肥料について調べているんですが、
こちらもなかなか奥が深くて親の私が興味津々です。
何か再利用出来るもの・・・う~ん、思いつかないな~。
勉強し直します(^-^;)
紙のリサイクルの話もレインさんのプレゼントも楽しみです♪
返信する
Unknown (怪鳥)
2007-06-21 20:05:07
あ、編タイツのブタさんが。。。。
こうゆうネタ好きだなぁ。
うちの地区では缶は潰しては駄目。嵩張るんだけどなぁ。
去年より2K増えたのでこの絵通りになってしまえるのがコワイ。。。(でも網タイツは履かんゾ!)
アカシアの花が咲きだした北見。。。
返信する
Unknown (旅子)
2007-06-21 20:42:59
けろちゃんのメッセージはとてもわかりやすい。
町内会の回覧板で回したいくらいです。
自分のできることだけで良いのよね。たとえばトレイや牛乳パックは洗ってスパーの回収箱へ。マイバッグを持ち歩きレジ袋は使わない。Rビン使用の商品を購入する。などその気になるとまだまだたくさんありますね。
二酸化炭素減量にもマイバッグは有効なのよ。ウオームビズやクールビズは現代人は当然のこと。
野菜の皮など生ゴミは庭が有る人は土に埋めて肥料にすると有機肥料になります。面倒がらずに明日から実行しましょうよ。
けろちゃん今日の記事ありがとう。
返信する
Unknown (はなはな)
2007-06-21 21:07:03
こんばんは!(今日の当サイトへのコメント、`助かり´ました(爆)ありがとうございましたf^^;♪)

ものすごく熱心にご紹介してる姿勢が素晴らしいです!無関心ではないものの、何かあるかと聞かれて、パパッと浮かばない私など、意識が低いと反省;でも、昨年からトイレットペーパーの芯を貯めてるのですが(笑)、相当な数になったので、何か大作を創ってみようかなぁ?とは思ってますよ!あと、着なくなったトレーナーを細切れにして雑巾にしてまーす^o^/♪
そういえば最近のクロワッサン(雑誌の)、お金を貯めるウンヌン特集で、節約生活の例も載ってたのですが、当然=エコにも繋がってました。
返信する
Unknown (ウルトラのハハ)
2007-06-22 07:59:29
ピッグさん、お元気そうで…。
PETボトルをつぶすピッグさんの
『めしっ!』っていう効果音が素敵。
尻尾の三つ編みもお茶目ですね。
ところで、レインが手にしてるのはな~に?
新しいピッグさんファミリーかしら…。
返信する
Unknown (けろ)
2007-06-22 18:12:58
ポレポレとうさんへ
日常的なことなら「これもエコって言う?」程度でも参考になります。何か思い出したらぜひお教えください(^^)v私もまだまだ未熟者ですので(^^ゞウヒ
あ、でもキャンドルナイトもエコですもんね。すでに教わっていましたね♪
返信する
Unknown (けろ)
2007-06-22 18:18:37
怪鳥さんへ
今もつぶさないところがあったんですね。この話を聞いたときに、缶をつぶす機械が出回っていて、ダメって聞いたのにテレビでリサイクルを取り上げるとほとんどの人がつぶしていて「???」だったのです。
わかっているようでわかっていなくて、不確かな情報が流れてて…だからこそこうやって情報交換ができるとありがたいです。怪鳥さんありがとうございます!!(^O^)/
うっふんよろしく♪ほとんどボンレスハムな編みタイツです。むちむち♪
返信する
Unknown (けろ)
2007-06-22 18:22:44
旅子さんへ
回覧板?うふふふ、ときめいちゃう♪
冬に父が裏へ生ごみを埋めに行ったら、それをどうもキツネが食べに来ているらしいと…。ここらへんはキツネが来るらしくて、札幌の友人も来た時に見たって言うんです。…私は一度も見たことが無いのですが(^_^;)ホホホ…
できることをするだけで、きっと力になりますよね(^O^)/
返信する
Unknown (けろ)
2007-06-22 18:28:24
はなはなさんへ
お役に立てて嬉しいです(邪念が?)
私もエコライフはバラバラの小さいネタを思い出して、調べてやっと形にしている次第で、載せた記事にコメントをもらってまた勉強・と言う感じです。とてもありがたいです。
「与えることで与えられる」ですね(*^_^*)
返信する
Unknown (けろ)
2007-06-22 18:35:27
ウルトラのハハさんへ
レインが捕まえてきたのは人畜無害ないたいけなイモムチちゃんです…。
これから夏に向けて、ピッグさん暑さに耐えられるでしょうか?レインは干からびないでしょうか?二人の前に、私自身がやばいです。暑いのイヤ…

ねー!待ってー!ピッグさん!これのおなか触ってみてー!!ふにふにしてて気持ちいいのー!!

ギャー!!!
返信する

コメントを投稿

エコライフ」カテゴリの最新記事